close

2025.01.21

【2025】九州の人気温泉地ランキング発表!湯巡りや温泉街の食べ歩きグルメも満喫

毎年恒例、じゃらん九州版「人気温泉地ランキング2025」が決定!九州在住者が2024年に訪れた温泉地の中から選んだ「もう一度行ってみたい」温泉地をランキング形式で発表します!ランキングとあわせて、人気上位5エリアのおすすめ日帰り温泉や、観光スポット、温泉街の食べ歩きグルメなどを紹介。

ぜひ旅行や観光の参考にしてみてくださいね♪

発表!もう一度行ってみたい温泉地ランキング

1位【熊本県】黒川温泉
2位【佐賀県】嬉野温泉
3位【大分県】別府温泉郷
4位【長崎県】雲仙温泉
5位【大分県】由布院温泉
6位【鹿児島県】霧島温泉
7位【熊本県】山鹿・平山温泉
8位【鹿児島県】指宿温泉
9位【熊本県】阿蘇内牧温泉
10位【熊本県】南阿蘇温泉郷

<九州版人気温泉地調査について>
今回発表している人気温泉地ランキングのアンケートは、「2024年に訪れた温泉地のうち、もう一度行ってみたいと思う温泉地」の票数でランキング付けしています。
◎調査時期:2024年8月16日(金)~30日(金)
◎調査対象:「じゃらんnet」会員
◎調査方法:インターネット上でのアンケートを実施
◎調査温泉地:福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島の39カ所の温泉地を選択肢として認定
◎有効回答数:九州在住の1345人

【熊本県】1位 黒川温泉

浴衣姿が似合う、風情たっぷりの温泉地。街全体がまるでひとつの旅館、“黒川温泉一旅館”のコンセプトを掲げる。

黒川温泉 入湯手形

黒川温泉 入湯手形
1986年にスタートした入湯手形。子ども手形は1枚700円。有効期間半年
黒川温泉 入湯手形

宿ごとに泉質も風情も異なる黒川ゆえに楽しい湯めぐりの必需品。1枚で3カ所で使用できる。25の宿の露天風呂のほか1カ所は飲食やお土産にも利用可。

■黒川温泉 入湯手形
0967-44-0076(黒川温泉観光旅館協同組合)
【購入場所】黒川温泉の各旅館、風の舎
1枚1500円
「黒川温泉 入湯手形」の詳細はこちら

旅館 山河

旅館 山河
︎雑木林に佇む女湯「四季の湯」。小川が流れる癒やしの空間
旅館 山河
入湯手形で楽しめる、季節の果実スカッシュ。自家製シロップで甘さすっきり

泉質名を正しく表記するとナトリウム-塩化物・炭酸水素・硫酸塩泉。そう!血管を拡張して血流を促進するといわれている要素が3つも。

■旅館 山河
0967-44-0906
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6961-1
8時30分〜21時
不定
入浴料大人600円、3歳〜小学生400円
大分道日田ICより1時間
30台
「旅館 山河」の詳細はこちら

旅館湯本荘

旅館湯本荘
黒川唯一の泉質。2つの浴場を男女日替り利用

ほんのり褐色を帯びた湯は含鉄泉。女性の大敵、冷えや月経障害、更年期障害などによいといわれる、別名「婦人の湯」。

■旅館湯本荘
0967-44-0216
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6700
8時30分~21時※日によって変更あり
不定
入浴料600円
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「旅館湯本荘」の詳細はこちら

黒川温泉 旅館 美里

黒川温泉 旅館 美里
皮脂や古い角質を落とすいわば“シャンプー温泉”

シャンプー的な役割をもつ硫黄泉で全身さっぱり。しかも、こちらは日によって白や青、無色透明になる神秘の湯。

■黒川温泉 旅館 美里
0967-44-0331
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6690
8時30分〜21時
不定
入浴料大人600円、3歳〜小学生300円
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「黒川温泉 旅館 美里」の詳細はこちら

とうふ吉祥 売店

とうふ吉祥 売店
団子2本とお茶のセット。団子は、きなこ、みたらし、よもぎ餡の3種

豆腐料理が楽しめる食事処に併設する売店。入湯手形では、団子2本+お茶のほか、コロッケ1個+団子1本、豆乳ソフト+団子1本の3種類から選べる。

■とうふ吉祥 売店
0967-44-0659
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6618
9時〜17時(食事処は11時〜)
不定
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「とうふ吉祥 売店」の詳細はこちら
「とうふ吉祥 売店」のクチコミ・周辺情報はこちら

Au Pan & Coffee

Au Pan & Coffee
地元和菓子店の粒あんと熊本県産さつまいもあんぱん。辛子蓮根×手作りカレーの相性の良さに驚くカレーパン
Au Pan & Coffee
︎バリスタが淹れる一杯立てのドリップコーヒー550円

2024年9月New OPEN。黒川温泉街に現れたおしゃれな一画。地産地消を掲げる8店がオープン予定の第一弾。熊本名物を斬新に取り入れたパンなど約30種が並ぶ。

■Au Pan & Coffee
0967-44-1300
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6733-1
9時〜17時
水、木
いきなりあんぱん 340円、辛子蓮根カレーパン 450円
大分道日田ICより1時間
40台
「Au Pan & Coffee」の詳細はこちら

【佐賀県】2位 嬉野温泉

美肌の湯のみならず、ニュースポットが続々とお目見えする温泉地。湯に浸かった後は新たな魅力を求めて街めぐり!

湯遊嬉野チケット

湯遊嬉野チケット
入浴スタンプ10個ゲットでお茶石鹸などプレゼント

チケット加盟の15施設で嬉野の名湯を都度払いよりお得に楽しめるチケット。すべ肌美人を目指して、湯をハシゴしよう。

■湯遊嬉野チケット
0954-43-0137((一社)嬉野温泉観光協会)※木曜定休
【購入場所】嬉野温泉観光協会観光案内所(木曜定休)、交流センター(水曜定休)、大正屋、シーボルトの湯
2000円(16枚綴り)※変更予定あり
「湯遊嬉野チケット」の詳細はこちら

和多屋別荘

和多屋別荘
庭園内にある岩造りの露天風呂は、和の風情たっぷり(写真は女湯)

御影石や檜を用いた高級感たっぷりの大浴場や和の趣が漂う庭園露天で、自家源泉からの豊富な湯を満喫できる。

■和多屋別荘
0954-42-0210
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
立ち寄り入浴12時~21時(最終受付20時)
なし
入浴料中学生以上1100円、小学生550円 ※5月3~6日はGW特別料金
長崎道嬉野ICより5分
100台(宿泊者以外は有料)
「和多屋別荘」の詳細はこちら

香十 嬉野店(和多屋別荘内)

香十 嬉野店(和多屋別荘内)
お香や線香など「香十」の人気シリーズはお土産にも◎

2024年7月New OPEN。449年の歴史を持つ香老舗「香十」の嬉野店が和多屋別荘内にオープン。九州初の正規取扱店で、香文化に触れてみよう。

■香十 嬉野店(和多屋別荘内)
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738(和多屋別荘内書店「BOOKS&TEA 三服」温泉郷側入口前)
8時~22時
十右衛門お香20本入り1650円
「香十 嬉野店(和多屋別荘内)」の詳細はこちら

豊玉姫神社

豊玉姫神社
参拝とともに地元作家中心のアート作品も楽しんで
豊玉姫神社
白なまず様に水をかけて美白祈願をしよう!

境内でアート鑑賞もできる、美肌のパワースポット!白なまず様に美肌祈願をした後は、豊玉姫神話を描いた壁画を鑑賞。期間限定で展示する地元作家中心のアーティスト作品も要チェック。

■豊玉姫神社
0954-43-0680
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2
参拝自由
長崎道嬉野ICより5分
2台
「豊玉姫神社」の詳細はこちら
「豊玉姫神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

佐嘉平川屋 嬉野店

佐嘉平川屋 嬉野店
豆腐が溶け出した煮汁で作る、旨みたっぷりの雑炊もぜひ食べたい

創業70余年の豆腐専門店。佐賀産大豆で作ったとろける食感の温泉湯豆腐は、ポン酢やごまダレでご堪能あれ!

■佐嘉平川屋 嬉野店
0954-43-1241
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1463
9時~18時 食事10時~18時(LO17時)
12月31日~1月3日
温泉湯豆腐定食 2000円
長崎道嬉野ICより5分
28台
「佐嘉平川屋 嬉野店」の詳細はこちら

宿屋 うちろじ

宿屋 うちろじ
嬉野茶×ショコラ×豆乳の相性が抜群の人気商品
宿屋 うちろじ
季節の果物で嬉野茶に香りづけしたフレーバーティーも味わえる♪

2023年11月New OPEN。チョコレート専門店が誕生。嬉野茶を使用した「食べると美しく、健康になる」オリジナルスイーツが満載。佐賀県民が魅力ある佐賀のお土産を選ぶS-1アワードでNo.1に!

■宿屋 うちろじ
0954-20-4164
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙932
10時~18時、カフェ10時~17時(LO16時30分)
不定※Chocolaterie 6区(ショコラトリー)は水、木
嬉野フォンダンショコラ(4個入り) 1620円
長崎道嬉野ICより5分
45台
「宿屋 うちろじ(Chocolaterie 6区)」の詳細はこちら
「宿屋 うちろじ」の詳細はこちら

【大分県】3位 別府温泉郷

源泉数、湧出量ともに日本一!泉質や趣が異なるバラエティに富んだ温泉、とり天、冷麺などのご当地グルメも魅力。

鉄輪むし湯

鉄輪むし湯
石室で横たわること8~10分。疲労回復に期待大

鉄輪名物の独特な温泉入浴法「むし湯」。敷きつめた薬草の石菖の香りに癒やされ、溢れ出る汗に驚き!

■鉄輪むし湯
0977-67-3880
大分県別府市鉄輪上1組
6時30分~20時(最終受付19時30分)※変更の可能性あり、HP要確認
第4木(祝日の場合は翌日)
むし湯700円(中学生以上入浴可能)、レンタル浴衣220円※Tシャツ、短パン持参可
東九州道別府ICより10分
指定駐車場2時間無料
「鉄輪むし湯」の詳細はこちら
「鉄輪むし湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

地熱観光ラボ縁間

地熱観光ラボ縁間
地獄蒸しは肉や海鮮、麺やピザなど豊富なメニューから選べる

鉄輪に古くから伝わる温泉蒸気を利用した地獄蒸しにチャレンジ!別府伝統の竹細工や温泉染めなどのモノ作り体験も。

■地熱観光ラボ縁間
0977-75-9592
大分県別府市鉄輪字風呂本228-1
10時~22時(LO21時30分)※変動あり
不定
蒸し釜使用料500円
東九州道別府ICより10分
6台
「地熱観光ラボ縁間」の詳細はこちら
「地熱観光ラボ縁間」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯けむり展望台

湯けむり展望台
「日本夜景遺産」にも認定された、湯の街らしい幻想的な夜の風景が楽しめる(画像提供:pixta)

鉄輪温泉一帯の湯けむりを眺められる展望台。土・日・祝日の19時~21時は立ち上る湯けむりを色とりどりの光でライトアップ!

■湯けむり展望台
0977-21-1128(別府市観光課)
大分県別府市鉄輪東8組
8時~21時
東九州道別府ICより10分
8台
「湯けむり展望台」の詳細はこちら
「湯けむり展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

グローバルタワー

グローバルタワー
ガラス箱のような斬新なデザインの展望デッキ。別府湾を一望でき、デートにもおすすめ

大分出身の建築家・磯崎新氏が設計した別府のシンボルタワー。地上100m、ガラス張りの展望デッキからムード満点の夜景を!

■グローバルタワー
0977-26-7111
大分県別府市山の手町12-1
9時~21時(12月~2月は~19時)
12月29日~1月3日
高校生以上300円、小・中学生200円
東九州道別府ICより10分
地下駐車場1時間無料
「グローバルタワー」の詳細はこちら
「グローバルタワー」のクチコミ・周辺情報はこちら

SPICA雑貨店

SPICA雑貨店
地元作家を中心にセレクト、リピーターが多い人気店
SPICA雑貨店
網中聖二さん作、竹の特性を活かした可愛い箸置き

陶磁器や食品、生活道具など、生活に取り入れたくなる雑貨が並ぶ。期間限定商品もあり、行く度にお楽しみが♪

■SPICA雑貨店
090-9476-0656
大分県別府市立田町1-34
11時~17時(土日祝10時~)

竹のリボンの箸置き(2個)1210円
東九州道別府ICより10分
6台
「SPICA雑貨店」の詳細はこちら

冷乳果工房 ジェノバ

冷乳果工房 ジェノバ
ケースの中には、定番から季節限定まで20種以上がズラリ
冷乳果工房 ジェノバ
湯上りスイーツにぴったり♪
冷乳果工房 ジェノバ
商店街の入口にあり、赤い看板が目印で見つけやすい

創業1980(昭和55)年、生クリームや牛乳、新鮮なフルーツなど素材にこだわった純生アイスで、別府でお馴染みの名店。

■冷乳果工房 ジェノバ
0977-22-6051
大分県別府市北浜1-10-5
12時~21時

シングル550円~、ダブル820円~
東九州道別府ICより15分
なし
「冷乳果工房 ジェノバ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード