close

2024.02.01

知多半島のおすすめ観光スポット7選!春のデートや日帰り旅行にも<愛知・2024>

愛知県の知多半島は、四季折々の風景と美味しいグルメが楽しめる観光地。

今回は、そんな知多半島で春に行きたいおすすめの観光スポットを7選集めてみました!地元の人に親しまれているハブのような複合施設から菜の花畑までご紹介します。

ぜひ、次のお出かけの参考にしてみてくださいね♪

【南知多町】OHANA

ふぐもカキも!旬ランチで乾杯。

OHANA
虎丸牡蠣定食1300円
OHANA
ふぐの唐揚げ単品1000円(定食は1300円)

サンサンビーチを望むシーサイドカフェ。名物のふぐの唐揚げはふっくら肉厚。篠島育ちのカキフライ(単品1000円)も美味。海を見ながら昼ビール…最高♪

■OHANA
090-4869-1040
愛知県知多郡南知多町篠島弁財31-27
11時~14時、18時~24時※掲載メニューの提供はLO20時30分
火※ランチは火・水
篠島港から徒歩18分
「OHANA」の詳細はこちら

【知多市】SoN

旅の目的になる場所、見つけた。

SoN
4種類から選べるランチ各1870円~は絶品の木麺(自家製麺)が一緒に楽しめる。ドリンク付きでクラフトビールもぜひ
SoN
集落を巡る細い道をてくてく。見つけるまでの散歩も楽しい
SoN
古民家のぬくもりと洗練デザインが同居。アースカラーも落ち着く。母屋の入口正面のカウンターは廃材で製作
SoN
平日でもあっという間に満席に。予約がベター
SoN
ぽかぽか陽気なら屋外のウッドテラスも心地いい
SoN
知多生まれのクラフトビールも!近くにオーナーが手がけるブルワリー「OKD KOMINKA BREWING」があり、自家醸造のクラフトビールも味わえる(グラス660円、ボトル693円)。
SoN
1階にあるオーダーメイドのビールタップやビールの王冠をあしらったカウンターにも注目
SoN

地元でクラフトビール醸造所を手がけるオーナーが、古民家をリノベし開いた複合施設。ダイニング、コーヒースタンド、そしてオーナーの幼なじみが営む「かもぱん」などからなり、2022年6月のオープン以来、地元はもちろん、国内外からの来客で賑わう。今や知多市のハブのような存在に。

■SoN
0562-77-4901
愛知県知多市岡田字東島9
【SoN DINING】11時~17時(ランチ&アラカルトLO14時30分、ドリンクLO16時) ※SoN DININGのみ金・土17時~21時(フードLO20時、ドリンクLO20時30分)
月・火
岡田の街並観光用駐車場、他(徒歩5~10分)
「SoN」の詳細はこちら

【知多市】かもぱん

かもぱん
どれにしようか迷う…。午前中に完売することもしばしば

噛むと小麦の香りがふわり。もちもちで甘みも感じる。加水率にこだわるハード系パンが評判の小さなベーカリー。購入したパンは屋外のテラスや「SoN COFFEE」で楽しめる。

■かもぱん
0562-77-0190
10時~17時(なくなり次第終了)
「かもぱん」の詳細はこちら

【知多市】SoN COFFEE

SoN COFFEE
季節替わりのスイーツやドリンク
SoN COFFEE
「SoN COFFEE」「かもぱん」がある母屋ともつながる

スペシャリティコーヒーや季節のスイーツが楽しめるコーヒースタンド。モーニング目当てのリピ客も多い。ガラス窓や縁側など古民家風情も味わいながらのんびりと過ごせる。

■SoN COFFEE
9時30分~17時(LO16時)
「SoN COFFEE」の詳細はこちら

【知多市】手織りの里 木綿蔵・ちた

伝統的な手織りを体験。

手織りの里 木綿蔵・ちた
好みの布を選びコースター作り(約1時間30分)
手織りの里 木綿蔵・ちた
「SoN」からも徒歩すぐ
手織りの里 木綿蔵・ちた
昔ながらの織り機もレア。体験は10歳以上

岡田地区の一角、知多岡田簡易郵便局の隣。明治時代に建てられた木綿蔵で、手織り木綿の体験ができる。綿繰りや機織りを教えてくれる地元の女性たちとのふれあいもほっこり。おみやげ付き。

■手織りの里 木綿蔵・ちた
0562-56-4722(体験申し込みは~前日17時)
愛知県知多市岡田字中谷9
毎週木~日の10時~、13時~
月・火・水
機織り体験(コースター1枚)500~2500円
あり
「手織りの里 木綿蔵・ちた」の詳細はこちら
「手織りの里 木綿蔵・ちた」のクチコミ・周辺情報はこちら

【南知多町】観光農園花ひろば

観光農園花ひろば

なだらかな丘を彩る菜の花畑が見頃。例年4月中旬まではいちご狩りも楽しめる。

■観光農園花ひろば
0569-65-2432
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
9時~最終受付15時

南知多道路豊丘ICより車で5分
80台
「観光農園花ひろば」の詳細はこちら
「観光農園花ひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら

【知多市】第33回 佐布里池梅まつり

第33回 佐布里池梅まつり
梅は例年2月中旬~3月中旬が見頃
第33回 佐布里池梅まつり
梅のお花見って大人になった気分

2024年2月10日~3月10日、佐布里池梅林と、佐布里緑と花のふれあい公園で開催。25種約6000本の梅が咲き、甘い香りに包まれる。

■第33回 佐布里池梅まつり
0562-51-5637(知多市観光協会)
「第33回 佐布里池梅まつり」の詳細はこちら

※この記事は2023年12月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード