こだわりぬいたバターをふんだんに使用したバタースイーツの専門店が、近年全国に続々登場!
今回は2023年にオープンした店の中で、編集部がおすすめする5店をまとめて紹介します。お気に入りの一品を見つけに出かけてみてくださいね。
GOD BLESS BUTTER【東京都・千代田区】
PARIS BUTTER CHOCOLAT 【東京都・千代田区】
バターステイツ by銀のぶどう 西武池袋店 【東京都・豊島区】
弘乳舎TOKYO【東京都・千代田区】
Butters JR博多駅いっぴん西通り店 【福岡県・博多区】
【東京都・千代田区】GOD BLESS BUTTER
国内外のバターに精通する職人が監修する絶品スイーツ<2023年10月オープン>

2023年10月にJR東京駅改札内にオープンした「GOD BLESS BUTTER(ゴッドブレスバター)」は、直訳すると、“神の祝福を受けたバター”。その名の通り、世界で神と賞賛されるバターの職人らが監修するスイーツブランドです。

英国新聞「The Guardian」で2003年欧州No.1のバター職人に選出されたベッピーノ・オッチェリ氏、北海道の広大な大地を基盤に“自然と一体となる酪農”に取り組む宮嶋望氏、フランスで黄金のバターを作るロドルフ・ムニエ氏の3人の職人が監修した菓子は、オープン以来、どれも昼前には完売してしまうというほどです。

看板商品は、ブランドと同じ名を持つ「GOD BLESS BUTTER」。「BUTTER」のプレートを付けたスティックタイプの焼き菓子で、全粒粉やライ麦、大麦などの穀物の風味を生かしたパイ生地の外側に、ほんのり甘い溶かしバターをまとわせています。筒状のスティックのなかに忍ばせている、カカオからできたホワイトチョコレートのクリームとほのかな塩味が、バターの甘さを引き立てますよ。
03-6268-0531
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 構内地下1階改札内 「グランスタ東京」銀の鈴エリア
【平日・土】8時~22時【日・祝】8時~21時
施設に準ずる
【電車】JR東京駅 構内地下1階改札内
「GOD BLESS BUTTER」の詳細はこちら
【東京都・千代田区】PARIS BUTTER CHOCOLAT
フランス国家最優秀職人が生み出す極上の熟成バタースイーツ<2023年9月オープン>

JR東京駅改札内のグランスタ東京に、2023年9月にオープンした「PARIS BUTTER CHOCOLAT(パリバターショコラ)」は、バターとショコラの菓子専門店です。

スイーツは、2007年にM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を受章している職人、ロドルフ・ムニエ氏が監修。バター作りに情熱を注ぐ彼が生み出すフランス産熟成バターは、芳醇な香りやコクのある濃厚な風味を持ち、ミシュランスターシェフにも愛用されています。

定番の「PARIS BUTTER CHOCOLAT」は、バターをラングドシャ生地に贅沢に使用。生食感のチョコレートに香ばしいマカダミアナッツがのり、見た目もスタイリッシュにデザインされています。上品な甘さなのでスイーツ好きにもきっと喜んでもらえる手土産です。
03-5860-3722
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 構内地下1階改札内 「グランスタ東京」銀の鈴エリア
【平日・土】8時~22時【日・祝日】8時~21時
施設に準ずる
【電車】JR 東京駅 構内地下1階改札内
[PARIS BUTTER CHOCOLAT]の詳細はこちら
【東京都・豊島区】バターステイツ by銀のぶどう 西武池袋店
含有率34%!?贅沢に練り込んだバターが主役のクッキー<2023年9月リニューアルオープン>

「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などのスイーツを製造販売する株式会社グレープストーンが打ち出したバタースイーツブランド「バターステイツby銀のぶどう」。バターそのものの美味しさに着目したパティシエたちが共作で本格派のバタースイーツを提案する名店が、2023年9月にリニューアルオープンしました。

一番人気の「バターステイツクッキー」を、発酵バターなど3種を合わせたトリプルブレンドにバージョンアップ。独自の“バターなだれとろけ製法”で作る「THEバターリッチ」は、バター配合率38%、窯焼き後のバター含有率34%という、旧来の常識を超えた究極のクッキー。なだれ溶けたバターの跡が細やかな溝になることでできる、ザクッとほぐれる歯ざわりで、こんがりと香ばしい味わいです。

差し入れや大人数に配る用には、個包装がセットになったボックスがおすすめ。「THEバターリッチ」に相性の良い素材を練り合わせたフレーバーバター味(アーモンドバター・ショコラバター・ピスタチオバター)も一緒になったボックスもあります。
0120-207-730
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 食品館B1階 (中央5) スイーツ&ギフト
【月~土】10時~21時【日・祝】10時~20時
施設に準ずる
【電車】JR 池袋駅 東口より直結
「バターステイツby銀のぶどう」の詳細はこちら
「バターステイツby銀のぶどう」のInstagramはこちら
【東京都・千代田区】弘乳舎TOKYO
老舗乳業メーカーが作る国産純白バターのスイーツ<2023年10月オープン>

2023年10月にリニューアルオープンしたJR東京駅 八重洲中央口の土産店「グランドキヨスク東京」。定番の東京土産が並ぶなか、熊本発の老舗乳業メーカー「弘乳舎(こうにゅうしゃ)」のバターを使用したスイーツブランド「弘乳舎TOKYO」の常設販売がスタートしました。

スイーツに使われる加塩バターは、ヨーロッパの伝統的な「メタルチャーン製法」によって製造。1度に少量のバターしか作ることができませんが、巨大なサイコロのような半自動の機械でじっくりと撹拌(かくはん)することで、水分量が少なくなめらかな口どけのバターが生まれます。その姿は、生乳そのままの白さを持つことから、“純白に輝くバター”と呼ばれることもあるそうです。

このバターで作られたクリームは、「塩バターどら焼き」などに使用。徳島県産鳴門浜の焼塩の塩味がほんのりときいた、リピートの多い人気商品です。
なし
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅八重洲中央口 「グランドキヨスク東京」内
6時30分~22時30分
なし
【電車】JR東京駅 直結 八重洲中央口コンコース
「弘乳舎TOKYO」の詳細はこちら
「弘乳舎TOKYO」のInstagramはこちら
【福岡県・博多区】Butters JR博多駅いっぴん西通り店
ファーストクラスにも採用されたバターケーキが福岡に上陸<2023年10月オープン>

看板商品である「Craft Butter Cake」(4個入1458円)は、販売開始3年半で500万個超を記録。2022年には日本航空のファーストクラスの茶菓子に採用されたことでも話題になったクラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」が2023年10月、九州エリア初の常設店舗としてJR博多駅構内にオープンしました。

Butters JR博多駅いっぴん西通り店では、「Craft Butter Cake あまおう」を販売。ニュージーランドで放牧され、牧草を食べて育った生乳から作る「グラスフェッドバター」と福岡産のイチゴ「あまおう」が主役の店舗限定商品です。

「Craft Butter Cake あまおう」は甘酸っぱいイチゴの美味しさをぎゅっと濃縮したピューレと、上品なコクとあっさりとした後味が特徴のバタークリームがリッチな味わい。食感の異なる2つの生地、ガレット・ブルトンヌ(厚焼きクッキー)と一緒に頬張れば、口の中いっぱいに至福が広がります。
なし
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅構内 いっぴん西通り内
9時30分~20時30分
施設に準ずる
【電車】JR 博多駅構内
「Butters JR博多駅いっぴん西通り店」の詳細はこちら
「Butters JR博多駅いっぴん西通り店」のInstagramはこちら
まとめ
かつては材料の一つでしかなかったバターが、今や主役の時代。個性豊かな専門店も増え、2024年もまだまだバタースイーツブームが続く予感です。濃厚な香りと味わいに、身も心も溶かされてみては?
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年1月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。