春の桜景色を楽しめる時期がやってきました!今回は、山梨県・長野県・新潟県の「甲信越エリア」の桜絶景スポットを紹介。富士山と桜のコラボレーションや、名城に咲く桜など、わざわざお花見しにおでかけしたい場所が盛りだくさん。見頃をチェックして、お出かけしてみてくださいね!
山梨県
河口湖北岸桜並木【山梨県】
開花時期:4月上旬

背景には富士山と湖面、桜撮影の人気エリア。
河口湖北岸の約500mに約200本の桜並木が続き、雄大な富士山、青い湖面と重なり合う美しい情景が広がる。桜の道を春風に吹かれながら散歩するのも趣深い。
0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
山梨県南都留郡富士河口湖町
中央道河口湖ICより車で20分
100台
「河口湖北岸桜並木」の詳細はこちら
「河口湖北岸桜並木」のクチコミ・周辺情報はこちら
山高神代桜【山梨県】
開花時期:3月下旬~4月上旬

悠久の時を超え咲くエドヒガンザクラ。
樹齢2000年とも言われ、福島県の三春滝桜、岐阜県の淡墨桜と並び日本三大桜と称される。桜の足元には、同時期に8万株のラッパ水仙も見頃を迎える。
0551-30-7866(北杜市観光協会)
山梨県北杜市武川町山高2763(実相寺)
中央道須玉ICより車で15分
あり
「山高神代桜」の詳細はこちら
「山高神代桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
新倉山浅間公園【山梨県】
開花時期:4月上旬~中旬

富士山と五重の塔、桜が織りなす春絶景。
約4.3haの園内に約650本のソメイヨシノが咲き誇る。展望デッキに上ると富士山と五重塔「忠霊塔」、桜が見事な構図をみせる絶景が眼前に広がる。
0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
中央道河口湖ICより車で10分
102台(まつり期間は規制あり)
「新倉山浅間公園」の詳細はこちら
「新倉山浅間公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
長野県
高遠城址公園【長野県】
開花時期:4月上旬~中旬

「天下第一の桜」と呼ばれた見事な光景。
旧高遠城の城跡一帯を約1500本もの桜が覆いつくす。品種はソメイヨシノよりも少し小ぶりで、赤みの強いタカトオコヒガンザクラという固有種。
0265-96-8100(伊那市観光協会)
長野県伊那市高遠町東高遠
入園8時~17時(最盛期は6時~22時)
なし
入園料大人600円、小・中学生300円
中央道伊那ICより車で30分
2000台(一部有料)
「高遠城址公園」の詳細はこちら
「高遠城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
国宝 松本城【長野県】
開花時期:3月下旬~4月中旬

白と黒の天守に桜の淡色を添えて。
日本に5つある国宝城郭のひとつである松本城。城の東側から北側にかけての外堀沿いには桜並木も現れ、例年開花宣言の3日後から「夜桜会」を開催する。
0263-32-2902
長野県松本市丸の内4-1
入園8時30分~最終入場16時30分
なし
松本城・本丸庭園観覧料大人700円、小・中学生300円
長野道松本ICより車で20分
251台(30分150円)
「国宝 松本城」の詳細はこちら
「国宝 松本城」のクチコミ・周辺情報はこちら
上田城跡公園の桜【長野県】
開花時期:4月上旬~中旬

真田氏の城跡を千本桜が埋め尽くす。
ソメイヨシノやシダレザクラ約1000本が、戦国の名城を埋め尽くすように咲き誇る。3つの櫓を彩る桜や濠の水面に映る桜、夜桜など見どころが満載だ。
0268-23-5408(上田市観光シティプロモーション課)
長野県上田市二の丸
上信越道上田菅平ICより車で15分
224台(有料)
「上田城跡公園の桜」の詳細はこちら
「上田城跡公園の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
新潟県
高田城址公園【新潟県】
開花時期:4月上旬~中旬

濠の内外をはじめ約4000本が咲き競う。
広大な公園とその周辺に約4000本の桜が植樹され、ほとんどがソメイヨシノ。夜は約3000個のぼんぼりに照らされ、ライトアップされた櫓との光景が幻想的。
025-543-2777((公社)上越観光コンベンション協会※観桜会の問い合わせ)
新潟県上越市本城町44-1
上信越道上越高田IC、または北陸道上越ICより車で10分
開花期間中臨時駐車場あり
「高田城址公園」の詳細はこちら
「高田城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
村松公園【新潟県】
開花時期:4月上旬~中旬

約3000本の桜が一斉に見頃を迎える。
品種のほとんどがソメイヨシノのため、3000本あまりの桜が一斉に花開き園全体を淡いピンクに染め上げる。希少品種の穂咲彼岸八重桜も見ることができる。
0250-47-8388(五泉市観光案内所)
新潟県五泉市愛宕甲2631-1
磐越道安田ICより車で20分
600台(開花期間は1日500円)
「村松公園」の詳細はこちら
「村松公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
加治川堤の桜【新潟県】
開花時期:4月上旬~中旬

桜約2000本のトンネルアーチ。
かつては「長堤十里世界一」と言われた桜並木で、現在は約2000本を復元。満開時にはボリュームのある桜のトンネルが現れ、多くの人々が散策を楽しんでいる。
0254-26-6789(新発田市観光協会)
新潟県新発田市真野原463-1
日本海東北道聖籠新発田ICより車で10分
150台(臨時駐車場含む)
「加治川堤の桜」の詳細はこちら
「加治川堤の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。