スペインやポルトガルに伝わる揚げ菓子で、サクサクとした食感の「チュロス」。様々なフレーバーがあり、日本でも続々と専門店がオープンしています。テイクアウトも可能なので、散歩途中に食べるのもおすすめ!今回は、全国で話題のチュロス専門店を紹介します。
チュロスとはどんなお菓子?作り方は?
スペインやポルトガルに伝わる伝統菓子

チュロスとは、小麦粉と水、砂糖、塩を混ぜた生地で作る揚げ菓子です。作り方は、生地を星型の絞り器から絞って油で揚げた後、砂糖やシナモンなどをかけたり、ホットチョコレートを添えたりするのが一般的。テーマパークや映画館でのおやつとして浸透していますが、最近では注文後に揚げたてを提供するチュロス専門店が増えているようです。
チュロスとチュリトス(R)の違いは?
「チュリトス(R)」とは、映画館やテーマパークなどでも販売しているスティックタイプのドーナツです。株式会社ジールハウスで、商標登録されています。チュロスをもとに作っているため、材料や見た目、味に違いはないようです。
次からは、全国のチュロス専門店を紹介します。
【東京都・新大久保駅より徒歩8分】111 CHURROS
作りたての生地をその場で揚げる「生チュロス」が特徴


2023年8月にオープンしたチュロス専門店です。店主は韓国出身。実は韓国で日本よりも先行してチュロスが流行していたこともあり、東京のコリアンタウン・新大久保に開業したとのことです。

生地は作り置きや冷凍をせず、出来立てを揚げることで、表面サクサク、中はもっちりとした食感に仕上がっています。韓国では「生チュロス」と呼ばれているそう。
店では生地の配合はもちろん、絞り出す機材は韓国から取り寄せるほどのこだわりで、注文後に揚げたてを提供しています。

メニューはシナモンシュガーをまぶした生地に、3種類のディップから1種類を選べます。ディップはチョコソースと、他店にはなかなかない、レアチーズとチリヨーグルト。揚げたて熱々のチュロスにディップをたっぷりつけて、豊富なドリンクと一緒に味わってくださいね。
なし
東京都新宿区新大久保1-11-10 1階
【平日】11時~22時(LO21時)【土・日・祝】10時30分~22時(LO21時)
不定
新大久保駅より徒歩8分
なし
「111 CHURROS」の詳細はこちら
【東京都・新大久保駅より徒歩1分】HOICHA 新大久保店
チュロスの形や味が選べる!韓国スイーツも豊富



韓国のタピオカ専門店「HOICHA」の新大久保店で、新大久保のメイン通り・大久保通り沿いにあります。店内はピンクの壁やハングルのネオン管があってフォトジェニックな空間。クロッフル、タピオカ、チュロス、アイスなど、注目のスイーツが勢揃いしています。
おすすめはチュロスとアイスを合体させた「アイチュ」。ハート型のチュロスがソフトクリームにトッピングされていて、見た目も可愛くインスタ映えにもってこいです。

ほかにも、長い生地をねじって揚げたツイストチュロスや生クリームと味わうポンチュロス、見た目が可愛いミニハートチュロスなど種類豊富。いずれも片手で楽しむワンハンドスイーツなので、食べ歩きにもぴったりです。
【東京都・神泉駅より徒歩3分】GLUTEN FREE CAFE avan 渋谷本店
グルテンフリー!山形の米粉を使った新感覚チュロ

グルテンフリー専門店が作るチュロが、2023年1月に渋谷にオープンしました。商品には小麦粉は一切使わず、代わりに米どころ・山形県庄内産の「はえぬき」の超微細な米粉を使っています。
米油で揚げた米粉100%のチュロは、注文後に揚げるため、外はサクサク、中はもっちりとした食感。ほのかに口の中に米の甘みが広がります。

2024年1月にリニューアル。中でもおすすめは、生クリームがたっぷりのった「リッチチュロ」です。口溶けなめらかな濃厚生クリームが、チュロの食感と相性抜群。
ほかにもシンプルなシナモンやシュガーなどもあり、フレーバーは全21種類。イートインはもちろん、スティック型で食べやすいので、テイクアウトにも最適です。



唐揚げやポテトフライなどフードメニューも充実していて、ランチにもおすすめです。
03-6416-1856
東京都渋谷区神泉町1-20 松濤ビル1階
【平日】10時~17時(LOフード16時30分、ドリンク・チュロ17時)【土・日・祝】10時~18時(LOフード17時30分、ドリンク・チュロ18時)
不定休
神泉駅より徒歩3分、渋谷駅より徒歩13分
なし
「GLUTEN FREE CAFE avan 渋谷本店」の詳細はこちら
【神奈川県・鎌倉駅より徒歩6分】鎌倉チュロス
抹茶や紫色などカラフルなチュロスとレモネードが揃う

2014年のオープン以来、鎌倉の食べ歩きスイーツとして愛されている「鎌倉チュロス」。鎌倉のメインストリート・小町通りから脇道に入った場所にあります。
本場スペインから取り寄せたチュロスマシーンとオリジナルレシピで作る本格チュロスが楽しめます。生地は作り置きせず、注文を受けてから作るため、揚げたてが提供されています。
フレーバーは、生地本来の味わいを楽しめる「プレーン」や国産紫いもパウダーで作る「紫いもシュガー」など全6種類。ほかにも、チュロスの生地で作る「湘南シラスピザチュロス(550円)」は、揚げドーナツのような感じで、生地の中に釜揚げしらすとフレッシュチーズ、特製トマトソースが入っています。


また、幻の柑橘・湘南ゴールドを使った自家製の「湘南ゴールドレモネード」は、チュロスとも相性抜群。鎌倉観光のお供におすすめです。
0467-22-8077
神奈川県鎌倉市小町2-8-16 鶴ヶ岡会館第2ビル105号室
11時~18時 ※生地がなくなり次第閉店
なし
鎌倉駅より徒歩6分
なし
「鎌倉チュロス」の詳細はこちら
「鎌倉チュロス」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・松本駅より徒歩10分】TADACHIYA cafe THE GATE
長野県産の米粉を使った、自家製生地のチュロス

チュロス専門店として2020年にオープン。場所はかつて松本城へ通じる大手門があったところのため、店名に門(GATE)と名付けたそうです。歴史ある松本城の風情を感じながら、チュロスを楽しむことができます。
生地は配合からすべてオリジナル。長野県産の米粉を使い、注文後に一本一本揚げていきます。サクサクした歯応えに、中はもっちりとした食感。チュロスはシュガー、ココア、シナモン、ストロベリー、抹茶、きなこ、キャラメルの全7種類が揃っています。


またチュロスと並び、看板スイーツとなっているのが「松本城サンデー」。ブラックココアと竹墨で作るブラックソフトと、牛乳ソフトで仕上げる松本城カラーのソフトに、揚げたてチュロスをトッピングしています。熱々チュロスに冷たいソフトクリームを絡めて味わってみてくださいね。
0120-320-057
長野県松本市大手3-3-4 TADACHIYA1階
11時~17時
水(祝日の場合営業)
松本駅より徒歩10分
なし
「TADACHIYA cafe THE GATE」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋駅より徒歩1分】Lindo churros
オーブンで仕上げる、口当たり軽めのチュロス

2023年12月にオープンした、名古屋の老舗甘味処「古今茶家」がプロデュースのチュロス専門店です。“愉しくて美味しい”をテーマに、伝統的な製法と独自のノウハウを融合させて仕上げるチュロスは、食べて美味しいのはもちろん、見て、写真を撮って楽しい、チュロスの新たな価値を提案しています。
店のロゴはチュロスの断面図。スペイン語で「かわいい」を意味する「Lindo(リンド)」の名前の通り、「かわいい」を色々な人と共有し、チュロスを通して仲良くなるきっかけになれば、という願いが込められているそうです。


「Lindo churros」の特徴は、生地を揚げるのではなく、オーブンでじっくりと焼き上げること。これにより外はカリッとした食感で、濃厚なのに軽い後味となっています。
生地はプレーンとシナモンの2種類あり、そのまま味わう「チュロス(700円)」と、味変が楽しめる「ディップチュロス(900円)」があります。
名古屋駅近くという好アクセスなので、気軽に立ち寄ってみてください。また3月には同じく名古屋市内にテイクアウト専門店がオープンしていますよ。
090-6320-4488
愛知県名古屋市中村区椿町7-1 OVA21-1階
【平日】11時~20時(LO)【土・日・祝】10時~20時(LO)
なし
名古屋駅より徒歩3分
なし
「Lindochurros」の詳細はこちら
【大阪府・梅田駅より徒歩3分】coucou churros
チョコレートをチュロスでディップして味わおう!

大阪の梅田にあるショッピングビル・HEP FIVEに2023年9月にオープンしたチュロス専門店。さまざまな飲食店が軒を連ねる7階のフードフロア「TAMURO(タムロ)」にあります。
チュロスは冷凍生地を使っておらず、「生チュロス」タイプ。店で一から手作りした生地を注文毎に揚げていきます。生地は粉の配合など試行錯誤を繰り返し開発したそうで、揚げるとサクサクの表面ともちもちの食感。一度食べるとクセになると評判です。


看板メニューは「ディープショコラチュロス」。手作りのオリジナルチョコソースがついていて、甘すぎずサラッとした軽い味わい。チュロスにつけて食べるのはもちろん、温かいのでホットチョコドリンクとしても楽しめます。
06-6313-0501(HEP FIVE総合インフォメーション)
大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 7階「TAMLO」内
11時~21時(LO)
HEP FIVEに準ずる
梅田駅より徒歩3分
なし
「coucou churros」の詳細はこちら
【福岡県・櫛田神社前駅名より徒歩3分】DANNY CHURROS 博多店
チュロスで描く、推しチュロス(R)・文字チュロス(R)


2018年に福岡市の中心部・天神エリアに1号店が誕生し、2023年12月には待望の2号店を博多エリアにある商業施設・キャナルシティ博多内にオープンした「DANNY CHURROS」。
米粉チュロスのパイオニアと言われていて、オリジナルの生地はグルテンフリー100%。牛乳と国産バターをふんだんに使っているのが特徴。揚げ油は国産の米ぬかのみを精製した米油を使うこだわりで、ザクザクの表面に、中はもちもちという食感を実現しています。
おすすめは、推しチュロス(R)と文字チュロス(R)です。チュロスの生地で変幻自在に文字を描き、デザインできるので、好きなアーティストの名前を描いて推し活や誕生日プレゼントにも最適ですよ。

フレーバーは、阿波和三盆糖を使ったオリジナルシュガー、ピュアカカオ100%のチョコレート、お茶の産地・八女星野村の抹茶などバラエティ豊富です。

定番メニューのほか、揚げたてチュロスをソフトクリームにトッピングしたパフェ(600円~)やソーセージにチュロスを巻いた「チュロドッグ(500円)」もあります。
推し・文字チュロス(R)は、前日までの予約が基本。料金は文字合計が1~3文字の場合、1文字350円です。
ソラリアステージビル地下1階には天神店もありますよ。
092-271-2666
福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キャナルシティ博多地下1階
10時~21時
なし
櫛田神社前駅より徒歩3分
1300台(有料)
「DANNY CHURROS 博多店」の詳細はこちら
まとめ
チュロスといっても店によって味も見た目もさまざま。どの店も魅力的で、SNS映えも抜群。旅先や観光ついでにぜひ楽しんでくださいね。
※この記事は2024年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
山田 陽子(クワトロ・ラボ)
AM、FMラジオ局のリポーターを経て、ライターに転身。グルメをこよなく愛し、年間500軒以上を食べ歩く。新しいものへのアンテナが抜群!最新アドレスのチェックにも余念がない。2009年に野菜ソムリエの資格を習得。著書に「まんぷく福岡・九州」。