ゼイタクに時間を使って伊勢志摩の『食』の奥深さを味わう
伊勢志摩の食といえば海の幸。晴れの日じゃなくても、その魅力にふれあえるスポットが実はたくさん!ご当地ならではの体験にチャレンジしたり、地元食材をゆっくりショッピングしたり…。食材王国の底ヂカラを全身で体感♪
若松屋かまぼこ工房【伊勢市】


伝統の食材作りにチャレンジ!
創業120年目を迎えた「伊勢かまぼこ」の老舗で、新鮮なすり身を使ったかまぼこ作りを体験しよう。熟練の職人が工程を丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心!体験は室内で。蒸し上がりを待つ間も店内で買い物を楽しめる。
0596-23-1721
三重県伊勢市河崎1-9-28
9時~18時※体験受付は10時~15時
なし※12月~1月上旬に休業期間あり
伊勢道伊勢西ICより10分
5台
「若松屋かまぼこ工房」の詳細はこちら
伊勢 ゑびす ひらき屋【伊勢市】



地産魚介を扱う専門店が誕生。
内宮門前の「おかげ横丁」に2024年3月オープン。地元の漁師らが、鮮度の高い魚介をシンプルな浜焼きスタイルで提供する。店内では名物「さめのたれ」など干物類の販売も。木を基調とした店内で、天候を問わず浜焼きをご賞味あれ!
0596-23-8832
三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁内
9時30分~17時30分※土日祝は~18時※時期により異なる
なし
伊勢道伊勢ICより5分
なし
「伊勢 ゑびす ひらき屋」の詳細はこちら
海女小屋 はちまんかまど【鳥羽市】


からだ全体で海女文化を体感♪
海沿いの小屋で新鮮魚介を焼いてくれるのは、現役の海女さんたち。食事を楽しみながら、漁や日常生活について詳しく話を聞ける。衣装体験(有料)にも挑戦してみて!雨天も営業。雨の日の過ごし方など特別な話が聞けるかも!
0599-33-1023
三重県鳥羽市相差町819
10時~17時(完全予約制)
不定※8月13日~15日は休み
第二伊勢道路鳥羽南・白木ICより10分
30台
「海女小屋 はちまんかまど」の詳細はこちら
「海女小屋 はちまんかまど」のクチコミ・周辺情報はこちら
鳥羽マルシェ【鳥羽市】



ランチもお土産もおまかせ!
広いマルシェには、生産者から直送された鳥羽志摩の農水産物がずらり。レストランの地産ビュッフェ大人1800円も好評で、健康と伝統をテーマに約25種類の料理が揃う。ランチとお土産選びを建物内で完結できる雨の日の強い味方♪
0599-21-1080
三重県鳥羽市鳥羽1-2383-42
10時~18時※レストラン11時~14時30分(最終受付13時30分)など施設により異なる
水(祝日の場合は変動あり)
【電車】各線鳥羽駅より徒歩2分 【車】伊勢道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で15分
なし
「鳥羽マルシェ」の詳細はこちら
「鳥羽マルシェ」のクチコミ・周辺情報はこちら
しとしと雨で映え度アップ!?絵になる旬の花スポットへ
しっとりと雨に濡れる花々は、普段とは少し異なる風情がたっぷり。バラ、スイレン、アジサイなど、伊勢志摩が誇る花の名所へ。傘に落ちる雨音をBGMに聴きながら、自分だけのフォトジェニックな1枚を狙ってみよう。
神宮ばら園【伊勢市】

[バラの見頃]5月中旬~6月中旬
エレガントな香りに包まれて。
お伊勢参りの宿として知られる神宮会館内のばら園では、初夏と秋に150種450株のばらがシーズンを迎える。トンネルやアーチなどをくぐりつつ、ゆっくり散策を楽しみたい。陽光がなくても映えるのは、鮮やかなばらの花ならでは!
0596-22-0001
三重県伊勢市宇治中之切町152
9時~16時
なし
入園無料
伊勢道伊勢ICより6分
200台(神宮会館立体駐車場を利用。最初の2時間600円など)
「神宮ばら園」の詳細はこちら
朝熊岳金剛證寺【伊勢市】


[スイレンの見頃]6月下旬~8月下旬
まるで絵画な初夏の水辺へ。
平安時代に弘法大師・空海によって創建された古刹で、伊勢神宮の鬼門を守る。境内の連間(つれま)の池には数百株のスイレンが浮かび、初夏になると一斉に満開を迎える。水面を彩る薄桃色のスイレンも、しとしと降る雨との相性抜群。
0596-22-1710
三重県伊勢市朝熊町548
9時~15時45分
なし
参拝無料
伊勢道伊勢西ICより20分
60台
「朝熊岳金剛證寺」の詳細はこちら
「朝熊岳金剛證寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
大慈寺【志摩市】

[あじさいの見頃]5月下旬~6月中旬
満開の「あじさい寺」へお参り。
境内を取り巻く斜面に約1500株のアジサイが植えられており、5月下旬前後から見頃に。6月8日・9日の両日には、マルシェや抹茶の野点などを行う「あじさい祭」を開催する。梅雨時の花といえばコレ。花弁から落ちる水滴が情感を誘う。
0599-72-0089
三重県志摩市大王町波切409
9時~16時
なし
参拝無料
第二伊勢道路鳥羽南・白木ICより35分
20台
「大慈寺」の詳細はこちら
「大慈寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年4月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。