close

2022.08.05

【東海】人気観光地満足度ランキング30を発表!定番観光スポットから必食グルメまで<2022>

6位:伊勢・二見【三重県・伊勢市】

一生に一度は行きたいといわれる伊勢神宮。参拝後は、おかげ横丁やおはらい町通りの散策がお楽しみ。海辺の二見もセットでぜひ。混雑を回避するには平日か土日祝の~10時が狙い目。「らくらく伊勢もうで」HPで伊勢神宮周辺駐車場の空車・満車情報や道路のウェブカメラを確認して。

[アクセス(伊勢神宮内宮)]
【車】伊勢道伊勢西ICより10分

伊勢神宮(内宮)

森に囲まれた神聖な別世界。

伊勢神宮(内宮)
大鳥居前で一礼し、宇治橋を渡って聖域へ
伊勢神宮(内宮)
手水舎のかわりに五十鈴川沿いの御手洗場で手を清めても

外宮→内宮の順に参拝を。樹齢数百年の杉木立が続く参道を通って荘厳な御正宮へ。暑い日は、参集殿の無料休憩所で一休みしても。

■伊勢神宮(内宮)
[TEL]0596-24-1111(神宮司庁)
[住所]三重県伊勢市宇治館町1
[参拝時間]5時~19時(季節変動あり)
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[駐車場]260台(有料※詳細は「らくらく伊勢もうで」HP参照)
「伊勢神宮(内宮)」の詳細はこちら
「伊勢神宮(内宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら

おかげ横丁

お伊勢参りの後はココ!

おかげ横丁
どこか懐かしく活気あふれる町並み
おかげ横丁
主に週末に不定期開催する懐かしの紙芝居
フルーツラボ
氷の上に5種類のフルーツがのった「ふるーつ氷」510円/フルーツラボ
だんご屋
伊勢のお団子といえば「黒蜜団子」130円/だんご屋

江戸期から明治期の町並みを移築・再現した、伊勢神宮内宮門前町の中ほどにあるおかげ横丁。およそ50店舗にはグルメや名産品が並び、季節の催しなどもあり毎日が縁日気分で楽しめる。

■おかげ横丁
[TEL]0596-23-8838(おかげ横丁総合案内)
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町52
[営業時間]9時30分~17時30分※季節により異なる
[定休日]なし
[アクセス]【電車】近鉄五十鈴川駅よりタクシーで5分【車】伊勢道伊勢西ICより5分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「おかげ横丁」の詳細はこちら
「おかげ横丁」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)

カワイイ動物たちに胸キュン♪

伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)
ツメナシカワウソと握手もできる
伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)
真珠漬本舗の伊勢二見夫婦カワウソプリン380円

セイウチのお散歩やトドのパフォーマンスなど楽しい体験がいっぱい。併設の「伊勢夫婦岩めおと横丁」ではグルメやお土産が充実!

■伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)
[TEL]0596-42-1760
[住所]三重県伊勢市二見町江580
[営業時間]9時30分~16時30分(季節・曜日により変動あり)
[定休日]なし(12月に施設点検休館あり)
[料金]高校生以上2100円、小中学生1000円、幼児(4歳以上)500円、65歳以上2000円
[駐車場]250台(有料) ※詳細は公式HP参照
「伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)」の詳細はこちら
「伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)」のクチコミ・周辺情報はこちら

7位:阿智・昼神・下伊那【長野県・阿智村】

澄んだ空気と豊かな自然に包まれ、星空ツアーやハイキングなどが人気のエリア。2021年、その体験基地となる「ヘブンスそのはら」に、写真映えもバッチリの新スポットが登場。たっぷり遊んだあとは、美肌の湯と評判の昼神温泉へ!

[アクセス(ヘブンスそのはら)]
【車】中央道園原ICより10分

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

展望デッキやグランピングに注目!

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
富士見台高原では稜線歩きが楽しめる
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
南アルプスを眺めながら空中散歩
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
3000m級の南アルプスを望むベンチでひと休み
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
山頂駅から展望台リフトで7分

ロープウェイで約15分、標高1400mに広がる山岳リゾート。絶景を望む展望台やグランピングで自然を満喫しよう。展望台から高原バスを利用すれば、富士見台高原山頂まで30分のお手軽ハイキングも楽しめる。

山頂には新施設「展望デッキ ソライロ」がオープン。山頂駅からさらにリフトを乗り継ぎ、標高1600mの展望台へ。南アルプスと雲海を正面に望める新エリアだ。

■富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
[TEL]0265-44-2311
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
[営業時間]ロープウェイ9時~16時、展望台リフト9時20分~15時30分
[定休日]~7月16日
[料金]ロープウェイ・リフト往復高校生以上3200円、高原バス片道400円
[駐車場]2000台
<展望デッキ ソライロ>
[営業時間・定休日・料金]富士見台高原ロープウェイに同じ
「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」の詳細はこちら
「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」のクチコミ・周辺情報はこちら

天空の楽園 ナイトツアー

まるでプラネタリウム…。日本一の星空に出合う。

天空の楽園 ナイトツアー
※2006年に環境省実施の全国星空継続観察で「星がもっとも輝いて見える場所」第1位に認定

星空ツアーに参加しよう。日本一美しいと言われる阿智村の星空観賞ツアー。山頂で寝転び見上げれば、満天の星!天体解説付き。

■天空の楽園 ナイトツアー
[営業時間]ロープウェイ上り17時30分~20時、下り21時~(季節変動あり)
[定休日]~7月8日
[料金]高校生以上2000円~、小・中学生1000円~
「天空の楽園 ナイトツアー」の詳細はこちら

昼神温泉 ひるがみの森

昼神温泉の高台に佇む温泉リゾート。

昼神温泉 ひるがみの森
露天風呂。満天の星が広がる夜も素敵
昼神温泉 ひるがみの森
サウナ利用料には大浴場・露天の入浴も含む

開放的な庭園露天風呂のある大浴場で、トロッとした湯ざわりのアルカリ性単純泉の湯を堪能しよう。2021年12月には、pH9.7の温泉でロウリュができるテントサウナも登場!

■昼神温泉 ひるがみの森
[TEL]0265-43-4321
[住所]岐阜県下伊那郡阿智村智里567-10
[営業時間]10時30分~21時(水は15時~)※最終受付20時
[定休日]不定
[料金]入浴中学生以上700円、一般用サウナ2500円(土日祝は3000円)
[駐車場]150台
「昼神温泉 ひるがみの森」の詳細はこちら
「昼神温泉 ひるがみの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

星空食堂

星空ツアーの余韻に浸り、地元食材を満喫しよう。

星空食堂
信州アルプスサーモンのカルパッチョ950円

2021年7月にオープンしたカフェレストラン。ジビエや野菜、信州プレミアム牛など、地元食材を使ったパスタやピザなどが楽しめる。店内には星空の映像が投影され雰囲気もバッチリ。

■星空食堂
[TEL]0265-49-3187
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里5-3
[営業時間]11時~14時(LO13時30分)、17時~21時(LO20時30分)
[定休日]水
[駐車場]11台
「星空食堂」の詳細はこちら

8位:蒲郡温泉郷【愛知県・蒲郡市】

国の天然記念物・竹島などの観光スポットや県内最大の温泉郷がある蒲郡。全国有数の漁場・三河湾に面し漁業も盛ん。愛知で唯一、沖合底引き網漁を行うため、珍しい深海魚も水揚げされる。キモカワな深海魚、お味はいかに!?

[アクセス]
【車】東名音羽蒲郡ICより15分
【電車】JR・名鉄蒲郡駅下車

蒲郡海鮮市場

巨大なタカアシガニを茹でて食べて大満足!

蒲郡海鮮市場
タカアシガニ&タコ茹で体験は事前予約制

蒲郡海鮮市場

蒲郡海鮮市場

特産の活アサリやメヒカリをはじめ、珍しい深海魚を使った自家製干物などを販売。ブースごとに試食コーナーもある。タカアシガニやタコを茹で、アツアツが食べられる体験が大人気!

■蒲郡海鮮市場
[TEL]0533-68-7879
[住所]愛知県蒲郡市拾石町浅岡47-1
[営業時間]9時~15時(土日祝は~16時)
[定休日]なし
[料金]タカアシガニ茹で体験1匹8000円~、タコ茹で体験1人2000円(2名~、メヒカリの唐揚げ付き)
[駐車場]50台
「蒲郡海鮮市場」の詳細はこちら
「蒲郡海鮮市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

竹島水族館

クスッと笑える展示がマニアに大ウケ!

竹島水族館
タカアシガニに触れることもできる
竹島水族館
魚醤が香るカレー・メヒカリー1100円

タカアシガニをはじめ、約100種と日本一の展示数を誇る深海生物が見もの。笑いを交えて生き物を紹介する手作りポップや、ほのぼのとしたカピバラ&アシカショーにも注目を。

■竹島水族館
[TEL]0533-68-2059
[住所]愛知県蒲郡市竹島町1-6
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]火(祝の場合は翌日)※夏休み期間中はなし
[料金]高校生以上500円、小中学生200円
[駐車場]40台
「竹島水族館」の詳細はこちら
「竹島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

ホテル竹島

天然記念物竹島を望み、いい湯だな~♪

ホテル竹島
お湯は肌にやさしいアルカリ性単純温泉

海に面したリゾート旅館。三河湾と湯船が一体化したような展望大浴場と露天風呂から、目の前に竹島を眺められる。温泉だけでなく、和洋レストランのランチも日帰り利用OK。

■ホテル竹島
[TEL]0533-69-1256
[住所]愛知県蒲郡市竹島町1-6
[営業時間]12時~16時(最終受付15時)
[定休日]メンテナンス休あり
[料金]日帰り入浴5歳以上1400円(呈茶券付き)
[駐車場]200台
「ホテル竹島」の詳細はこちら
「ホテル竹島」のクチコミ・周辺情報はこちら

9位:熱海【静岡県・熱海市】

傾斜地に旅館やホテルが立ち並び、東洋のナポリとも呼ばれる熱海。ビーチエリアだけでなく、老舗の土産店やフォトジェニックなグルメの店が軒を連ねる商店街もチェック!

[アクセス]
【車】東名沼津ICより50分
【電車】JR熱海駅下車

熱海サンビーチ

波穏やかな全長400mの白砂ビーチ。

熱海サンビーチ
地中海北部のリゾートをイメージして整備

熱海を代表する名所で日没後は浜辺をライトアップ。7・8月は熱海海上花火大会が開催される(詳細はHP参照)。

■熱海サンビーチ
[TEL]0557-86-6218(熱海市公園緑地課)
[住所]静岡県熱海市東海岸町
[駐車場]市営駐車場260台(30分110円)
「熱海サンビーチ」の詳細はこちら

熱海銀座 おさかな食堂

熱海銀座 おさかな食堂
お刺身定食 1848円

熱海銀座 おさかな食堂

5種類以上の旬のネタを盛り付けた刺身定食で、あら汁、小鉢、ご飯が付く。オリジナルのトロ箱で提供している。

■熱海銀座 おさかな食堂
[TEL]0557-82-3715
[営業時間]11時~15時(LO14時)、17時~21時(LO食事20時、飲み物20時30分)
[定休日]第3水(7月は9日が定休日)
「熱海銀座 おさかな食堂」の詳細はこちら

TOKUZO BURGER STAND

2021年4月オープンのバーガースタンド。

TOKUZO BURGER STAND
金目鯛テリマヨダブルバーガー 680円

熱海特産の金目鯛の煮付けをサンド。煮付けの煮汁を使用した、自家製テリソースが味の決め手!

■TOKUZO BURGER STAND
[TEL]0557-81-0193
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
「TOKUZO BURGER STAND」の詳細はこちら

又一庵謹製熱海ばたーあん

2021年8月OPEN

又一庵謹製熱海ばたーあん
フルーツ最中とフロマージュ最中 1個380円~

市の花・梅を模った最中に老舗和菓子店のあんこがぎっしり。イチゴ&バタークリームとフロマージュがおすすめ。

■又一庵謹製熱海ばたーあん(またいちあんきんせい)
[TEL]0557-81-2777
[営業時間]10時~18時
[定休日]不定
「又一庵謹製熱海ばたーあん」の詳細はこちら

10位:あわら温泉・三国【福井県・あわら市、坂井市】

東尋坊に代表される奇岩景勝と日本海、夕日が楽しめる、福井県北部の観光地。美しい風景とともに観光にはずせないのが、北陸を代表する温泉と海の幸だ。リゾート気分や港の朝ごはんを、リニューアルスポットで満喫しよう。

[アクセス]
【車】北陸道金津ICより15~25分
【電車】えちぜん鉄道あわら湯のまち駅下車(あわら温泉)、三国港駅下車(三国)

三国温泉ゆあぽ〜と

屋内ビーチで年中リゾート気分。

三国温泉ゆあぽ〜と
海テラスのビーチエリア。窓の外にはデッキと日本海が広がる
三国温泉ゆあぽ〜と
男女月替わりの展望風呂

日本海を望む日帰り入浴施設。2階飲食スペースの一角にある白砂を敷き詰めた屋内ビーチ・海テラスが好評で、海を眺めながらハンモックに揺られてのんびりくつろげる。夕刻のサンセットはロマンチック!

■三国温泉ゆあぽ〜と
[TEL]0776-82-7070
[住所]福井県坂井市三国町宿2-18-1
[営業時間]10時~23時
[定休日]第3水(祝の場合は翌日)
[料金]中学生以上500円、3歳以上200円
[駐車場]80台
「三国温泉ゆあぽ〜と」の詳細はこちら
「三国温泉ゆあぽ〜と」のクチコミ・周辺情報はこちら

福乃家

喉越し良くキリッと辛い、越前おろしそばが名物。

福乃家
名物おろし600円+たらふく膳300円

1928(昭和3)年創業、三代目が暖簾を守るあわら温泉街のそば処。看板は、大根のしぼり汁を使ったダシをぶっかけて味わう、おろしそば。大根の香りと辛味がきいており、コシのあるそばによく合う。

■福乃家
[TEL]0776-77-2075
[住所]福井県あわら市温泉5-303
[営業時間]11時30分~19時30分(無くなり次第終了)
[定休日]水
[駐車場]4台
「福乃家」の詳細はこちら
「福乃家」のクチコミ・周辺情報はこちら

三国港市場

活気ある市場で朝ごはんはいかが?

三国港市場
鮮魚や惣菜の販売ほか、海鮮の炭火焼きも味わえる。1時間500円

三国港市場

三国港市場

2022年3月にリニューアルし、飲食&販売ブースを新設。毎週日曜限定で朝市を開催している。購入した鮮魚や干物、惣菜と、ごはん&海鮮汁で漁港の朝ごはんを楽しもう。

■三国港市場
[TEL]0776-50-3921
[住所]福井県坂井市三国町宿1-17-33
[営業時間]7時30分~11時30分
[定休日]日のみ開催
[駐車場]サンセットビーチ駐車場利用(夏期有料)
「三国港市場」の詳細はこちら

※ランキング集計方法…調査時期:2022年2月9日(水)~2022年2月11日(金・祝)/調査対象:東海地方(静岡、岐阜、愛知、三重)在住の20〜69歳男女/調査方法:インターネット上でのアンケートを実施/回収数(有効回答数):1031/調査委託先:マクロミル
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード