close

2024.11.02

【全国】ニューオープンのチーズケーキ専門店7選!チーズガーデンなども紹介<2024>

濃厚、しっとり、とろけるよう…。ひとくちにチーズケーキと言ってもその味わいはさまざま。そんな奥深いチーズケーキの専門店のうち、2024年にオープンした注目の7店を紹介。東京や京都の都市部や観光地など、便利な場所にある店から厳選しました。旅行のついでにぜひ立ち寄ってみてくださいね。

【東京都・千代田区】Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店

フレンチのシェフが手がけるMr. CHEESECAKE、初の常設店

Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店
Mr. CHEESECAKE Classic / Bag(1本3591円)。オリジナルの保冷バッグ入り

フレンチレストラン出身のシェフ、田村浩二さんがその技術と経験を生かして作り出すチーズケーキは濃厚かつスッと溶ける、レストランデザートのような食感が特徴。これまではオンラインストアやポップアップストアのみでの販売でしたが、待望の常設店が2024年9月、東京駅構内B1階に誕生しました。

Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店
グランスタ東京限定フレーバーのMr. CHEESECAKE Petit Cookies & Cream / S(837円)

バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りが特徴の看板商品「Mr. CHEESECAKE Classic / Bag」。同じく定番であるカップタイプのチーズケーキ「Mr. CHEESECAKE Petit/S」には、グランスタ東京限定フレーバーや、季節限定フレーバーも登場しています。

Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店
店舗があるのはJR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」の銀の鈴エリア

チーズケーキ以外にも、常温で持ち運べるスノーボールやフィナンシェなどを販売。リアル店舗ならではのワクワクしたショッピングを楽しめそうです。

[イートイン・テイクアウト]イートインのみ
[通販]可(公式オンラインストア、全国のポップアップストア)
■Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1階 銀の鈴エリア
【月〜土】8時〜22時【日・祝】8〜21時(翌日が休日の場合は22時まで営業)※繁忙期、連休時は変更の場合あり
グランスタ東京に準ずる
東京駅直結(八重洲地下中央口近く)
なし
「Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店」の詳細はこちら

【神奈川県・小田原市】箱根チーズテラス ミナカ小田原店

箱根発のカップ入りバスクチーズケーキ

箱根チーズテラス ミナカ小田原店

2019年、箱根の芦ノ湖エリアに登場したチーズケーキ専門店。その2号店が2024年6月、小田原駅直結の商業施設ミナカ小田原の1階にオープンしました。

箱根チーズテラス ミナカ小田原店
カップ入りのバスクチーズケーキ プレーン(432円)、いちご、抹茶(各453円)、チョコレート(507円)。10月〜11月末(または12月初め)頃まで期間限定でモンブラン(507円)も発売

南箱根産の新鮮な牛乳や厳選したクリームチーズを使い、職人が毎日丁寧に手作りすることで、濃厚で滑らかな食感のチーズケーキができあがるとか。

箱根チーズテラス ミナカ小田原店

口の中に広がるクリーミーな味わいだけでも満足度が高いですが、こちらのケーキの楽しさは“味変用のトッピング”もあること。岩塩、ブラックペッパー、焦がしキャラメル、醬油パウダーの4種類があるので(各54円)、プレーンにかけて、ビフォー、アフターの味の違いを楽しんでみるのも面白そうです。

箱根チーズテラス ミナカ小田原店

チーズケーキはカップ入りのほかにホールサイズも販売。種類はプレーン(2106円)とチョコレート(2484円)があります。

[イートイン・テイクアウト]テイクアウトのみ
[通販]可(公式オンラインショップ)
■箱根チーズテラス ミナカ小田原店
神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原1階
10時〜20時(当日販売分売切れ次第終了)
なし(施設休館日に準ずる)
小田原駅より徒歩3分/西湘バイパス小田原ICより10分
あり(有料)
「箱根チーズテラス ミナカ小田原店の詳細はこちら

【栃木県・日光市】チーズガーデンTHE NIKKO

那須土産の「御用邸チーズケーキ」が日光にも登場!

チーズガーデンTHE NIKKO
常温で持ち運びできる御用邸チーズケーキ
チーズガーデンTHE NIKKO
2024年7月オープン。店内は落ち着いた雰囲気で、ランチや軽食も提供している

しっとりとした食感と濃厚な味わいで、那須の定番土産としておなじみの「御用邸チーズケーキ」のショップが、日光街道沿いにオープン。カフェスペースもあるので、世界遺産見学や観光の合間にチーズケーキでまったりとひと休みすることができます。

チーズガーデンTHE NIKKO
焼き立て御用邸チーズケーキ(1個400円)

イートインで味わえる御用邸チーズケーキは、1カット(500円)、食べ比べができる「4種のチーズケーキプレート」(1500円)、店内の手焼き窯で焼き上げるミニサイズの「焼き立て御用邸チーズケーキ」などが用意されています。

チーズガーデンTHE NIKKO
御用邸チーズケーキブリュレ(500円)

ほかには小さいサイズの御用邸チーズケーキにクリームとグラニュー糖をのせて炙った「御用邸チーズケーキブリュレ」や、アイスをのせた日光店限定メニュー「御用邸チーズケーキブリュレアイス」などもあります。「御用邸チーズケーキブリュレアイス」は抹茶、マスカルポーネ、ストロベリーの3種から選べます(各650円)。

チーズガーデンTHE NIKKO
御用邸チーズケーキ抹茶パフェはイートンインのみ(1500円)

同じく日光店限定では、小さいサイズの御用邸チーズケーキにわらび餅、粒あん、抹茶ゼリー、いちごなどを満載にした「御用邸チーズケーキ抹茶パフェ」など楽しいアレンジメニューもあります。

焼き菓子に合うようにブレンドされたフレーバーティーとともに味わってみるのもいいですね。

[イートイン・テイクアウト]どちらも可
[通販]可(公式HP)
■チーズガーデンTHE NIKKO
栃木県日光市松原町8-1
9時〜18時(LO17時30分)※ランチは11時~16時
なし
東武日光駅より徒歩3分/日光宇都宮道路日光ICより10分
あり
「チーズガーデンTHE NIKKO」の詳細はこちら

【富山県・富山市】FROMAGERIE FROMAGE-N

チーズケーキを追求する、パティシエによる専門店

FROMAGERIE FROMAGE-N
チーズケーキのことを考えるとワクワクして、作ることが楽しくて仕方ないという松田さん

富山県内で2店のパティスリーを経営する松田淳さんが、チーズケーキの奥深さと面白さに気づき、2024年4月にオープンしたチーズケーキ専門店。

FROMAGERIE FROMAGE-N
アンティム。ナチュール、チャイ(各1本3888円)、ピスタチオ(1本4320円)。販売は1本またはハーフサイズ

まろやかな口どけとチーズケーキならではのほろりとした断面、柔らかさが特徴。ぜひ一度は食べて欲しいという「アンティム」はナチュール、チャイ、ピスタチオの定番3種に加え、季節限定アイテムを約3週間ごとに販売。1年を通してさまざまな味を楽しむことができます。

FROMAGERIE FROMAGE-N
フルーツとレアチーズを合わせたニュアージュ(1個756円〜)
FROMAGERIE FROMAGE-N
カマンベール風味の生クリームを使ったカップデザート、チェミニー(1個540円)
FROMAGERIE FROMAGE-N
ロールケーキはカマンベールとティラミスの2種類(各1個432円)

またチーズケーキだけではなく、チーズを使った多彩なお菓子が揃っているのも魅力です。

さらにチーズケーキに合わせてブレンドしたフランス老舗メーカーの紅茶も販売。チーズケーキと紅茶のカップリングを楽しむことができます。

[イートイン・テイクアウト]テイクアウトのみ
[通販]可(公式HP)
■FROMAGERIE FROMAGE-N(フロマージュリー フロマージュン)
富山県富山市町村1-1
10時~18時
火・水
富山駅よりタクシーで20分/北陸道流杉スマートICより10分
あり
「FROMAGERIE FROMAGE-N」の詳細はこちら

【京都府・京都市】ソラアオ 京都チーズケーキ専門店

オープンは金・土の2日間。隠れ家的チーズケーキ店

ソラアオ 京都チーズケーキ専門店
京都プレミアムチーズケーキ プレーン(ホール3000円。4分の1カット600円)

日本酒や抹茶、ゆずなど、京都産食材とのコラボチーズケーキも展開してきた専門店が、これまでのオンラインショップに加えて2024年4月より店舗での販売をスタート。オープンは金曜と土曜の週2日間のみですが、二条城と金閣寺の間ぐらいに位置し、観光ついでに寄るのも便利な立地です。

焼き加減を20年以上も研究し、ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキのちょうど真ん中あたりの食感を実現。濃厚でクリーミーだけど重すぎず、毎日でも食べられるチーズケーキを目指したという味は、ワインと合わせるのもおすすめだそう。

定番の「京都プレミアムチーズケーキ」はプレーンのほかに常時6種類。また季節限定で10種類の味が登場します。

ソラアオ 京都チーズケーキ専門店
京都丹波、栗峰チーズケーキ(ホール7800円)

「京都丹波、栗峰(りほう)チーズケーキ」は栗を敷き詰めて焼き上げる秋限定品で11月、12月に販売の予定。

ソラアオ 京都チーズケーキ専門店
エントランスから店舗まで15mぐらいあるというまさに隠れ家店

店舗限定で「マスカルポーネ ティラミス」(650円)や「チーズソフトクリーム」(400円)の販売もしています。オープン日は少ないですがチャンスを逃さず訪れてみたいですね。なお、営業日以外でも2日前までの連絡で商品の受取りができます。

[イートイン・テイクアウト]テイクアウトのみ(チーズケーキソフトのみ手渡し、イートインベンチあり)
[通販]可(公式HP)
■ソラアオ 京都チーズケーキ専門店
京都府京都市中京区西ノ京馬代町22-3
11時〜17時
日〜木
円町駅徒歩より7分/名神高速京都南ICより25分
あり
「ソラアオ 京都チーズケーキ専門店」の詳細はこちら

【鳥取県・大山町】Matsumoto CHEESECAKE DAISEN

ワンちゃんとチーズケーキでティータイム

Matsumoto CHEESECAKE DAISEN

鳥取県・大山の麓にある複合施設「MOUNTAIN HUT」に2024年6月オープンしたのは、米子市のチーズケーキ専門店「Matsumoto CHEESECAKE」の2号店。

施設内にはドッグランがあり、天気のいい日には、庭やテラスでワンちゃんと過ごしながらチーズケーキでティータイムを楽しむことができます。

Matsumoto CHEESECAKE DAISEN
大山ベイクドチーズケーキ(1カット630円)
Matsumoto CHEESECAKE DAISEN
バスクチーズケーキ(1カット650円)
Matsumoto CHEESECAKE DAISEN
レアチーズケーキ(1カット630円〜650円)

ケーキはベイクド、バスク、レアの3種類を基本に、毎日10種類。この店のために誕生したという定番の「大山ベイクドチーズケーキ」や、米子店の看板商品である「バスクチーズケーキ」、旬のフルーツなどが使われる日替わりのチーズケーキが揃っています。

Matsumoto CHEESECAKE DAISEN
ショーケースを見ているだけで楽しい気分になれそう

素材の味を大切に、甘さ控えめに作られているので、1つと言わず2つ3つ味わってみるのもいいですね。

[イートイン・テイクアウト]どちらも可
[通販]可(公式HP※オンライン専用商品のみ)
■Matsumoto CHEESECAKE DAISEN
鳥取県西伯郡大山町末長490-1
10時〜17時(LO16時30分)

大山口駅より徒歩10分/山陰道大山ICより2分
あり
「Matsumoto CHEESECAKE DAISEN」の詳細はこちら

【福岡県・福岡市】ちーずとけーき。 JR博多シティ店

あんばた ちーずけーきが人気急上昇中

ちーずとけーき。 JR博多シティ いっぴん通り店
ちーずとけーき。 JR博多シティ いっぴん通り店
はかた あんばた ちーずけーき(1個690円)

材料であるチーズに徹底的にこだわり、おいしさをシンプルに味わえるケーキ作りを心がけている、ちーずとけーき。

JR博多駅構内筑紫口近くに2024年2月、3店舗目がオープン。商品はすべて個包装なので、手土産はもちろん、自分用に買って新幹線の中で食べるのにもちょうどいいサイズです。

中でも、「はかた あんばた ちーずけーき」が人気急上昇中とか。口当たりなめらかなチーズテリーヌとあんバターの二層仕立てで、クセになりそうな甘塩っぱさが特徴です。

ちーずとけーき。 JR博多シティ いっぴん通り店
チーズケーキ プレーン(1個486円)

定番の「チーズケーキ プレーン」は、濃厚ながらもくどさがなく、舌触りもなめらか。甘さ、酸味、食感のバランスが絶妙です。

ちーずとけーき。 JR博多シティ いっぴん通り店
ハカタバスクチーズケーキ(1個518円)

ほかにもオレオをたっぷり混ぜた「博多オレオレアチーズケーキ」(594円)や、開発に1年以上かけた「ハカタバスクチーズケーキ」(518円)など見逃せないラインナップがたくさんあります。

ちーずとけーき。 JR博多シティ いっぴん通り店
店舗は小さめだが、他店舗と同じラインナップ数を用意。電話での取り置きにも対応してくれる

気になったものをいくつか買って、食べ比べを楽しんじゃいましょう。

[イートイン・テイクアウト]テイクアウトのみ
[通販]可(オンラインショップ)
■ちーずとけーき。 JR博多シティ店
福岡県福岡市博多区中央街1-1 いっぴん通り
8時~21時
なし
博多駅直結
駅施設にあり(施設規定に準ずる)
「ちーずとけーき。 JR博多シティ店」の詳細はこちら

まとめ

しっとり濃厚な味わいが魅力のチーズケーキ。どのお店にも専門店ならではのこだわりがたくさん。チーズケーキ好きにはたまりません!旅行ついでに、全スポット制覇を目指してみるのも楽しそうですね!

※この記事は2024年10月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード