close

2016.05.28

【まとめてみた】編集部オススメ旅行スポット50選~長野エリア~

野沢温泉 外湯めぐり

野沢温泉 外湯めぐり
外湯めぐりが楽しめる。名所で刻印を集めて想い出の品をお土産に。

【大湯】 源泉掛け流しの外湯が13あり、村民とお客様の共同浴場として利用されています。泉質や効能もそれぞれ違いますので、お気に入りの外湯を見つけてください。

口コミ ピックアップ

野沢温泉外湯巡りの集印帳を旅館組合で購入して野沢温泉外湯13ヶ所及び集印帳に書かれている名所で刻印13ヶ所以上集めると野沢温泉オリジナル手ぬぐいかタオルと交換してくれます。

地図を見ながら坂道かなり大変ですが、面白いですよ。お土産に手ぬぐいが欲しくて頑張っちゃいました。良い思い出になりますよ。

野沢温泉 外湯めぐり
住所/長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷
TEL/0269-85-3155
「野沢温泉 外湯めぐり」の詳細はこちら

妻籠宿

妻籠宿
昔ながらの街並みを味わえる街道。タイムスリップしたかのような気分に。

日本で初めて町並保存に取り組んだ妻籠宿は、街道沿いに江戸時代の家並を見事に保存、総面積も日本一です。

口コミ ピックアップ

妻籠宿は、中仙道六十九次のうち江戸から42番目の宿。
交通の要所として栄えた宿場町だそうですが、明治以降鉄道の整備などで衰退したそうです。今は町並み保存活動により、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。

お土産屋さんや食べ物屋さんも古い家を店にしているのでなかなかノスタルジックな風情を味わえます。

妻籠宿
住所/長野県木曽郡南木曽町吾妻
TEL/0264-57-3123
「妻籠宿」の詳細はこちら

茶臼山動物園

茶臼山動物園
人気者のレッサーパンダにも会える。動物好きはぜひ楽しんでみて。

自然の地形を生かした県内最大の動物園で、レッサーパンダ、ウォンバットなどの動物たちがお出迎えします。

口コミ ピックアップ

レッサーパンダは必見です。
獸舎の上に棒が渡してあってそこをトコトコレッサーパンダが歩きます。
子供達は大喜び。
他の動物達の見せ方もいろいろ工夫してあり手作り感も好感もてます。
また行きた~い。

茶臼山動物園
住所/長野県長野市篠ノ井有旅570-1
TEL/026-293-5167
「茶臼山動物園」の詳細はこちら

旧軽井沢銀座

旧軽井沢銀座
人力車の独特の乗り心地で、お殿様気分を味わいつつの街並み散策も○。

外国人向け避暑地だった頃からの製法を受け継ぐ、パンやジャム、ソーセージ、軽井沢彫の店のほか、ファッションや土産物の店などが並ぶお洒落な通り。

アウトレットよりは少し落ち着いた感じで、ウィンドーショッピングも楽しめるのがいいと、昔からの定番として親しまれ、買物を楽しむ観光客で賑わっている。

口コミ ピックアップ

「何かお土産を買おう」ということで主人と訪れました。ワクワクするようなお店がたくさんあり、3時間半まわっても見きれないほどでした!

奥に入るとまた興味深いお店がたくさんあるので、次回訪れる際にはもっと時間を使って、じっくりとまわってみたいと思いました。

旧軽井沢銀座
住所/長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
「旧軽井沢銀座」の詳細はこちら

なわて通り

なわて通り
カエルのオブジェが名物の商店街。買い物と一緒に記念写真も楽しもう。

カエルが出迎える武家屋敷長屋門風商店街

口コミ ピックアップ

かえるの町で、いたるところにかえるの置物があります。通りの雰囲気もよく、色々なタイプのお店がありおすすめです。食事もできますしね。松本城に行く前にぶらり寄ってみるといいですね。途中の四柱神社のカフェもいいですよ。

なわて通り
住所/長野県松本市大手
「なわて通り」の詳細はこちら

北向観音

北向観音
静かで落ち着いた趣ある境内。厄除けや縁結びのお参りで人気がある。

天長2年(825)字入りの堂から火炎と共に出現した観音を安置した。本堂が北を向いているため、この名があります。

口コミ ピックアップ

善光寺とセットで訪問しました。
善光寺と北向観音が向かい合ってることを始めて知りました。
セットで訪問できたので今年は良い年になることを期待してます。

北向観音
住所/長野県上田市別所温泉1656
TEL/0268-38-2023
「北向観音」の詳細はこちら

川中島古戦場

川中島古戦場
歴史好きにはたまらない場所。激しい一騎打ちに想いを偲ばせてみて。

川中島の合戦の際、武田信玄の本陣のあった場所で、両雄の一騎打像などが激しかった戦いをしのばせています。

口コミ ピックアップ

武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の戦いの跡地です。信玄と謙信の像が見物です。現在ここは八幡原史跡公園となっております。また、お土産売り場もあります。

川中島古戦場
住所/長野県長野市小島田町1384-1
TEL/026-224-5054
「川中島古戦場」の詳細はこちら

万治の石仏

万治の石仏
緑の中に立つユニークな石仏。心がほっこりするような表情に癒される。

万治の石仏は諏訪大社下社春宮横の砥川沿い、田んぼの中にあります。高さ2mあまりの半球状の自然石に頭が乗っていて、岡本太郎や新田次郎も感激したユニークな石仏です。下諏訪町内では色々な万治の石仏グッズを販売しています

口コミ ピックアップ

岡本太郎が取り上げて大絶賛したことで有名になったそうである。石仏がある場所が緑いっぱいなせいか、石仏の表情のせいか、形のせいか、なんかこの石仏を見ていると、ほのぼのとしてくる。

人が少なかったので、立て札に書いてあるとおり、石仏の周りを3周回って、お願いごとをしてきた。まだ訪れたばかりなので、叶うかどうかはわからない。

万治の石仏
住所/長野県諏訪郡下諏訪町石仏(諏訪大社下社春宮横)
TEL/0266-26-2102
「万治の石仏」の詳細はこちら

女神湖

女神湖
景観豊かな湖は、水面に映る逆さ景色にも注目してしまいます。

蓼科山の優美な山容を水面に映す高原の湖。春のザゼンソウから初夏のレンゲツツジなど周囲を彩る花も様々。

口コミ ピックアップ

小さな湖ですが、周りにおしゃれなお店が多く、アクティビティが充実しています。
水上自転車がとてもよかったです。
白樺湖よりも観光地化されていない自然な感じで、満足しました。

女神湖
住所/長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野982
TEL/0267-55-6201
「女神湖」の詳細はこちら

エムウェーブ

エムウェーブ
長野オリンピックで数々の名演が繰り広げられたリング。様々なイベントも。

長野オリンピックのスピードスケート会場です。世界の名選手が滑走したあこがれのリンクで気分爽快。

口コミ ピックアップ

こちらは冬はスケート場になりますが、その他の季節は各地のグルメが集合したり、車の展示会場になり、ドックショーや様々な体験コースなど色々な催し物が開催されています。

同じ場所でも、まったく違った趣になるので、あらゆる年代の方にも足を運んで満足いただけると思います。今週はなんの展示会かななどと調べていくと良いですよ。

エムウェーブ
住所/長野県長野市北長池195
TEL/026-222-3300
「エムウェーブ」の詳細はこちら

千畳敷カール

千畳敷カール
南アルプスを一望できる絶景スポット。大自然の広大さを体感してみて。

バスとロープウェイで登ることができる千畳敷カールは、南アルプスが一望でき、四季折々の景色が楽しめます。

口コミ ピックアップ

まさに別世界。真夏なのに気温は20℃以下。8月なのに、今年はまだ雪が残っていた。景色は最高。日本の景色とは思えない…まさにアルプスか!

千畳敷カール
住所/長野県駒ヶ根市
「千畳敷カール」の詳細はこちら

星野温泉 トンボの湯

星野温泉 トンボの湯
印象的なロゴが目印の入浴施設。内風呂も露天風呂も広く、ゆったりできる。

緑に包まれた癒しの空間語り継がれる美肌の湯

口コミ ピックアップ

軽井沢駅からの無料シャトルバスで、すぐに着きました。お風呂はとても綺麗で、いいお湯で疲れが取れました。
お洒落なレストランもあり、とても素敵な温泉でした。また行きたいです。

星野温泉 トンボの湯
住所/長野県軽井沢町星野
「星野温泉 トンボの湯」の詳細はこちら

ハルニレテラス

ハルニレテラス
「軽井沢の日常」がコンセプトだけあり、おいしい空気や自然を満喫できそう。

星野エリアの玄関口には、湯川の清流に寄り添うように自生していた100本を超えるハルニレ(春楡)の木立を生かしながら、9棟のモダンな建物を広いウッドデッキでつないだ「小さな街」が、星野温泉 トンボの湯の温泉街としてあります。

「軽井沢の日常」をコンセプトにした、15の個性的なショップ、レストランが、別荘ライフを豊かに彩ります。

口コミ ピックアップ

天気が良かったのでハルニレテラスまで行って川沿いを村民食堂の方までぶらぶらと散歩しました。

川の流れがきらきらして鳥がさえずり非日常を味わってきました。

ハルニレテラス
住所/長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス
TEL/0267-45-5853
「ハルニレテラス」の詳細はこちら

須坂市動物園

須坂市動物園
テレビで人気者になったカンガルーの子孫をはじめ、動物がたくさん。

トラ、モルモット、カンガルー、クマ、クジャク、ペンギンなどが飼育されています。

口コミ ピックアップ

小さな動物園ですが、そのぶんいろいろなイベントなどでがんばってます。とくに動物と触れ合うコーナーが充実してますね。

須坂市動物園
住所/長野県須坂市臥竜2-4-8(臥竜公園内)
TEL/026-245-1770
「須坂市動物園」の詳細はこちら

アルプス公園

アルプス公園
気持ちの良い自然に溢れたやすらぎのスポット。遊戯施設も充実。

松本市街地の北西部の丘陵にあり、城山公園の北の尾根続きに位置しています。 西に北アルプス連邦や安曇野が一望でき、東には美ヶ原と松本市街を望むことができます。

展望台のある「山と自然博物館」、小さな動物園「小鳥と小動物の森」、 ローラー付きソリで林間コースを滑る「ドリームコースター」をはじめ施設も充実していて、 野山の自然に囲まれた総合的なレクリエーションの場として多くの市民に親しまれています。

口コミ ピックアップ

土曜日の午前中に松本に着いて アルプス公園に行きました。ネットで見たコースターに乗りたくて 行きましたが、午前中だからか未だ人がまばらですぐに乗れました。

スピード感があってコースも長くて楽しかった! 広々して ピクニックしたい場所で景色も最高でした。

アルプス公園
住所/長野県松本市蟻ヶ崎2455番11
TEL/0263-34-5640
「アルプス公園」の詳細はこちら

奈良井宿

奈良井宿
古き良き街並みが残る街道は、お買いものや散策するのにぴったり。

「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道における木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。木曽路最北端の贄川宿にも近い。広い土間や千本格子の美しい町並みは延長約1kmにもおよぶ。

そば屋、茶房、酒屋、土産屋、民宿などと住居が混在。そこで生活する人の息吹も感じられる中に、徹底した町作りがされている。

口コミ ピックアップ

朝早く到着したので駅に車を駐車して宿場を散策、馬篭宿や妻籠宿と違って本当の宿場が今でも沢山残っていて歴史を感じました。水場も沢山有り歩きながら涼を取れるので良かったです。

奈良井宿
住所/長野県木曽郡楢川村奈良井宿
「奈良井宿」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード