なわて通り
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なわて通り
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 22%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 25%
- やや不満
- 5%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

レトロな雰囲気の商店街1。

レトロな雰囲気の商店街2。

四柱神社の前でたい焼きを食べました♪
ついついたくさん注文しちゃいます こだわりのコーヒーも絶品です

なわて通りについて
松本市中心部を流れる女鳥羽川沿いにある商店街。「カエルの町」の愛称で市民からも親しまれている。2001年はじめに通り沿いの建物を武家屋敷長屋門風に、通りを石畳に整備。古美術店やそば屋など昔ながらの店と、オープンカフェやレストランなどお洒落で新しい店が混在。歩いて楽しい町並みになった。
カエルが出迎える武家屋敷長屋門風商店街
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒390-0874 長野県松本市大手 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)JR篠ノ井線松本駅より松本城方面へ徒歩10分、女鳥羽川を渡りすぐ右側 |
-
お宿ツウ ぽちわんさん 女性/50代
- カップル・夫婦
パワースポットで有名な四柱神社の近くです。 近くに翁堂さんもあります。 私は陶芸のお店の穂高クラフトさんがお気に入りです。 他にも楽しいお店がたくさんありますよ。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
近くの中町通リとは、又違ったレトロな雰囲気の車の通らない通り。骨董屋、アイスクリーム屋、に紛れ八百屋を発見。長野県の野菜や果物が、とてもリーズナブルな値段で売っていて、ホテル滞在の為、残念ながら、果物だけを購入。とても近いので、中町通リと合わせて行くのがお勧めです。
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2022年1月15日
0 この口コミは参考になりましたか? -
松本城から周遊バスタウンスニーカー号で訪れましたが、バス待ちの時間がもったいなかった、充分歩ける距離でした。お店が長屋風に軒を連ねています。玩具、骨董、駄菓子等々眺めて歩くだけでも楽しい歩行者天国です。
- 行った時期:2021年7月3日
- 投稿日:2021年9月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
なわて通りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | なわて通り(ナワテドオリ) |
---|---|
所在地 |
〒390-0874 長野県松本市大手
|
交通アクセス |
(1)JR篠ノ井線松本駅より松本城方面へ徒歩10分、女鳥羽川を渡りすぐ右側 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
なわて通りに関するよくある質問
-
- なわて通りの交通アクセスは?
-
- (1)JR篠ノ井線松本駅より松本城方面へ徒歩10分、女鳥羽川を渡りすぐ右側
-
- なわて通り周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松本ホテル花月 - 約210m (徒歩約3分)
- 松本人力車の会 - 約230m (徒歩約3分)
- 松本市観光情報センター - 約270m (徒歩約4分)
- 鯛萬の井戸 - 約480m (徒歩約6分)
なわて通りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 20%
- 普通 33%
- やや混雑 16%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 29%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 62%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 3%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 32%