close

2025.03.06

【全国】デザート専門店9選!スイーツコースやアシェットデセールを楽しもう<2025>

デザートに特化した専門店があることを知っていますか?スイーツだけで構成されたコースメニューや、各種デザートを皿盛りにした華やかな「アシェットデセール」を提供する店などを紹介します。カウンター席を備えた店では、パティシエが目の前で作り上げていくライブ感を満喫できます。そんな特別感とともにおいしいデザートを堪能してみてください。

【東京都・港区】ルルべデセール

ワインや日本酒とのペアリングもおすすめ

ルルべデセール

東麻布の通り沿いにある、バーのようにシックで落ち着いた雰囲気の店。オーナーシェフは、フランスのクラシックな製法を取り入れながら、同じ素材でも調理法を変えることで見た目や食感、香りの変化を感じられるようなデザートづくりを心がけているといいます。

ルルべデセール
季節のフルーツを使ったアラカルト

旬の食材の季節感あふれる色味を意識し、切ったらとろけるような臨場感たっぷりのアシェットデセールを提供しています。オーダーを受けてから盛り付けるため、いつも作り立ての味わいを堪能できます。

ルルべデセール
アートを描くように盛り付け

また、ソムリエ監修のもとスイーツに合うアルコールのペアリングも行っているので、相談してみるのもいいですね。16時~18時が比較的入店しやすい時間帯だそうですよ。

[予約]予約推奨(前日までにInstagramのDMにて)
■ルルべデセール
東京都港区東麻布2-31-5
12時~23時(LO22時)
水・木
麻布十番駅6番出口より徒歩6分
「ルルべデセール」の詳細はこちら

【東京都・中央区】LOUANGE TOKYO Le Musee

名画をモチーフにしたアーティスティックな一皿

LOUANGE TOKYO Le Musee

“コントラスト”をコンセプトとしている「LOUANGE TOKYO Le Musee」。古くから愛されてきた伝統的技術と最先端の技術、酸味と甘みなどの味覚、シックなインテリアやカラフルなスイーツといった、さまざまなコントラストを表しています。

LOUANGE TOKYO Le Musee
「ヴァン ゴッホ」4840円(サービス料10%別途)

特別感が味わえるメニュー「ヴァン ゴッホ」は、額縁をイメージしたオリジナル陶器皿を使用。パイナップルのローストで花弁を、ピスタチオペーストとココナッツローストで筒状花を表現し、巨匠ヴァン・ゴッホの名画『ひまわり』を再現しているとか。花瓶の部分は、グランシェフ・藤田浩司氏が世界大会で優勝を果たした、濃厚かつ繊細なピスタチオのスイーツ「ピスターシュ」で作られています。

LOUANGE TOKYO Le Musee
「スフェールセット」4125円(サービス料10%別途)

球体のフォルムとカラフルな色味が可愛いプチガトーのセット「スフェールセット」も人気だそうですよ。

[予約]予約推奨(WEBにて)
■LOUANGE TOKYO Le Musee
東京都中央区銀座1-9-5
11時~21時(イートインLO21時)
不定
銀座一丁目駅より徒歩1分
「LOUANGE TOKYO Le Musee」の詳細はこちら

【東京都・中央区】アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン

創業者が惚れ込んだ「クレープ・シュゼット」を堪能

アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン

銀座柳通りに立つ歴史あるビルの一角に、パリのアパルトマンをイメージしてつくられた「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」。洗練されたサロンスペースでは、季節の素材を用いた数々の本格的なテーブルデザートが楽しめます。

アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン
「クレープ・シュゼット」のドリンクセット2750円

看板メニューは、創業者がフランスの料理店で修業を行った際にひと目ぼれしたという「クレープ・シュゼット」です。クレープ生地をオレンジ果汁とキャラメル、リキュールなどで煮込んだスイーツで、調理の仕上げとなるフランベはオーダーごとにゲストの目の前で行われるため、ライブ感や香りが満喫できます。

いちごをぜいたくに使用した華やかな「ナポレオンパイ」(ドリンクセット2365円)もおすすめメニュー。さっくりとしたパイ生地に甘すぎないカスタードクリームにいちごの酸味が溶け合い、満足感の高い逸品です。

土・日曜は終日満席が多いですが、平日の11時~14時は比較的入店しやすいそうです。

[予約]予約可能(店舗問い合わせ)
■アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン
東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル1階
11時~19時(LO18時)
1月1日、臨時休業あり
銀座一丁目駅より徒歩1分
「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」の詳細はこちら
「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・文京区】Patisserie de Paradis

季節のフルーツをたっぷり閉じ込めたパフェ

Patisserie de Paradis

コンセプトは“特別な日も何でもない日にも、日々の幸せに寄り添うケーキとパンを届ける町のパティスリー・ブーランジェリー”。店内では、季節のフルーツや食材を用いたパフェやアシェットデセールを目の前で仕上げるところが見られます。その場でしか体験できない臨場感や香り、音など五感が刺激されます。

Patisserie de Paradis
「桜と白苺のパフェ」2400円(3月3日~4月30日)
Patisserie de Paradis
「せとかオレンジのパフェ」2600円(3月3日~4月30日)

パフェやアシェットデセールに使用するフルーツは、その時期に旬を迎えるものばかり。見た目も華やかで、思わず撮影したくなるようなビジュアルです。

春のおすすめパフェは2つあります。「桜と白苺のパフェ」は香り高い桜のジュレや白苺ライチマリネ、杏仁豆腐を使い、さっぱりとした口当たり。“柑橘の大トロ”と呼ばれる、せとかみかんのジューシーな果肉にグランテ、ハチミツジュレを合わせた「せとかオレンジのパフェ」は爽やかな香りに包まれます。

Patisserie de Paradis
「焼き芋のブリュレ」1600円(3月3日~4月30日)

オーブンでじっくり火を入れて、ねっとりとした食感と濃い甘味のさつまいもの表面をキャラメリゼし、ラムレーズンアイスとバルサミコソースを添えた「焼き芋のブリュレ」も店の人気メニューだそうです。

[予約]予約推奨(前日までにWEBまたは電話にて)
■Patisserie de Paradis
東京都文京区小石川3-32-1 小石川ピアット1階
10時~19時(アシェットデセール【平日】14時30分~18時(LO)【土・日・祝】11時~18時(LO))
年末年始
春日駅より徒歩8分
「Patisserie de Paradis」の詳細はこちら
「Patisserie de Paradis」の周辺情報はこちら

【東京都・杉並区】Patisserie Lotus

食べるまで秘密!?自家製アイスがおいしさのポイント

Patisserie Lotus

1階はケーキや焼き菓子を販売するパティスリー、2階はできたてのスイーツを楽しめるカフェとなっています。

Patisserie Lotus
季節のパフェ「いちごのブリュレパフェ」2390円

スイーツには全て自家製のアイスクリームを使い、旬の食材や多彩な食感にもこだわった季節のパフェは、写真映えも意識しながら美しいデコレーションを心がけているそうです。メニューに“秘密のアイス”使用などと表示して、何の味か期待しながら食べられるような仕掛けもありますよ。

Patisserie Lotus
「クレープ・シュゼット」1100円。ドリンクセットは1600円

自慢の「クレープ・シュゼット」は、オレンジカラメルソースをからめたクレープの王道デザートで、人気メニューだそう。土・日・祝日は満席になることが多いので、平日が狙い目ですね。

[予約]予約推奨(空いていれば当日直前までWEB、電話、店頭にて)
■Patisserie Lotus
東京都杉並区松庵3-37-23 シマビル1階・2階
1階パティスリー【平日】11時~18時【土・日・祝】11時~19時、2階カフェ【平日】12時~16時(LO)【土・日・祝】12時~17時(LO)

西荻窪駅より徒歩3分
「Patisserie Lotus」の詳細はこちら

【静岡県・熱海市】デザート専門店Choud La mer

豪華な皿盛りデザートを和モダンな空間で楽しむ

デザート専門店Choud Le mer

モダンなデザインと心地よい和の温もりを感じさせる店内で、ゆったりとスイーツが味わえる「皿盛りデザート専門店」。オーナーシェフは、食材選びも仕上りの演出も、細部にいたるまで妥協をしないスイーツ作りを心掛けているといいます。

デザート専門店Choud Le mer
「シンプルコース」1650円のメインには、いちごをたっぷり使用
デザート専門店Choud Le mer
「セゾンコース」3300円

旬のフルーツなど自然の恵みを最大限に活かし、フレンチの伝統技術を守りつつもインパクトのあるデザインで盛り付けをしたスイーツが特徴です。代表的なメニューは、メインのデザートに小菓子が付く「シンプルコース」と、アミューズから順番に季節のデザート4皿が提供される「セゾンコース」。一口食べるごとに新たな食感や味が口の中に広がり、最後までわくわくが止まりません。

11時~14時の間が比較的入店しやすい時間だそうですよ。

[予約]予約推奨(前日までにWEBまたは電話にて)
■デザート専門店Choud La mer
静岡県熱海市桜町18-9
11時~19時(LO18時)
火・水
来宮駅より徒歩14分
「デザート専門店Choud La mer」の詳細はこちら
「デザート専門店Choud La mer」の周辺情報はこちら

【滋賀県・草津市】あおいそら

エディブルフラワーやハーブを取り入れた華やかスイーツ

あおいそら

「地球のどこまでもつながる空が表す大自然の恵みを大切にしたい」というオーナーシェフの思いが込められた店。生産者とのつながりを大切にするシェフは、自ら信頼できるところへ足を運んで食材を調達しているそう。中には、珍しいハーブや食べられるお花のエディブルフラワーなどもありますよ。

フルフラットのカウンターキッチンでは、シェフとの会話を楽しみながらスイーツができあがる様子を間近で見られます。

あおいそら
「イチゴパフェ」1800円

素材ありきのスイーツ作りにこだわり、一つひとつの素材を確かめながら楽しんでほしいとの思いから、パフェはイラスト付きの説明を加えて提供。いちごを豊富に、ハーブの一種・ローズゼラニウムも使用した「イチゴパフェ」は香り高くて優しい味です。

あおいそら
「みおしずくと近江米」2000円

滋賀県初のいちごのブランド品種を柚子やポン菓子、米粉の生地と合わせたスイーツ「みおしずくと近江米」は2024年の「みおしずくスイーツコンテスト」で優勝した逸品です。ぜひ試してみたい一皿ですね。

[予約]要予約(デザートコースは3日前までに電話またはInstagramのDMにて、単品は予約推奨)
■あおいそら
滋賀県草津市大路1-4-31大路styleビルⅡ101
火~土12時~17時、金・土のみ19時~22時も営業
日・月
草津駅より徒歩4分
「あおいそら」の詳細はこちら

【京都府・京都市】未完

あらゆる味覚、食感を刺激するデザートコース

未完

日本の旬の食材にこだわり、生産者や作り手と消費者をつなぐ店としてオープンしたデザート専門店。地域の名産品をはじめ地元で150年続く八百屋さんの食材、通常流通できない規格外品や、オーナーの実家で育てられた柑橘類やバラ、ハーブなども仕入れています。

調理法は素材がもつ食感や香り、味などを活かしつつ、昔からある葛を使ったり、火入れに炭火を用いたりしているそうですよ。

未完
「季節のデセールコース」の2皿目「人参とブラッドオレンジ」
未完
「季節のデセールコース」の4皿目「いちごの球体」
未完
「季節のデセールコース」の5皿目「丹波栗のモンブラン」

メニューは「季節のデセールコース」6600円のみ。起承転結をイメージした内容は、ウェルカムティーに始まり、優しい甘味から徐々に味の濃いものへと変化していきます。甘味、酸味、塩味、辛味、苦みといった多岐にわたる味覚、食感、温度の変化などを繊細に感じられます。

京都山椒や一味、大根、わさびなどの辛味、フルーツや発酵ソースの酸味、蕗の薹(ふきのとう)の苦みも使用し、全皿を食しても甘味に飽きることなく、最後の一皿まで楽しめる本格的なデザートコースです。

[予約]要予約(2日前までにWEBまたは電話にて)
■未完
京都府京都市中京区松本町583-1 フォルム御幸町1階
12時~、15時~、19時30分~※3部制一斉スタート
不定
京都市役所駅前より徒歩10分
「未完」の詳細はこちら

【広島県・広島市】niche

旬の野菜がキュートなデザートに変身

niche

「日々忙しい毎日を送っている人に、2時間だけnicheで非日常を楽しんでもらいたい」というパティシエの思いを形にした店。7席のみのこぢんまりとした空間で、一斉スタートで始まる月替わりの「デザートコース」3300円が味わえます。

メニューは見た目も華やかな4品のデザートを、ワンドリンクオーダー制のコース仕立てです。食材は瀬戸内を中心に日本各地から仕入れたり、近所に出回っている旬の野菜を取り入れたりもしています。

niche
イタリアのショコラプリンをイメージした「アバンデセール」
niche
「グランデセール」はローズマリーが香る焼きたてのフォンダンショコラ

コース内容は、デザート前の口直し一皿「プレデセール」から始まり、料理にたとえるなら前菜の「アバンデセール」、メインの「グランデセール」、食後のお菓子の「ミ二ャルディーズ」という順番で提供されます。

普段なじみのある食材が組み合わせ方次第で新しい味へと変化していくといった驚きと発見に満ちた内容は、最後の一皿まで感動を与えてくれますよ。

[予約]要予約(2日前までに予約フォーム:airrsv.net/niche/calendarにて)。予約のスタートは前月の半ばにInstagramで告知
■niche
広島県広島市中区立町5-2Tビル3階
12時~、15時~、20時(2時間3部制)
月、火、水
立町駅より徒歩5分
「niche」の詳細はこちら

まとめ

日常の癒し時間に選びたいスイーツ、記念日やお祝いの日に利用してみたい豪華なデザートコースなどさまざまなお店を紹介しました。気分やシーンに合わせて、ぜひ利用してみてください。

※この記事は2025年2月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

吉田美保  吉田美保

岡山県在住。主に旅行雑誌を手がける編集会社を経てフリーのライターに。花や自然、動物、お菓子作りが好き。最近の楽しみは近場の山を散策すること。読みやすさ、わかりやすさ、心に焼きつくような文章を心がけています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード