今度のデートはどこに行こう、とお悩み中のカップルのみなさんに『栃木』のおすすめデートスポットを集めました。アウトレットや温泉、ドライブにもおすすめな絶景のスポットなど、定番のスポットから穴場までピックアップ!
事前に行先をリサーチして、楽しいデートの思い出を作ってくださいね!
記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
那須どうぶつ王国【那須郡】
佐野プレミアム・アウトレット【佐野市】
あしかがフラワーパーク【足利市】
中禅寺湖【日光市】
那須高原【那須郡】
ベーカリーレストラン ペニーレイン那須本店【那須郡】
東武ワールドスクウェア【日光市】
江戸ワンダーランド 日光江戸村【日光市】
鹿の湯【那須郡】
アジアンオールドバザール【那須郡】
鬼怒川ライン下り【日光市】
那須とりっくあーとぴあ【那須郡】
湯滝【日光市】
那須アルパカ牧場【那須郡】
明智平展望台【日光市】
鬼怒楯岩大吊橋【日光市】
小さな緑のインテリア 苔屋【那須郡】
那須ステンドグラス美術館【那須郡】
塩原温泉湯っ歩の里【那須塩原市】
大谷資料館【宇都宮市】
那須どうぶつ王国【那須郡】
「砂漠の天使」スナネコに会える!動物たちのショーも毎日開催!

王国タウン・王国ファームの2つのエリアがあり、高原ならではの心地よいロケーションが魅力の動物園です。王国ファームでは雄大な景色のなか動物との触れ合いが楽しめます。王国タウンではレッサーパンダなどのかわいい動物たちと会えますよ。
2020年には「砂漠の天使」といわれるスナネコの赤ちゃんが誕生しました。園の人気者コツメカワウソの子供達も元気に成長中!猛禽類などのショーも常時2種類を毎日開催しているので、1日あそんでも飽きません。
レッサーパンダがあんなに近くで観れるとは思いませんでした!めちゃくちゃ可愛かったです。変わった動物もいて普通の動物園ではなかなか観られないので楽しかったです♪ ちょっとした休憩がてら寄るのはありかなとおもいました!
(行った時期:2019年1月)
いろんな動物園に行かせて頂きましたが
こんなに動物と近いところは初めてです。
鳥のショーとても感動しました。また必ず伺わせて頂きます。
(行った時期:2020年6月)
[住所]栃木県那須郡那須町大島1042-1
[営業時間]【平日】10時~16時【土日祝】9時~17時
[定休日]水曜日
[料金]【大人・中学生以上】2400円【子ども・3才~小学生】1000円
[アクセス]【車】東北自動車道那須ICより30分
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら
「那須どうぶつ王国」の口コミ・周辺情報はこちら
佐野プレミアム・アウトレット【佐野市】
アメリカ東海岸をイメージしたお洒落な街並み。グルメもショッピングも♪

国内外のブランド約180店舗が集まるアウトレットモール。アメリカ東海岸の都市をイメージした街並みは、店舗面積が関東最大級という広さ!ファッションはもちろん、生活雑貨、スポーツなどショップの種類も豊富。どんな人でもきっと欲しいものが見つかるはず。
しかも毎日お手頃価格でお買い物!グルメも楽しめ、何度足を運んでも退屈しないスポットです。季節によって、バーゲンやセールも開催しています。
見たいお店がたくさんあって、2日は必要だった。食べ物の屋台などもたくさん出ていて、見ているだけでも楽しかった。
(行った時期:2019年1月)
なんでも、そろう。
洋服や、雑貨、食器、スポーツウエアなど、なんでも揃う!ゴールデンウイークの初日でしたが、そんなに混んでいませんでした。
お得に買い物ができて大満足でした!
(行った時期:2019年4月)
[住所]栃木県佐野市越名町2058
[営業時間]10時~20時 ※季節により変動あり。※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策についてはホームページをご確認ください。
[定休日]2月第3木曜日
[アクセス]【電車】JR両毛線・東武鉄道佐野駅より市内循環バスで約20分【車】東北自動車道佐野藤岡ICより国道50号線を西へ約800m、北関東自動車道佐野田沼ICより約20分
「佐野プレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「佐野プレミアム・アウトレット」の口コミ・周辺情報はこちら
あしかがフラワーパーク【足利市】
樹齢150年超、大藤の圧倒される美しさ。四季折々の花木を楽しむテーマパーク

樹齢150年の古木が畳600枚にもおよぶ広さに枝を広げる「大藤」は息をのむ美しさ!パーク内は藤の花を中心に数百の花木が咲き誇る花の楽園、四季折々の「花物語」を堪能できます。
大藤をはじめ八重藤、白藤のトンネルなどの栃木県指定天然記念物の名木もみどころ。冬季はパーク全体がイルミネーションで彩られます。光にきらめく「光の花の庭」は「日本三大イルミネーション」にも認定され、とてもきれいです。
テレビなどの映像で見てはいましたが、実際に見に行くと思っていた以上に美しかったです。映像では感じられない藤の花の甘い匂いがたちこめており、600畳の壁に咲き誇る白藤が水面に映る景色やライトアップされた紫藤の幻想的な景色は他ではみられません。藤だけではなく、ツツジやシャクナゲも美しく見ていて全く飽きません。
(行った時期:2019年5月)
花がとてもきれいです。お写真やSNSが好きな方にとてもオススメしたいです。満足できる良い写真がたくさん撮れますよ。
(行った時期:2019年7月)
[住所]栃木県足利市迫間町607
[営業時間]10時~17時(季節により変動)
[定休日]なし(但し、2月第3水曜・木曜と12月31日は休園)
[料金]【大人】400円~1900円【子ども】200円~900円(開花状況により変動)※上記の営業時間、入園料は2020年7月末時点の状況です。詳しくはお問い合わせ下さい。
[アクセス]【電車】JR両毛線あしかがフラワーパーク駅より徒歩3分【車】東北自動車道佐野藤岡ICより約18分、北関東自動車道太田桐生ICより約20分、足利ICより約15分、佐野田沼ICより約12分
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
中禅寺湖【日光市】
奥日光の景勝地。山々に囲まれた、空に近い美しい湖

絶景スポットとして日本百景に選定されている場所です。北には男体山、北西には戦場ヶ原が広がり、湖畔のレジャーも楽しめますよ。
2万年前に男体山の噴火でできた湖で、もとは魚が生息していなかったとか。明治期より放流が行われ、現在ではマス類をはじめ24種の魚が生息する豊かな湖となっています。
毎年8月4日に「船禅頂」が行われます。日光を開山した勝道上人ゆかりの地を船で巡る、1250年以上も続く歴史ある行事です。
見る所によって違う中禅寺湖
四季折々
宿も沢山あります。喫茶店もソフトクリームもたくさんあります
新しいお店も発見します
(行った時期:2020年7月5日)
湖畔から見る景色がとても綺麗です。近きくに喫茶店がありそこから見るのも、ボートに乗るのもお勧めです。
(行った時期:2019年1月)
那須高原【那須郡】
癒しの自然、温泉、美術館、テーマパークなど楽しみたくさんのレジャー基地

関東の代表的なリゾート地。レジャー施設が充実していて遊びどころもたくさん。なかでも温泉街の近くにある「殺生石」は、硫黄の匂いと荒涼とした景色が広がり「九尾の狐」伝説を秘めた地として多くの人が訪れる名所です。
殺生石からハイキングルートを進むと那須高原展望台。目の前に広がる大パノラマが楽しめます。夜は夜景が美しく「恋人の聖地」としても登録されています。プロポーズの名所にもなっているそうですよ!
空気がとても美味しく景色もとてもきれいなスポットです。観光地としても有名で、お写真やSNSがお好きな方にもオススメですよ
(行った時期:2019年4月)
那須高原には感動しましたよ。広々していて良かったですよ。飽きないし、また行きたいですね。皆様ぜひぜひ
(行った時期:2019年5月)
[住所]栃木県那須郡那須町
[アクセス]【バス】東北新幹線那須塩原駅よりバス発着あり【車】東北自動車道那須ICまたは那須高原スマートICより約25分
「那須高原」の詳細はこちら
「那須高原」の口コミ・周辺情報はこちら
ベーカリーレストラン ペニーレイン那須本店【那須郡】
那須の自然を満喫しながら、パン・洋食に舌鼓♪

手作りパンやオシャレな洋食を味わえるベーカリーレストラン。
ビートルズの世界観を形にしたお店として、栃木県でも有名な観光地になっています。
店内も外観もビートルズ愛が伝わる英国風のデザイン。着いたらまず写真を撮りたくなるようなフォトジェニックな雰囲気にあふれています。
ベーカリーでは、常時約100種類のパンを販売中。お店で一番人気の「ブルーベリーブレッド」は、1日に最高1200本も販売した実績もあるほど!併設するレストランにはテラス席もあり、まるで森林浴をしているかのような気分で食事を楽しめます♪
いつも混んでいるので平日のランチ開始時間少し前にいきました。チーズフォンデュとハンバーグを頂きました。すごくおいしかったです。
次回はモーニングでゆっくりしたいです。
(行った時期:2019年2月)
行きたかったパン屋さん!
お店に入ると良い香りがプンプンで、とても混雑していました!!
ブルーベリーのパンや食パンなど沢山買いました!
ふわふわモチモチで今まで食べたパンで1番美味しいです!!
(行った時期:2019年5月)
[住所]栃木県那須郡那須町湯本656-2
[営業時間]【ベーカリー】8時~17時【レストラン】8時~18時(L.O.17時)※季節により営業時間の変更あり
[定休日]年中無休
[アクセス]【車】東北自動車道那須ICより20分
「ベーカリーレストラン ペニーレイン那須本店」の詳細はこちら
「ベーカリーレストラン ペニーレイン那須本店」の口コミ・周辺情報はこちら
東武ワールドスクウェア【日光市】
1日でめぐる世界一周の旅!世界の名建築と「映え」ショットも撮れる

世界の有名建築・遺跡102点を25分の1の縮尺で精巧に再現!展示物の周りは、表情豊かな14万体の人形と2万本の盆栽で、よりリアルさに演出されています。
現代日本・アメリカ・エジプト・ヨーロッパ・アジア・日本の6ゾーンがあり、1日で世界一周旅行が体験できますよ。
ミニチュアならではのユニークな「映える」写真もたくさん撮れちゃいます!建物をつまんでみたり、人形目線で本物そっくりに見せたり。とっておきの一枚を!
一時間程で世界一周できます!もともとミニチュアが好きなので大興奮。
作品ひとつひとつ細かく精巧に建物が作られています。
写真を撮って楽しむ感じかな。
(行った時期:2020年2月)
凄く楽しかったです。私はミニチュアが好きなので余計にですが、ジオラマが単に置いてあるだけでなく、音が出たら仕掛けがあったりしました。
ガイドも参加してみましたが、ガイドさんが面白おかしく、かつ豆知識たくさんで案内してくれて、とても楽しめました。
初日の2、3時間では足りなかったので、次の日も行きました。また来ます。
(行った時期:2019年5月)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原209‐1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時)
[定休日]年中無休
[料金]【大人】2800円【子ども】1400円
[アクセス]【電車】東武鉄道東武ワールドスクウェア駅より徒歩1分【車】日光宇都宮有料道路今市ICより20分
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」の口コミ・周辺情報はこちら
江戸ワンダーランド 日光江戸村【日光市】
江戸時代にタイムスリップ体験!「江戸人」になりきって楽しもう!

EDO WONDERLAND日光江戸村は、江戸時代の文化を肌で体感できるカルチュラルパーク。広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷などが再現されタイムスリップした気分が味わえます。
まずは「変身処」へ行きましょう。江戸の衣装に着替えて「江戸人」になることができますよ。忍者、捕物、侍などの職業も江戸の町を舞台に体験できます。簡単な修行をした後、町に出て任務に就任!ここでしか味わえないお食事もあり楽しみが目白押し!
江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気があじわえるテーマパークでした。特に花魁の舞台は、1人お客さんが舞台に上がり、一緒にお披露目されてた演技がとても面白かったです。
(行った時期:2019年1月)
人情芝居が面白く、忍者屋敷は迫力があって見応えがありました。
傘や、上着は持っているにこしたことはありません。
せんべい焼き体験で焼いたせんべいは、美味しかったです。
(行った時期:2019年10月)
[住所]栃木県日光市柄倉470-2
[営業時間]【夏・3月20日~11月30日】9時~17時【冬・12月1日~3月19日】9時30分~16時
[定休日]毎週水曜日(但し、祝日及び3月25日~4月7日・4月29日~5月5日・7月21日~8月31日・12月29日~1月5日の期間中の水曜日は営業。又、施設メンテナンスの為1月16日~31日は休業)
[料金]【大人・中学生以上】4800円【小人・小学生】2500円【未就学児】無料【シルバー・65歳以上】3360円
[アクセス]【電車】東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅より路線バスで約22分【車】東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮有料道路へ出て今市ICより約15分
「江戸ワンダーランド 日光江戸村」の詳細はこちら
「江戸ワンダーランド 日光江戸村」の口コミ・周辺情報はこちら
鹿の湯【那須郡】
レトロな雰囲気と硫黄の香り。那須温泉に来たら必ず立ち寄りたいスポット

白くにごったお湯が特徴、1390年の歴史を持つ名湯です。建物・玄関は昭和初期に建てられ、いまもそのままの姿を受け継いだ「これぞ温泉!」という佇まいがステキ。
女湯は41~46度の湯船5つ、男湯は41~48度の湯船6つと、湯船により温度が違います。これらを3分浸かっては休みを3回ほど繰り返すのが鹿の湯の楽しみ方。
入浴の心得としてヒシャクでお湯を百回のかぶり湯が湯あたり防止のコツ。石鹸・シャンプー類は使用禁止です。
昔から好きな温泉施設の一つでしたが、リニューアルされてから初めて行きました。温度別になった湯船に浸かる瞬間が好きですね~ただ、彼と一緒に入れないのが残念です。
(行った時期:2019年1月)
硫黄の香りがする、とても良い温泉です。施設は清潔で、雰囲気もあり、温泉地に来た感じがします。40度~48度?まで異なる温度の湯船があるのも楽しいです。
(行った時期:2019年9月)
[住所]栃木県那須郡那須町湯本181
[営業時間]8時~18時(最終受付17時30分)
[定休日]無休
[料金]【大人】500円【小学生】300円【幼児】無料
[アクセス]【車】東北自動車道那須ICより15分
「鹿の湯」の詳細はこちら
「鹿の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
アジアンオールドバザール【那須郡】
エスニックムードを満喫!気軽に海外旅行気分!ペットも入店OK

魅惑のアジアンワールドが広がる、那須高原のミニテーマパーク!それぞれテーマが異なるショップが3店舗あり、雑貨好きにはたまりません。
アジアのおもしろ雑貨達は、インドネシア・タイ・ネパール・インドからスタッフが直接仕入れをしています。また、本格的なエスニック料理が楽しめるレストランも2店舗あり、気軽に海外旅行気分が味わえます♪
ペット連れの方も抱っこすれば入店OK!レストランではテラス席が利用できます。
広くて全部回るのが楽しいです。
ほしいものがたくさんあっていつも迷いながら買い物を楽しんでいます。
食事もできます。お天気がよければ外のテラスでゆっくりできます。
(行った時期:2019年2月)
アジアン雑貨が大好きな私!ずっといたくなる空間です!
毎回那須に来ると寄る所です。買い物も沢山しました^_^
また癒されに行きます!
(行った時期:2019年1月18日)
[住所]栃木県那須郡那須町湯本ツムジガ平506-20
[営業時間]10時~17時 ※8月3日現在 入場時はマスク着用 ※混雑時は入場制限を設ける場合有。※季節により営業時間の変動有。
[定休日]※ショップは基本年中無休ですが新型コロナウイルス感染症の状況次第では店休日を設ける場合有り。※ウブドレストラン8月4.18.25日が店休・メコンレストラン8月6.20日が店休 ※9月以降の店休日に関しましては随時HPでお知らせ。
[料金]入場料無料
[アクセス]【電車】JR東北本線那須塩原駅下車、東野バスで約30分【バス】守子坂下車徒歩約5分【車】東北自動車道那須ICから約20分
「アジアンオールドバザール」の詳細はこちら
「アジアンオールドバザール」の口コミ・周辺情報はこちら
鬼怒川ライン下り【日光市】
まずは乗らなきゃ始まらない!鬼怒川の大自然を間近に感じる迫力の舟旅

鬼怒川観光の名物、まずは乗らなきゃ始まらない!船頭さんの巧みな櫂(かい)さばきでゆったり、時には急な流れをスリリングに川下り。
渓谷美の極みとして名高い鬼怒川の自然を満喫できます。春には鮮やかな八汐つつじに彩られ、夏には新緑が涼を運び、秋には美しい紅葉に包まれる…いつ訪れても四季折々の美しさを楽しめます♪
舟を下りたら、川遊びやグルメも楽しめますよ。
なかなか乗ることのない川滑り。
景色も波しぶきも新鮮でした。
到着後のお店での食事や軽食がとても誘惑的でした(笑)
かき氷や川魚の塩焼きやスイーツなど、何か買いたかったなぁって今でも思います
(行った時期:2019年9月)
急流のイメージがありましたが意外に楽しめました。船上のスペースもゆったりしており、船頭さんの慣れた口調も心地よい。おすすめです。
(行った時期:2019年8月31日)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
[営業時間]9時~15時45分・1日12便(予約電話受付:8時~17時)
[定休日]11月末から4月15日は冬期休業(新型コロナウイルス感染症拡大により臨時休業の場合があります)
[料金]【大人】2900円【子ども】1900円【幼児】600円
[アクセス]【電車】東武鉄道鬼怒川温泉駅より徒歩4分【車】日光宇都宮有料道路今市ICより14km・30分
「鬼怒川ライン下り」の詳細はこちら
「鬼怒川ライン下り」の口コミ・周辺情報はこちら
那須とりっくあーとぴあ【那須郡】
体験型トリックアートのテーマパーク!楽しい写真をたくさん撮ろう!

目の錯覚を利用して楽しく遊ぶ、トリックアートのテーマパーク!体験型アートがいっぱいです。
トリックアートのいたずらがたくさん隠された「トリックアート館」。魔法の世界を実現した「トリックアート迷宮?館」。イタリアルネサンスの名作とトリックアートが融合している「ミケランジェロ館」。テーマの異なる3つの美術館とアトリエで思いっきり楽しめます。
「ミケランジェロ館」は大幅に作品を入れ替え、AR技術とトリックアートがコラボした“トリックアール”作品が登場!面白い写真もたくさん撮れますよ♪
テーマ別で3種類の施設があります、面白い写真がたくさん取れました、混雑していなかったのでゆっくり楽しめました
(行った時期:2019年1月)
展示内容はいわゆるトリックアートで、目の錯覚により立体に見えたりまた写真に撮ると絵と一体に見えたりします。楽しいです。
(行った時期:2019年2月)
[住所]栃木県那須郡那須町高久甲5760
[営業時間]9時30分~18時(通常、8月中は9時~、10月~3月は~17時)※7月31日時点、8月は9時~17時30分
[定休日]年中無休
[料金]【単館】大人1300円・小中学生800円【2館】大人2100円・小中学生1400円【3館】大人2800円・小中学生1900円
[アクセス]【新幹線】東北新幹線那須塩原駅より車で約30分【車】東北自動車道那須ICより約8分
「那須とりっくあーとぴあ」の詳細はこちら
「那須とりっくあーとぴあ」の口コミ・周辺情報はこちら
湯滝【日光市】
空から流れ落ちてくるような迫力ある流れ!体いっぱいに浴びる水しぶき

湯ノ湖の水が三岳熔岩流の高さ70メートルの岩壁を流れ落ちる迫力ある滝!
観爆台は水しぶきがかかるほど滝壺に近く自然の雄大さが体で感じられ、見上げれば空から水が落ちてくるような感覚を味わえます。側には遊歩道があり、そこを登っていくと滝の始まりも見ることができますよ。
上から見る滝は、水が木々の中に吸い込まれていくような感じ。パシャパシャと水しぶきが跳ね、いつまで見ていられそうな眺めです。
すぐ間近で迫力のある滝を全身で感じられます。豪快に流れ落ちる水の弾ける白さと新緑の木々のコントラストが素敵です。
(行った時期:2020年6月)
展望台からも絶景なのですが、更に下まで降りる事ができて水しぶきやマイナスイオンを全身で感じる事ができてとても気持ちがいいです。
更に散策コースに足を伸ばす事もできるので体力に合わせて楽しむ事ができると思います。
(行った時期:2020年8月)
[住所]栃木県日光市湯元
[アクセス]【バス】JR日光線日光駅または東武日光線東武日光駅より湯元温泉行きバス「湯滝入口」まで約1時間15分
「湯滝」の詳細はこちら
「湯滝」の口コミ・周辺情報はこちら
那須アルパカ牧場【那須郡】
モフモフボディにキラキラの瞳!見ているだけで癒されるアルパカ天国!

11万平方メートルの広大な敷地、2万5千平方メートルの飼育ゾーンでのびのびと暮らすアルパカたちは現在約250頭。1999年にジェット機をチャーターして南米アンデスからやってきました。
キラキラした瞳とキュッとした口角、アルパカが見せる表情は、まさに笑顔そのもの。「来てくれてうれしい!」といわんばかりのその表情と温厚な性格。牧歌的な情景のなかにモフモフ群れているアルパカたちに癒されます。
アルパカにも色々な色があり、びっくりしました。
モフモフでのんびりで、ゆるい時間が流れていました。
餌をあげたり触ったりして、とても癒されました。
(行った時期:2019年5月)
毎年那須に来ていますが、こちらは初めての訪問でしたが、思いのほか楽しめました。アルパカ以外にも珍しい動物とも触れ合いが出来とても良かったです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]栃木県那須郡那須町大字大島1389-2
[営業時間]10時~16時
[定休日]毎週木曜日(祝祭日の場合は営業)
[料金]【大人】800円【子ども】400円
[アクセス]【車】東北自動車道那須ICより30分
「那須アルパカ牧場」の詳細はこちら
「那須アルパカ牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
明智平展望台【日光市】
中禅寺湖と華厳の滝を一望!音でも楽しむ絶景地

いろは坂を上りきったところにあり、紅葉の名所としても知られる明智平。
そこからロープウェイを上った先、標高1373mに位置するのが「明智平展望台」です。
展望台に上がり、まず印象的なのが華厳の滝の豪快な音!
滝の上部には中禅寺湖が浮かぶように見え、音でも目でもその壮大さを体感することができます。
男体山をはじめとする雄大な山並みも美しく、四季折々の自然風景も見どころです。
※ロープウェイは有料です。詳細は公式HPをご確認ください。
ロープウェイから降りて階段を上ると、中禅寺湖と華厳の滝の驚くような絶景が見られます。素晴らしい景色です。
(行った時期:2019年2月)
[住所]栃木県日光市細尾深沢
[アクセス]【電車・バス】JR日光線日光駅または東武鉄道日光線東武日光駅より東武バス・日光湯元温泉行きで「明智平」まで35分、明智平よりロープウェイで約3分【車】日光宇都宮道路清滝ICより約20分
「明智平展望台」の詳細はこちら
「明智平展望台」の口コミ・周辺情報はこちら
鬼怒楯岩大吊橋【日光市】
別名「縁結びの橋」。ユラユラとしたスリルと絶景が楽しめる!

鬼怒川温泉街から楯岩へ行くための歩行者専用の吊橋です。全長140メートル、高さ37メートルの橋上から眺める景色は絶景!吊橋なのでユラユラと揺れ、ドキドキのスリルも楽しめます。
楯に似ていることから名付けられた「楯岩」は高さ70メートルの大きな岩。頂上には展望台もあります。鬼怒川は女性、楯岩は男性を表すとされていることから「縁結びの橋」とも。縁結びにご利益がある楯岩鬼怒姫神社と縁結びの鐘もあるパワースポットです。
吊橋の真ん中あたりが広くなっていて、そこから見下ろす鬼怒川の滔々とした流れは雄大で、ずっと見ていたくなります。また吊橋を渡って展望台に登ると鬼怒川と吊橋が一度に見れます。
(行った時期:2019年2月23日)
吊り橋からの景色が綺麗で、思わずわぁ~と声が出ます。
幅広で丈夫なのでそんなに揺れませんし、とても良かったです。
(行った時期:2020年3月)
小さな緑のインテリア 苔屋【那須郡】
可愛くて癒される!オリジナルの鉢植えで観光の思い出に

那須高原の麓、自然豊かな小道沿いにひっそりと佇む「小さな緑のインテリア 苔屋」。
ミニ盆栽・苔玉・苔テラリウムなどを販売するお店です。
店舗の外観もオシャレな店内も、ついつい「可愛い!」を連発してしまう雰囲気♪
植物に囲まれる癒しの空間が魅力です。
店舗では、テーブルなどに飾れるミニ盆栽や多肉植物の寄せ植えなど、オリジナルの作品を作れる体験教室も開催中!那須観光の思い出に、2人で創作を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※体験教室は約1時間。費用はコースにより異なります。詳細は公式HPをご確認ください。
初めての苔テラリウム作りを体験しました。
森の中にひっそりと佇む、センスの良い店。
中に入ると様々な緑の作品が綺麗に並べられ、まさに店全体が癒しの世界。
スタッフさんの対応も慣れてて優しく、初めてでも頑張って作れる感じ。作品を自分のセンスで作るので芸術的才能と、器用な方には是非とも体験していただきたいです。
時間は1時間位ですが、作品は当日持って帰れます。
私自身、不器用ながらご指導頂きながら作った、小さな緑の世界は嬉しく、大切に育てていきたいと思いました。
親切丁寧なスタッフが素晴らしかったです。
また体験したいです。
(行った時期:2019年11月4日)
初めてやりましたが、容器選び 砂選び 苔に石と色々好きに作る訳ですが どうするか考えながら夢中になって時間はあっという間 とても楽しい時間です。
完成品はイメージ通り とはいかなかったですが気に入って眺めてます。
グラスの中に小さなちいさな世界を作る そんなイメージでした。
(行った時期:2019年5月5日)
[住所]栃木県那須郡那須町高久丙1148-559
[営業時間]10時~16時
[定休日]火・水曜日(季節により変動あり)
[アクセス]【車】道の駅友愛の森より約5分
「小さな緑のインテリア 苔屋」の詳細はこちら
「小さな緑のインテリア 苔屋」の口コミ・周辺情報はこちら
那須ステンドグラス美術館【那須郡】
ステンドグラスの美しい造形、アロマの香り、時を忘れて浸れる空間

緑の美しい庭園、石造りの荘厳な佇まいはヨーロッパを旅している気分!
那須ステンドグラス美術館は、イギリスのコッツウォルズ地方の建物がモチーフとなっていて、とてもロマンティック。館内はアロマの香りが漂い、パイプオルガンやオルゴールの奏でる音色が満ちています。
ヨーロッパの教会から集められたアンティークステンドグラスの美しい光に包まれて、優雅なひと時。ヨーロッパ貴族の気分に浸れます。
美しい外観の建物に入ると、美しいステンドグラスが館内随所にある。ヨーロッパの彫像や家具なども展示され、ドイツの古いオルゴールやパイプオルガンの実演も行われる。運が良ければ結婚式の様子も外から見ることができる。
(行った時期:2019年5月3日)
実際の教会の中も見学できました。
いくつもの教会の中のブースがあり、彼と愛を誓いあいました。
オルゴールとパイプオルガンの音色にしばしたたずみました。
選曲もよかったです。
ステンドグラスはとても素敵でした。
途中から雨が降ってきたけれど移動に自由に傘が使えてありがたかったです。
(行った時期:2019年3月3日)
[住所]栃木県那須郡那須町高久丙1790
[営業時間]9時30分 ~16時30分 ※館内の混雑によっては、入館制限をすることがあります ※ステンドグラス体験教室も受付人数を制限することがあります
[定休日]無休(臨時休館あり)
[料金]【大人】1300円【中学生】800円【小学生】500円【幼児】無料【シニア・65歳以上】1100円【障がい者】700円
[アクセス]【電車・バス】JR東北本線黒磯駅より路線バス・那須湯本行きで約18分「守子坂」のバス停下車後、徒歩20分【車】東北自動車道那須ICより約10分
「那須ステンドグラス美術館」の詳細はこちら
「那須ステンドグラス美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
塩原温泉湯っ歩の里【那須塩原市】
日本最大級!60mの足湯回廊

全国から旅行客が訪れる塩原温泉の開湯1200年を記念し、2006年にオープンした『塩原温泉湯っ歩の里』。足湯回廊は、60mで日本最大級!多くの家族連れやカップルでにぎわっています。
木の温もりを感じる建物には、浴槽が6種類。足元に大小様々な石が埋め込まれていて、お湯の中をゆっくり歩くと、足の裏に心地よい刺激を感じます。
春は色とりどりの花を見て、夏は浴衣で、秋は紅葉に包まれ、冬は雪の中で淡く光る竹灯籠を眺めながら…。四季を通じて楽しめる施設です。
足湯をしながらベンチに腰掛けておしゃべりするのも良いですね♪
お昼を食べてウトウトしながら宿の時間までくつろぐ。そういった使い方をしていますが、私は好きです。平日なら本当にのんびり出来ます。
(行った時期:2020年6月)
足湯の温度が、ぬるい所と熱い所があり、それぞれの好みで選べて助かります
ゆっくり出来て、とても良かったです
(行った時期:2019年4月)
[住所]栃木県那須塩原市塩原602-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]木曜日(祝日の場合は翌日)
[料金]【大人】200円【子ども】100円
[アクセス]【電車】JR西那須野駅より徒歩45分【車】東北道西那須野塩原ICより30分
「塩原温泉湯っ歩の里」の詳細はこちら
「塩原温泉湯っ歩の里」の口コミ・周辺情報はこちら
大谷資料館【宇都宮市】
地下ダンジョンのような非日常感を味わえる、美しい石の資料館

栃木県宇都宮市大谷町一帯でのみ採掘される貴重な石材「大谷石」。大谷資料館は、その大谷石の地下採掘場跡を利用した資料館です。
資料館といえども、広大な地下空間はライトアップされていて幻想的な雰囲気が漂い、デートにぴったりの場所。
たくさんの映画やテレビドラマ、アーティストのMVなどのロケ地となっているほか、地下の採掘場だけあって一年中ひんやりしていることもあり、非日常感をたっぷり味わえます。
敷地内にはクラフト雑貨も販売するおしゃれなカフェ「ROCKSIDE MARKET」で一服を。宇都宮ICから約15分とアクセスもスムーズです。
大谷石の採掘場が岩山の中で迷路のようになっているのがよくわかりました。ひとつひとつの空間が非常に大きくて驚きました。ライトアップされた採掘場が幻想的な雰囲気を醸し出していて大変気に入りました。
(行った時期:2019年3月)
資料館と言うイメージからは想像もつかない巨大な地下異空間でした。大谷石を採掘した跡地ですがライトアップされ、とても素敵でした。
(行った時期:2019年2月)
[住所]栃木県宇都宮市大谷町909
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)【12月~3月】9時30分~16時30分(最終入館16時)
[定休日]年末年始 12月~3月は火曜(祝日の場合翌日)
[料金]【大人】800円【子供】400円
[アクセス]【電車・バス】JR宇都宮駅西口・東バス6番乗場大谷資料館行き約30分、資料館入口下車徒歩5分【車】東北自動車道宇都宮ICより約15分
「大谷資料館」の詳細はこちら
「大谷資料館」の口コミ・周辺情報はこちら
\こちらの記事もチェック!/
【宇都宮】日帰り観光を楽しむおすすめスポット!モデルコースでグルメや史跡を紹介
【日光】日帰り観光を楽しむおすすめスポット!マップとモデルコース付
※この記事は2020年8月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪