- ネット予約OK
江戸ワンダーランド日光江戸村
- エリア
- ジャンル全て見る
-
江戸ワンダーランド日光江戸村の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,542件中)
-
- カップル・夫婦
芝居が良かったです。特に南町奉行所では、笑いすぎて涙が出てきました。若松屋での花魁も癒されました。水芸も忍者も全部見ましたが、普段味わえない感覚になれました。江戸村の住人はみんな愛想よく、声をかけてくれたりして、そこも楽しかったです。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月30日
やまのかみさん 男性/60代
-
- カップル・夫婦
大型連休等ではない普通の土曜日にデートで遊びに行きました。14時過ぎだったためか閉まっているところもありましたが、非常に空いていてどこも並ぶことなく楽しむことができました。特に芝居の南町奉行は必見だと思います。ユーモアのある役者さんたちが笑わせてくれました。
ただ、そんな楽しい気分を台無しにされる事があり、とても残念でした。
男性スタッフは若い女性にばかりくっついて明らかに人を見て態度を変えています。
若い女性には色々と親切につきっきりで教えているのに対し、私たちに対しては「紐を触らないように」と一言だけ告げてまたその女性組の方へ戻って行きました。
また、私たちの方が早く終わっているにもかかわらず、こっち側は完全に無視。女性組が全て終わってからこちらに来て、「はい、これ景品」と一言だけ。
いらっしゃいませ等の挨拶もなく、ありがとうございましたの一言もなく、少しお待ち下さい等の言葉もなく、ただただ若い女性組にくっついているだけのスタッフでした。
このスタッフさえいなければ☆5を付けれる非常に楽しい場所だと思います。- 行った時期:2022年5月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年5月30日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み各種の展示室では今まで知らなかった事を学べ催しも有り楽しく一日過ごせました。一度は訪れる価値有りです。衣装も貸し出ししてるので写真が撮れ記念になりますよ。- 行った時期:2022年5月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月30日
-
- カップル・夫婦
ゴールデンウィークに栃木を旅行した時、日光の社寺荘厳な世界を堪能したあと、日光のもう一つの側面である「ワンダーな世界」を、こちら江戸村で楽しみに行きましたが、もう本当に楽しかったです。
まず、お目当てにしていたのが、ここのマスコットキャラクターのにゃんまげ。
こやつがめちゃくちゃいい雰囲気で、何としても会いたかったんですが、いきなり見つけられて、写真もパチリとできました。仕草もかわいくて、癒されましたねえ。
そして、次のお目当てが、絢爛豪華な「花魁道中」。
この道中も、本当に雰囲気があって素晴らしかったです。
高下駄をはいた花魁の足さばきが、いかにも優雅だったんですが、この花魁のお衣装が25kgもの重さだというのだから驚き。そんな重いものを身に着けて、表情一つ崩さず、美しく歩く姿に感動でした。
最後のお楽しみが、南町奉行所の「大岡劇場」。
このお芝居が、想定以上に捧腹絶倒の面白さでした。
江戸時代にあるはずのない事故の「再現映像」という設定を、二人のお役者さんが文字どおり体当たりで、でも大変さなんて微塵も感じさせない明るさで演じてくれて、その場にいた老若男女がみんなで大爆笑でした。最高。
そんなこんなで、江戸のワンダーな世界を十二分に楽しんで、もう大満足でした。江戸村を出た時は、ヘロヘロになったくらいです(笑)。- 行った時期:2022年5月3日
- 投稿日:2022年5月21日
他2枚の写真
-
- 家族
子連れで行きました。村内の環境が綺麗で家族散策はちょうどいいところです。忍者修行とパフォーマンス、水芸が印象強い項目です。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月9日
-
- 家族
思っていたより建物が良くできていたり子供が忍者の格好をしたりして楽しめましたが、からくり屋敷は最後尾から1時間と言われて並びましたが2時限45分待ちでした。でもこれが1番楽しかったようです。パンフレットだと変身場所は左側になっていたので並んでいたら子供忍者は斜め向かい側でわかりずらいです。混雑時はもっとわかりやすくしてほしいと思いました。ショー等も見たかったのですがどこも並んでいてぜんぜん観られませんでした。普通の日に行けば元は取れそうですがGWは混雑しすぎで高い入場料の割にはあまり遊べませんでした。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月8日
-
- カップル・夫婦
夫婦で訪問しましたが、お昼を挟んで6時間以上も満喫しました。見世物だけでなく、江戸文化に触れられる博物館的な展示もあちこちにありますので、色々な楽しみ方ができます。スタッフさんの役者ぶりは素晴らしかったです。なお昼食はレストラン的なお店は少ないですが、座れるところはあちこちにあるので、割り切って出来合いのお弁当を買ってさっと済ませる(あるいは食べ歩きで済ませる)のが時間の使い方としては良さそうです。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月7日
-
- カップル・夫婦
日光江戸村スタッフはプロ意識の高い若者〜年配までおられて、町並みもきちんと再現されているので規模は小さくとも本物の活気のある江戸の町のようでした
そして美味しくない高いだけの観光地の食べ物でははなく、きちんと美味しかったです
今回食べたものは
大串焼き(たくさんのお肉が連なり、香ばしい焼き目に甘ったるくない甘じょっぱいタレ味)
カキ氷(とちおとめのシロップ+練乳)、けずっていた氷は天然氷と袋に書いてありました
かき揚げせいろ(かき揚げはサクサクで玉ねぎ等の野菜と小さめですが美味しいイカが入っていました)
江戸せいろはつけ汁が江戸時代の文献を再現したもの(味噌味ですが麺つゆの味も感じられる)なのだそうですがこれはこれで食べやすくて美味しかったです
芝居は本格的で感動するもの、面白いもの、江戸を満喫できますが、入り口付近にあったタイムスケージュール表で見る順番を考えて行動した方がスムーズだと思います。大人の忍者(スタッフ)もかっこいいですが、お子様の忍者(お客さん)が一生懸命忍者修行をしているかわいらしい姿を見られたり、花魁道中も見る事ができて大満足でした。
でも忍者修行の館はとても気持ちが悪くなるので二度と入りません。- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月7日
-
- 家族
GW中のためか、お目当てのカラクリ屋敷は長蛇の列で諦めましたが、弓矢や手裏剣は待ち時間は長かったですが何とか出来ました。食事は30組待ちでどのくらい待つかわからないとのことで屋台の団子を食べて終わりでした。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みゴールデンウィークでとても混んでいましたが…
しゃらんで予約していくと並ばず団体入り口でチケットがもらえて便利でした♪
2度目ですが今回も楽しかった♪
前回雨で見れなかった花魁道中も見れて満足でした♪- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月5日