close

2025.03.18

【埼玉】カップルにおすすめのデートスポット15選!西武園ゆうえんちや菓子屋横丁など

埼玉県にあるおすすめのデートスポットを紹介します。

ショッピングにぴったりなアウトレットモールや、アトラクションに乗って思い切りはしゃげる遊園地、季節の花々を眺めながら散策できる公園などをピックアップ。“今度のデートはどこに行こう”と悩んでいるカップルは必見です!事前に行先をリサーチして、デートを楽しんでくださいね。

【さいたま市】大宮公園

最寄り駅から徒歩圏内。桜の名所として知られる公園

(画像提供:公益社団法人さいたま観光国際協会)

「大宮公園」は、1885年に誕生した歴史ある公園。樹齢100年を超す赤松が植えられている他、春には数百本の桜が咲き誇り、「さくら名所100選」にも選ばれています。

■大宮公園
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
散策自由
なし
入園無料
【電車】JR大宮駅より徒歩20分、または東武アーバンパークライン大宮公園駅より徒歩10分 【車】首都高新都心西出口より20分
278台(1時間200円)
「大宮公園」の詳細はこちら
「大宮公園」の口コミ・周辺情報はこちら

【さいたま市】鉄道博物館

雨の日にぴったり。蒸気機関や新幹線などが見られる博物館

(画像提供:鉄道博物館)

ニューシャトルの鉄道博物館駅から徒歩1分の立地にある「鉄道博物館」。館内は車両・歴史・仕事・科学・未来のエリアに分かれていて、屋内外含め42両の実物車両を見られます。

中でも同館最大の展示室「車両ステーション」には、36両の実物車両が展示。蒸気機関車や新幹線がズラリと並ぶ光景は圧巻です。

館内を見学した後は、屋上の眺めの良いパノラマデッキやトレインテラスでゆっくり過ごすのもいいですよ。

口コミ ピックアップ
初めて行きました。歴代の電車の展示数が物凄い数で10時~ラスト迄居ましたが飽きません。色々な体験も出来るので事前予約等して是非やってみてほしいです。特に電車の運転は本当に線路を走っているみたいに景色が変わって行ったり揺れたりリアルです。
(行った時期:2024年10月)
■鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
10時~17時(最終入館16時30分)
火、年末年始
入館料【一般】1600円【小・中・高生】600円【3歳以上未就学児】300円※前売券もあり。入館券の購入方法は公式ホームページを確認
【電車】埼玉新都市交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅より徒歩1分【車】東北自動車道岩槻ICより約17分
あり(1000円)
「鉄道博物館」の詳細はこちら
「鉄道博物館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鉄道博物館)

【さいたま市】与野公園

春は桜とバラのコラボレーションが楽しめる公園

(画像提供:公益財団法人 さいたま市公園緑地協会)
(画像提供:公益財団法人 さいたま市公園緑地協会)

1877年に開設された「与野公園」。春には園内の桜が一斉に開花し華やかな雰囲気に彩られます。また、24のブロックに仕切られたバラ園では、約200種・約3000株のバラも見頃。

園内の「天祖神社」は、与野七福神巡りの一つ「寿老神」を祀る神社。健康長寿のご利益があると言われているので、デートの合間に訪れて、二人の健康を祈願するのもいいですね。

■与野公園
埼玉県さいたま市中央区本町西1
散策自由
なし
入園無料
【電車】JR 与野本町駅より徒歩約15分【車】東京外環自動車道戸田西ICより約12分
あり(無料)
「与野公園」の詳細はこちら
「与野公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:公益財団法人 さいたま市公園緑地協会)

【戸田市】彩湖・道満グリーンパーク

手ぶらでバーベキューが満喫できる、緑に囲まれたスポット

(画像提供:戸田市水と緑の公社)
(画像提供:戸田市水と緑の公社)

「彩湖・道満(さいこ・どうまん)グリーンパーク」は、荒川の調節池「彩湖」に沿って整備された市営公園です。

テニスコートやドッグラン、つり場などのアクティビティ設備が充実。バーベキュー場もあり、道具や食材を持ち込めば、予約不要・無料で利用できます。

「中心広場」内の「BBQガーデン」では、食材や道具を用意してもらえるプランがあるので、手ぶらで訪れても楽しめますよ。訪れる前に専用サイトから予約してくださいね。

■彩湖・道満グリーンパーク
埼玉県戸田市大字重瀬745
【4月~10月】7時30分~18時30分【11月~3月】7時30分~17時30分
なし
入園無料※手ぶらでバーベキュー、BBQガーデンは専用ホームページを確認
【電車】JR 武蔵浦和駅より国際興業バスで約15分【車】東京外環自動車道和光北ICより約15分
あり(【平日】最初の1時間無料、2時間100円、以降1時間50円、最大600円【土・日・祝】最初の15分無料、2時間200円、以降1時間100円、最大1200円)
「彩湖・道満グリーンパーク」の詳細はこちら
「彩湖・道満グリーンパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:戸田市水と緑の公社)

【所沢市】西武園ゆうえんち

1960年代の商店街を再現した空間が魅力の遊園地

(画像提供:西武園ゆうえんち)
夕日の丘商店街

2021年にリニューアルした「西武園ゆうえんち」。門をくぐると現れるのは、1960年代にタイムスリップしたような感覚を味わえる「夕日の丘商店街」です。レトロな看板が飾られた撮影スポットもあり、写真を撮るのもおすすめ。

さらに、映画館をモチーフにした大型ライド・アトラクションは、2024年2月現在「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」と「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」の2本立て。「富士見天望塔」、「回転空中ブランコ」といったアトラクションも揃っているので、アクティブに過ごしたいカップルにぴったりです。

■西武園ゆうえんち
埼玉県所沢市山口2964
10時~17時※時期により変更の場合あり。詳細は公式ホームページを確認
不定
1日レヂャー切符(入園料・アトラクション乗り放題)【中学生以上】4900円【3歳以上】3600円
【電車】西武鉄道 西武園ゆうえんち駅より徒歩すぐ【車】首都圏中央連絡自動車道入間ICより約20分、関越自動車道所沢ICより約30分
あり(1800円)※時期により変更の場合あり。詳細は公式ホームページを確認
「西武園ゆうえんち」の詳細はこちら
「西武園ゆうえんち」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:西武園ゆうえんち)

【所沢市】所沢航空記念公園

飛行場跡地に広がる公園。日本庭園を望む茶室にも注目

(画像提供:所沢航空記念公園)
芝生広場
(画像提供:所沢航空記念公園)
茶室「彩翔亭」

飛行場跡地の一部に開設された「所沢航空記念公園」。桜やひまわり畑、紅葉など四季折々の風景が味わえます。広々とした「芝生広場」があるのでのんびりと過ごせそう。

園内には日本庭園を眺めながらお茶や和菓子が味わえる茶室「彩翔亭」もあり、散歩デートの合間の休憩にぴったり。

花見シーズンや休日は、道路や駐車場が混み合うことが多いそうなので、公共交通機関を利用するか車でアクセスする場合は混雑を避けた時間に訪れてくださいね。

■所沢航空記念公園
埼玉県所沢市並木1-13
散策自由
なし
入園無料
【電車】西武鉄道 航空公園駅より徒歩すぐ【車】関越自動車道所沢ICより約30分
あり(2時間無料、以降1時間100円)
「所沢航空記念公園」の詳細はこちら
「所沢航空記念公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:所沢航空記念公園)

【入間市】三井アウトレットパーク 入間

雨の日のショッピングデートにもぴったり。約200店舗が軒を連ねるアウトレット

(画像提供:三井アウトレットパーク 入間)

国内外のファッション・スポーツ・アウトドアのブランドなど、約200店舗が揃う「三井アウトレットパーク 入間」。メンズとレディースの両方を取り扱っているショップが多く、ショッピングデートを楽しめます。

カフェの出店が多いのも特徴で、歩き疲れた時の休憩場所に事欠かないのも嬉しいですね。

また、ほとんどの通路に屋根があるので、雨の日デートでも快適に過ごせます。

■三井アウトレットパーク 入間
埼玉県入間市宮寺3169-1
【ショップ】10時~20時【レストラン】11時~21時【フードコート】10時30分~21時
不定※詳細は公式ホームページを確認
店舗により異なる
【電車】JR 入間市駅より西武バスで約15分【車】首都圏中央連絡自動車道入間ICより約5分
あり(【平日】3時間無料、以降30分200円【土・日・祝】2時間無料、以降30分200円)※施設利用でサービスあり。詳細は公式ホームページを確認
「三井アウトレットパーク 入間」の詳細はこちら
「三井アウトレットパーク 入間」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三井アウトレットパーク 入間)

【川越市】蔵造りの町並み

通りに響く「時の鐘」の音を聞きながら、情緒あふれる街を散策

(画像提供:川越市)

江戸時代の面影を伝える、川越市の「蔵造りの町並み」。真っ直ぐな道の両側に蔵造りの建物が並ぶ風景は壮観です。

テイクアウトできるお店や土産物店も多く、古き良き日本の町並みを眺めたり、気になるお店に立ち寄ったりと、ゆっくり散策デートが楽しめます。

町並みの中ほどには、川越のシンボルとして知られている「時の鐘」があります。3層構造で高さ約16mの時計台は、現在4代目に当たり明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。建築後130年以上を経た今でも、1日に4回、鐘の音を響かせています。

■蔵造りの町並み
埼玉県川越市幸町
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
【電車】西武鉄道 本川越駅より徒歩約15分【車】関越自動車道川越ICより約20分
なし
「蔵造りの町並み」の詳細はこちら
「蔵造りの町並み」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:川越市)

【川越市】菓子屋横丁

小江戸の町並みに漂う懐かしい香り。思わず買いたくなる駄菓子が揃う

(画像提供:ピクスタ)

カラフルなガラスが散りばめられた石畳の通りに、約30軒の菓子店などが軒を連ねる「菓子屋横丁」。

駄菓子の買える店が並び、せんべい・カルメ焼き・あめ玉など、昔から変わらない手法で作られる駄菓子がいっぱい。レトロな雰囲気で、歩くだけでもどこか懐かしい気分に浸れます。

「蔵造りの町並み」エリアからは徒歩で約5分の距離なので、併せて訪れるのもいいですね。

口コミ ピックアップ
子供の頃に通った駄菓子屋さんそのもののお店があり、今はもうないと思っていた懐かしいお菓子も売っていました。思わず童心にかえって買ってしまいました。
(行った時期:2025年3月)

20店近くの飴や駄菓子などの店が軒を連ねる菓子屋横丁。昔懐かしい駄菓子を発見したり、醤油が焼けた香ばしい香りに食欲をそそられます。
(行った時期:2025年1月)

■菓子屋横丁
埼玉県川越市元町
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
【電車】西武鉄道 本川越駅より徒歩約20分【車】関越自動車道川越ICより約20分
なし
「菓子屋横丁」の詳細はこちら
「菓子屋横丁」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【東松山市】埼玉県こども動物自然公園

間近でみられるクオッカやコアラの可愛い仕草がたまらない

(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)
クオッカ
(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)
コアラ

広大な比企丘陵の自然豊かな場所に位置する「埼玉県こども動物自然公園」。約150種の動物たちが暮らしています。

フンボルトペンギンの生息地を再現した「ペンギンヒルズ」や、全面ガラス越しにキリンが観察できる「キリンテラス」といった、ユニークな展示の仕方が特徴。放し飼いの動物たちを触ることができるゾーンもあり、大人も童心に帰って楽しめます。

笑っているように見える表情が人気のカンガルーであるクオッカや、ゆったりと寛ぐコアラも必見です。

■埼玉県こども動物自然公園
埼玉県東松山市岩殿554
【2月1日~11月14日】9時30分~17時(最終入園16時)【11月15日~1月31日】9時30分~16時30分(最終入園15時30分)
月(祝日の場合は開園)※時期により変更の場合あり。詳細は公式ホームページを確認
入園料【高校生以上】700円【小・中学生】200円
【電車】東武鉄道 高坂駅より川越観光バスで約5分【車】関越自動車道東松山ICより約10分、鶴ヶ島ICより約20分
あり(600円)
「埼玉県こども動物自然公園」の詳細はこちら
「埼玉県こども動物自然公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)

【秩父市】羊山公園

秩父の街を眼下に望む公園。春に咲く桜も圧巻

(画像提供:秩父市役所)

「羊山公園」は「県立武甲自然公園」内に位置し、小高い丘から秩父市街を一望できる自然豊かな公園。桜の名所として知られており、春にはソメイヨシノ・しだれ桜・八重桜など合わせて約1000本が咲き誇ります。

毎年拡張される「芝桜の丘」も見事で、ピンクや白、紫など約40万株以上の芝桜が咲く広場は、まるで絵画のような美しさ。のんびりと園内を散策しながら、きれいな花を背景とした写真を撮るデートを楽しんでくださいね。

■羊山公園
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時(有料期間中)
なし
有料期間中高校生以上300円、中学生以下無料
関越道花園ICより車で40分
300台(500円)
「羊山公園」の詳細はこちら
「羊山公園」の口コミ・周辺情報はこちら

【秩父市】三峯神社

日本武尊にまつわる伝説が残る、標高1100mに鎮座する神社

(画像提供:三峯神社)

日本武尊(やまとたけるのみこと)が創祀したとされる「三峯(みつみね)神社」。標高1100mの高地に位置し、古くより山伏の修行道場として栄えた、どこか神秘的な雰囲気が漂う場所です。

「三峯神社」には狛犬ではなく狼の像が鎮座しているのも特徴。これは、日本武尊の道案内を狼(山犬)が行ったという伝承が由来だそうで、御朱印にも描かれています。

社殿の奥には、ヒノキとモミノキがまるで寄り添っているように見える「えんむすびの木」もあるので、二人の縁が末永く続くよう祈願するのもいいですね。

口コミ ピックアップ
標高も高く気温もぐっと下がる場所でしたが、見晴らしや太い御神木、神社そのものから何かパワーをもらった気持ちになりました。(一部抜粋)
(行った時期:2025年2月)

ずっと行ってみたかった三峰神社へやっと訪れました!西武秩父から1時間20分とバスに揺られて、着いて少し登り、辿り着いた時に感動しました。お天気も良くとても素敵な日になりました。
(行った時期:2025年2月)

■三峯神社
埼玉県秩父市三峰298-1
9時~17時※祈願申し込みは16時まで
なし
無料
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より西武バスで約1時間15分【車】関越自動車道花園ICより2時間
あり(520円)
「三峯神社」の詳細はこちら
「三峯神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三峯神社)

【長瀞町】長瀞岩畳

岩畳の上で大自然のパワーを感じられる癒しスポット

(画像提供:長瀞町観光協会)

「埼玉県立長瀞玉淀自然公園」内、長瀞(ながとろ)渓谷にある「長瀞岩畳」は、国指定の名勝・天然記念物にも指定されているスポット。本来であれば地下深くに存在する岩石を地表で観察できることから、“地球の窓”とも言われています。

隆起した岩がその名の通り畳のように広がっており、大自然の力強さを体感できます。対岸には、“秩父赤壁”と呼ばれる絶壁や、「明神の滝」も見られます。

口コミ ピックアップ
足場が少し悪いので子供たちは凄く気をつけた方がいいとおもいますが、私は行って良かったと凄く思いました。酔いやすいので残念ながら乗る事ができませんでしたが、景色も良いので岩畳も良かったし、そこから見る川も景色も癒されました。
(行った時期:2025年1月)

見て良し舟下り良しの埼玉一番の景勝地。更に素晴らしいのは宝登山までの無料マイクロバスが長瀞駅前から出ていること。長瀞&宝登山は素敵な組み合わせ。秩父地方はどちらかと言えばマイナーですが、温泉ありインバウンドも目立たずしみじみとした素敵な場所です。
(行った時期:2024年11月)

■長瀞岩畳
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
散策自由
なし
無料
【電車】秩父鉄道 長瀞駅より徒歩約5分【車】関越自動車道花園ICより約30分
あり(500円~)
「長瀞岩畳」の詳細はこちら
「長瀞岩畳」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:長瀞町観光協会)

【宮代町】東武動物公園

動物園と遊園地、どちらも堪能する欲張りデートが叶う

(画像提供:東武レジャー企画株式会社)

「東武動物公園」は、まったり動物園デートとアクティブに楽しむ遊園地デート、どちらも満喫したい二人にぴったりのスポット。

動物園エリアでは、ホワイトタイガーをはじめ、アフリカゾウやペンギンなど約120種1200頭の動物を見られます。可愛い動物たちのアニマルパフォーマンスやエサやり体験もおすすめ。2024年11月には、9年ぶりにホワイトタイガーの赤ちゃんが誕生。

遊園地エリアには、木製ならではのきしみやスリルが味わえる「水上木製コースター レジーナ2(ドゥーエ)」、爽快感抜群の「新滑空水上コースター カワセミ」といったアトラクションが約30種。2025年春には新アトラクション「サンダーエキスプレスもオープン!」

※遊園地エリアのアトラクションは、当日の天候や点検等により休止になる場合あり
※動物園内のイベントスケジュールや参加方法については、事前に公式ホームページを確認

■東武動物公園
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
9時30分~17時
なし(季節により変更あり)
大人1900円、中学・高校生1600円、3歳~小学生900円
【電車】東武スカイツリーライン東武動物公園駅より徒歩10分 【車】東北道久喜IC・圏央道白岡菖蒲IC・幸手ICより20分、東北道岩槻ICより25分
2500台(1回平日1000円 土日祝1500円)※西ゲート タイムズ駐車場
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東武レジャー企画株式会社)

【滑川町】国営武蔵丘陵森林公園

東京ドーム約65個分の広大な公園で花々を眺めながら散歩デート

(画像提供:国営武蔵丘陵森林公園)

雑木林を中心に、池沼・湿地・草地など多様な環境を有する「国営武蔵丘陵森林公園」。四季折々の草花・花畑が広がり、穏やかな雰囲気の中で散歩デートが叶います。

園内は、304haと広々。歩き疲れた時は8カ所の停留所を結ぶ園内バスや自転車で移動するのもいいですよ。

中央口近くと展望広場のレストランでお腹を満たしたり、お弁当を広げてピクニックを楽しむのもおすすめです。

■国営武蔵丘陵森林公園
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【3月~10月】9時30分~17時【11月】9時30分~16時30分【12月~2月】9時30分~16時
6月1日~7月20日・12月・1月4日~2月末までの月(祝日の場合翌平日)、12月31日・1月1日、1月第3月~金
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
関越道東松山ICより車で10分
1600台(700円)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:国営武蔵丘陵森林公園)

※この記事は2025年3月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics