蔵造りの町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵造りの町並みの口コミ一覧
1 - 10件 (全1,296件中)
-
- カップル・夫婦
なかなか重厚な建物でした。1階は色々な店になっています。
見て歩くのに楽しいです。
観光案内所の方が親切で行く機会があったら寄ってみて下さい。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
好きな街並みで 自分の様な年代だと 落ち着くし、癒される場所です。
ただ 最近は所謂”映え”を意識しないと集客しづらいのもあるので
前の雰囲気とは違う お店、接客、訪れる方…となって
同じ気持ちでは 行きずらくなってきたかな(^^;- 行った時期:2023年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年5月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
地元ですが、川越を誇る街並みです!
川越に住んでいて良かったと思います!
現在、川越駅ピアノ開催中です!
皆さんどんどん弾きに来てください!- 行った時期:2023年4月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年4月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
子供頃から数え切れないほど行っていますが
その時、その流行りでお店が変わって
今は、カフェも増えて若い観光客も増えてますね。
今回は、レッドアローで直ぐに着きました。
駅から少し歩きますがバスも出てます。
菓子屋横丁では、出来立ての飴の試食をいただきました。
訪れる度に痰切り飴を購入。
お香専門店では、白檀香を購入。
中々、予約が出来ない鰻屋さんにも入れました。- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平日に行きましたが若いカップルが多かったです。川越、本川越駅からは少し離れています。年配の方はバス、コミュニティバス利用も良いと思います。お店も多くとても楽しかったです。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年3月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
車の交通量が多いので、はみだし要注意です。
休日の日中は混むあうかもしれません。海外の観光客が多いです。
お芋とウナギが名物です。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月31日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
道沿いを進んで行くと、昔ながらの街並みが現れる。
木造の風合い、燻した瓦屋根、漆喰白壁など、時間が過去に跳んだ様に感じる。
ゆっくりと歩いて廻って欲しい風景です。
道が広くないので、車にはご注意を。- 行った時期:2022年10月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
蔵造りの街を家内と仲良く散策しました。とても素敵な街並みで、お芋やさん、団子屋さん、大好きなうなぎ屋さん、おしゃれなお店もたくさんありました。全国旅行支援中だったのでかなりの人で賑わっており、車と人で道を歩くのはちょっぴり危ない感じでした。- 行った時期:2023年1月21日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年1月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
蔵造りの美しい街並みでしたが、土曜日や日曜日は人が多く歩道がないので車道にはみ出て堂々と食べ歩きをしている人が多く、とても怖いおもいをしました。また ゴミ箱が少ない為道にゴミが多く見受けられた。
再訪はない。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
蔵造りの街を着物で散策しました。とても素敵な街並みでおしゃれなお店もたくさんありました。ただ連休中だったのでかなりの人で賑わっており、車と人で道を歩くのは怖いようでした。5時にはお店が閉まってしまうので行きたいお店は早めに行った方が良いです。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい