close

2024.05.31

【2024】関西のひまわり畑おすすめ14選!名所の見頃をチェックして夏絶景を楽しもう

どこまでも続く一面のひまわり畑は絶好の撮影スポット!今回はこの夏に訪れたい関西のおすすめひまわり畑をご紹介します。

広大な敷地でひまわりを見渡せるスポットやひまわりの迷路など、夏の絶景を存分に楽しめます♪見頃をチェックして、夏休みのお出かけ計画やデートの参考にしてみてくださいね!

【滋賀県・東近江市】道の駅 あいとうマーガレットステーション

おいしい!が集まる道の駅名物のジェラートもチェック

道の駅 あいとうマーガレットステーション

農産物直売所やハーブグッズのショップなどが集まる。地元食材を活かした専門店のジェラートも定評があり、夏メニューにはメロンや白桃、枝豆なども日替りで並ぶ。ひまわりの摘み取りは5本300円。

ひまわりデータ

[見頃]6月下旬~8月上旬
[本数]期間中合計3万本
■道の駅 あいとうマーガレットステーション
0749-46-1110
滋賀県東近江市妹町184-1
終日見学可

無料
名神八日市ICより7分
204台
「道の駅 あいとうマーガレットステーション」の詳細はこちら
「道の駅 あいとうマーガレットステーション」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・日野町】滋賀農業公園ブルーメの丘

広大な花畑に10万本のひまわりが咲く

滋賀農業公園ブルーメの丘
ドイツの農村をイメージした建物にひまわりが映える
滋賀農業公園ブルーメの丘
10万本のひまわり畑は圧巻の景色
滋賀農業公園ブルーメの丘
「じゃぶじゃぶ池」で水遊びも満喫

酪農をテーマとした体験型農業公園で、約5000平方メートルの広大な花畑が一面に広がる。午前中は日中よりも気温が落ち着いているので、ひまわり鑑賞もしやすくおすすめ。

夏の時期には水のエリアもオープン!2023年にリニューアルオープンしたじゃぶじゃぶ池に加えて、新しく「せせらぎ小川」が誕生する。思いっきり水遊びを楽しめ、イベントも開催予定。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月中旬
[本数]約10万本

ひまわりフォトコンテスト
[内容]公式SNSにて写真の募集を行い、上位入賞者には素敵なプレゼント
[開催期間]7月下旬~8月中旬
[料金]無料

■滋賀農業公園ブルーメの丘
0748-52-2611
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
【平日】10時~17時【土・日・祝】9時30分~17時
水※夏休み期間の7月18日(木)~9月3日(火)は毎日営業
中学生以上1500円、4歳~小学生800円、3歳以下無料、ワンちゃん500円
近江鉄道日野駅よりバスで15分/名神高速八日市ICより20分
2000台(無料)
「滋賀農業公園ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園ブルーメの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・守山市】第1なぎさ公園 ひまわり畑

元気なひまわりに会いに行こう!

第1なぎさ公園 ひまわり畑
びわ湖対岸にある比良山とのコントラストも見もの!

夏にはひまわり、冬には菜の花が楽しめる湖岸の公園。ひまわりはキッズスマイルという小さめの品種で、約1万2000本が開花。例年の見頃は7月中旬~下旬頃。

ひまわりデータ

[見頃]7月中旬~下旬
[本数]約1万2000本
■第1なぎさ公園 ひまわり畑
077-582-1266(守山市観光物産協会)
滋賀県守山市今浜町地先
開花期間中開放
開花期間中開放
入場無料
琵琶湖西縦貫道路真野ICより9分
あり(詳細は守山市観光物産協会HPを確認)
「第1なぎさ公園 ひまわり畑」の詳細はこちら
「第1なぎさ公園 ひまわり畑」のクチコミ・周辺情報はこちら

【京都府・綾部市】綾部ふれあい牧場

動物、ひまわり、グルメをの~んびり1日満喫しよう

綾部ふれあい牧場
ほのぼのとした雰囲気が魅力。レストランではソフトクリームやジビエも味わえる
綾部ふれあい牧場
ひまわりに負けない最高の笑顔で写真を残そう!

ウサギやヤギなどの動物のエサやり体験ができる観光牧場。春・夏・秋と季節によって景色の変わる花畑が、夏は5万本のひまわり畑に。アニメ映画に登場する白い扉が設置されているのでぜひ記念撮影を!

ひまわりデータ

[見頃]7月中旬~8月初旬
[本数]5万本
■綾部ふれあい牧場
0773-48-1000
京都府綾部市位田町桧前81
10時~17時

無料
舞鶴若狭道綾部ICより5分
100台
「綾部ふれあい牧場」の詳細はこちら

【大阪府・吹田市】万博記念公園

20品種ものひまわりが楽しめ、太陽の塔との共演も!

万博記念公園
ひまわり畑の奥に太陽の塔がそびえる
万博記念公園
めずらしい色のひまわりもあるので見つけてみて
万博記念公園

1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)跡地に整備された文化公園。都心から近い場所で自然を感じることができ、約260haの広大な敷地では四季折々の花々を楽しめるのが魅力で、様々なイベントも開催されている。

一面に広がるひまわり畑はもちろん、白や赤のひまわりなど、めずらしい品種も見どころ!太陽の塔とひまわりの共演は万博記念公園ならではの景色なので、ぜひ写真におさめたい。「万博記念公園 ひまわりフェスタ」の内容や開催期間などは現在調整中。詳細は公式HPで確認。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月上旬頃
[本数]約1万2000本

■万博記念公園
06-6877-7387
大阪府吹田市千里万博公園
9時30分~17時 (最終入園16時30分)
水、4月1日~5月2日※10・11月は無休
高校生以上260円、小・中学生80円(自然文化園・日本庭園共通)
大阪モノレール万博記念公園駅より徒歩約5分/中国自動車道・名神高速吹田ICより約5分
4300台(有料)
「万博記念公園」の詳細はこちら
「万博記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・堺市】堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

ひまわりに囲まれてSNS映え抜群の写真が撮れる♪

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
花畑一面に黄色いひまわり
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
ひまわり畑の真ん中で写真撮影ができる
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
無料の親水施設「じゃぶじゃぶ広場」は夏に人気

ひまわり畑の中に入ることができるので、ひまわりに囲まれて写真撮影を行える。午前中は順光、午後~夕方には逆光での撮影ができ、時間によって色々な表情のひまわりを楽しめる。

人が大好きなカピバラや羊など可愛い動物とのふれあいや、小さな子どもも遊べる親水施設「じゃぶじゃぶ広場」も毎日開催。8月には4日、11日~13日、18日、25日の6日間限定の夏祭りイベントを開催し、盆踊りや遊戯屋台・キッチンカーイベントのほか、ミニ花火ショーも行われる。

ひまわりデータ

[見頃]8月上旬頃
[本数]約7万本(2つの花畑があり、各約3万5000本ずつ)

■堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
072-296-9911
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
10時~17時(最終入園16時)
不定(5月は8日以降の水、6月は水、7月は17日までの水、8月はなし)
中学生以上1500円、4歳~小学生1000円
泉ヶ丘駅よりバスで約20分
約1800台(無料)
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」の詳細はこちら
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・和泉市】和泉リサイクル環境公園

周辺に人工物が少なくロケーションもGOOD!

和泉リサイクル環境公園

最終処分場の跡地を整備し、四季の花を栽培。夏休み期間には約2000平米の畑に大輪のひまわりが花開く。園内のあちこちにベンチが置かれ、日によっては薪窯パンや野菜、ハーブ苗などを販売。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月初旬
[本数]不明
■和泉リサイクル環境公園
0725-55-6969
大阪府和泉市納花町407-15
8時~17時

無料
阪和道岸和田和泉ICより10分
100台
「和泉リサイクル環境公園」の詳細はこちら

【兵庫県・丹波市】ひまわり柚遊農園

いざ、真夏の大冒険!ひまわり迷路に繰り出そう

ひまわり柚遊農園

約40万本が咲き揃う圧巻のスケール。見頃の期間中は飲み物の販売やスイートコーンのもぎ取り(有料。なくなり次第終了)を行うほか、高さ2mにもなるひまわりを活かした巨大迷路が出現。完走者には記念品のプレゼントも。帰りにはひまわりの摘み取りも自由(無料) 。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月上旬
[本数]40万本

ひまわり祭り実行委員会
[開催日]2024年7月28日(10時~16時まで)
[内容]テントにて色々な催しが楽しめる
※詳細は7月上旬に決定

■ひまわり柚遊農園
0795-70-3501(丹波市ええとこなび)
兵庫県丹波市春日町柚津913
9時~16時(開園は7月21日~8月4日午前中まで)
なし
高校生以上500円、中学生以下は無料
舞鶴若狭道春日ICより10分
120台
「ひまわり柚遊農園」の詳細はこちら

【兵庫県・小野市】ひまわりの丘公園

小野市を一望できる展望デッキも!

ひまわりの丘公園
広い公園内には小野市の特産品が集まる物産館なども併設
ひまわりの丘公園
「ひまわりタワー」の展望デッキは眺めも抜群

広大な畑に咲き誇るのは、大型の花をつけるハイブリッドサンフラワーという品種。園内にあるシンボルの「ひまわりタワー」では、展望デッキから景色が楽しめ、トランポリンや巨大ネットがある遊具施設なので子どもも楽しめる。

ひまわりデータ

[見頃]7月上旬~中旬
[本数]40万本
■ひまわりの丘公園
0794-62-1147(ひまわりの丘公園パークセンター)
兵庫県小野市浄谷町1545-321
8時30分~19時
なし
無料
山陽道三木小野ICより10分
469台
「ひまわりの丘公園」の詳細はこちら
「ひまわりの丘公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・佐用町】南光ひまわり畑

広大な花畑にワクワク!恒例のイベントもお楽しみ

南光ひまわり畑

少しずつ時期をずらしながら4カ所で合計約85万本ものひまわりが開花。「南光ひまわり祭り」では、飲食物や農産物の販売のほか、ミニイベントやステージイベントを開催。7月28日には20時から花火大会も。

ひまわりデータ

[見頃]7月上旬~8月上旬
[本数]約56万本

南光ひまわり祭り
[期間]2024年7月13日~7月28日
※「世界のひまわり園」「ひまわり迷路」は7月13日~7月20日、「ひまわり迷路」「アート田んぼ」は7月21日~7月28日

■南光ひまわり畑
0790-82-0670(佐用町役場 商工観光課)
兵庫県佐用郡佐用町林崎839 南光スポーツ公園周辺ほか
8時30分~17時
なし
中学生以上200円、小学生100円
中国道佐用ICより10分
700台(南光スポーツ公園)
「南光ひまわり畑」の詳細はこちら

【兵庫県・淡路市】兵庫県立公園あわじ花さじき

ひまわりと海が一度に!天空の花畑で特等席を探そう

(C)あわじ花さじき
(C)あわじ花さじき

小高い場所にあるため花畑と合わせて明石海峡や大阪湾も一望。8月上旬からはサルビア、8月中旬まではクレオメも観賞できる。「さじき」の名のとおり、自由に歩いてお気に入りの場所を見つけて。

ひまわりデータ

[見頃]7月中旬~8月下旬
[本数]22万本
■兵庫県立公園あわじ花さじき
0799-74-6426
兵庫県淡路市楠本2805-7
9時~17時(最終入園16時30分)
水(繁忙期を除く)
無料
神戸淡路鳴門道淡路ICより12分
200台(1回200円)
「兵庫県立公園あわじ花さじき」の詳細はこちら
「兵庫県立公園あわじ花さじき」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・淡路市】淡路島 国営明石海峡公園

海をのぞむ大きな公園でひまわり散歩

淡路島 国営明石海峡公園
園の中心部にある「ポプラの丘」
淡路島 国営明石海峡公園
「移ろいの庭」でも鑑賞できる

広さ約43ha、甲子園球場の約10倍以上もある大きな公園。園内のいたるところから海が見えるので、四季折々の花風景とのコラボは必見。ひまわりは、「ポプラの丘」と「移ろいの庭」でみることができるほか、春のチューリップや秋のコスモスも見ごたえがある。

大型複合遊具「夢っこランド」や「芝生広場」など子どもが遊べる施設もあり、家族みんなで楽しむことができる。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月上旬
[本数]12000本
■淡路島 国営明石海峡公園
0799-72-2000(明石海峡公園管理センター)
兵庫県淡路市夢舞台8-10
9時30分~17時(最終入園は閉園の1時間前)※季節により変動あり
12月31日、1月1日、2月第2月~金
神戸淡路鳴門道淡路ICより5分
500台(有料)
「淡路島 国営明石海峡公園」の詳細はこちら
「淡路島 国営明石海峡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・南あわじ市】淡路ファームパーク イングランドの丘

メインのひまわり畑をはじめ、様々な場所でひまわりが咲く♪

淡路ファームパーク イングランドの丘
奥まで続くひまわりの道を歩こう
淡路ファームパーク イングランドの丘
上から見ると、また違った景色も楽しめる
淡路ファームパーク イングランドの丘
入園ゲートを抜ければひまわり散策のはじまり

園内の各所でひまわりを楽しめるため、散策も楽しい。ハートのオブジェやブランコベンチが設置され、ひまわりと合わせて写真を撮ればSNS映え間違いなし!

2023年にはコアラの赤ちゃんも誕生。成長の様子を見たい人は農業公園へ足を運んでみて。

ひまわりデータ

[見頃]メインのひまわり畑は8月中旬頃
[本数]全体で約8万本

イングランドの丘ひまわり大作戦2024
[内容]園内の数か所でひまわりを見ることができ
[開催期間]7月中旬~8月下旬

■淡路ファームパーク イングランドの丘
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
9時30分~17時※季節により変動あり
火(営業の日もあるため詳しくは公式HP営業カレンダー参照)
高校生以上1200円、4歳~中学生400円
神戸淡路鳴門自動車道洲本ICより13分
1000台(無料)
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
「淡路ファームパーク イングランドの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・河合町/広陵町】奈良県営 馬見丘陵公園

ひろ~い公園で1日♪珍しい品種も観賞しよう

奈良県営 馬見丘陵公園

花畑の中で撮影できる南エリア、赤や白、八重咲き品種が観賞できる北・中央エリアなど見どころが豊富。8月上旬に「あおぞらマルシェ in 馬見ひまわり」を開催予定。

ひまわりデータ

[見頃]7月下旬~8月中旬
[本数]13万本

あおぞらマルシェ in 馬見ひまわり
[内容]地域の特産品や飲食の販売
※日程の詳細や時間は未定

■奈良県営 馬見丘陵公園
0745-56-3851(中和公園事務所)
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
終日見学可
なし
無料
西名阪道法隆寺ICより15分
982台 ※6月1日~8月31日の利用時間は8時~19時
「奈良県営 馬見丘陵公園」の詳細はこちら

※この記事は2024年5月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア