close

2024.03.29

喜ばれる愛媛のお土産14選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介

じゃらん編集部で愛媛在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。愛媛エリアの美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します!

名産のみかん系や道後松山の銘菓、海の幸を使った郷土飯などを紹介。ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。

※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。
※この記事は2024年2月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース


●地元民の声を集めたお土産ランキング
じゃらん編集部で愛媛県在住の人にアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。

おなじみのみかんジュースから宇和島の鯛めしまで、愛媛ならではの商品がずらり♪それでは、愛媛の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します!

1位 POMポンジュース【えひめ飲料】

蛇口から出る伝説すら持つ“愛媛のまじめなジュース!”

(画像提供:えひめ飲料)
POM ポンジュース(800mlペットボトル)443円

「ポンジュース」が生まれたのは、愛媛県のみかん産業を発展させるため。1951(昭和26)年、愛媛県青果販売農業協同組合連合会の会長がアメリカを視察し、販売できずに廃棄されていた柑橘を活用する方法として、柑橘ジュースの可能性に気付いたのがきっかけだとか。

渡米から1年でジュース化に成功、1969(昭和44)年には晴れて果汁100%にこだわったジュースになりました。愛媛県の発展のために生まれたなんて、本当にまじめなジュースですね!

(画像提供:えひめ飲料)

酸味と甘みのバランスが良い温州みかん果汁と、爽やかな香りのオレンジ果汁を最適な割合でブレンドした100%ジュース。朝食にもぴったりです。

“愛媛県にはポンジュースの出る蛇口がある”という都市伝説も生まれるほど。

かつては、これを再現して実際に“ポンジュースが出る蛇口”が空港や物産展に設置されていたこともありましたが、現在は、松山城のロープウェイ乗り場にモニュメントがあるのみとなっています(2023年12月現在)。またどこかで、蛇口からポンジュースを飲める日が来るかもしれませんよ。

お土産におすすめの理由

■すっきりした味わい(40代/女性)
■炭酸水を入れて飲むと新鮮!(30代/男性)
■甘すぎず、苦すぎず、ちょうどいい(20代/男性)

■POM ポンジュース
[取扱い店舗]アンテナショップひなた、太陽市(おひさまいち)、松山自動車道石鎚SA、松山空港売店、松山観光港売店、他
「POM ポンジュース」の詳細はこちら

(画像提供:えひめ飲料)

2位 霧の森大福【霧の森菓子工房】

贅沢な手作り抹茶スイーツ。通販では抽選倍率100倍!

(画像提供:霧の森菓子工房)
霧の森大福(8個入)1296円

「霧の森大福」が生まれたのは、地元の新宮茶を知ってほしい…という思いから。新宮茶は戦後に栽培が始まった、環境の良さと丁寧な栽培が自慢のお茶です。

1986(昭和61)年には全戸で無農薬栽培を達成し、それから30年以上、農薬に頼らないお茶栽培をしています。

その新宮産かぶせ抹茶を、お餅に練り込み、生クリームとこしあんを包みます。さらに手作業で表面にたっぷり抹茶をまぶし、4層構造の大福に。一口頬張れば、抹茶の清々しい香りとこしあん、そしてなめらかなクリームの甘さが口中に広がります。

農薬に頼らず栽培された新宮産かぶせ抹茶のみを使用するため、製造に限りがあり、通販では不定期の抽選販売が行われています。抽選倍率も100倍とか!これはもう愛媛旅に出て現地でゲットするしかなさそうですね。

お土産におすすめの理由

■和菓子と洋菓子の良さがそれぞれ入っていて、くせもなく何度も食べたくなる(20代/女性)
■ふんわりと柔らかく、コーヒーにもお茶にも合う(40代/女性)
■クリームがとろとろであんこもクドくない甘さ。もちもちしていて美味しい(40代/女性)

■霧の森大福
[取扱い店舗]霧の森菓子工房 新宮本店、霧の森菓子工房 松山店
「霧の森大福」の詳細はこちら

(画像提供:霧の森菓子工房)

3位 じゃこ天

南予の海の恵みは、うどんにもおでんにもカレーにも相性良し

(画像提供:愛媛県観光物産協会)
手押しじゃこ天(5枚包)1026円など

「じゃこ天」は魚のすり身をそのまま油で揚げたもので、八幡浜市や宇和島市など、愛媛県の南予地方では単に“天ぷら”とも呼びます。

宇和海近海でとれたハランボ(ホタルジャコ)を主原料に、皮や骨はそのまますり潰して練り物に。DHA・EPA・カルシウムなど、栄養が豊富。

1888(明治21)年創業の田中蒲鉾本店では、氷水が入った器で手を冷やしながら、原料の魚を1尾ずつ丁寧に頭と内臓を取り除きます。皮や骨ごとすり潰して木枠に入れ、1枚1枚型押ししてから油で揚げ、香ばしい味を引き出しています。

(画像提供:愛媛県観光物産協会)

愛媛県ではそのまま食べることもあれば、うどんにのせたり、おでんダネにしたり、カレーに入れて“天ぷらカレー”にすることも。フライパンに油を引いて炒め、大根おろしやなどの薬味、ポン酢、柚子胡椒、醤油などで食べても最高です!

お土産におすすめの理由

■普通の蒲鉾とは全然違い、魚の味と香ばしさが濃い!(40代/女性)
■甘いものが苦手な人にもおすすめできる(20代/男性)
■骨のジャリジャリ感が少しあって美味しい(40代/女性)

(画像提供:愛媛県観光物産協会)

4位 母恵夢【母恵夢】

しっとりした生地と黄味あんがマッチした和洋折衷菓子

(画像提供:母恵夢)
母恵夢(1個)130円

「母恵夢」と書いて“ポエム”と読みます。お母さんを思わせるやさしい味わいから、母の恵の夢の味「母恵夢」と名付けられました。

白あんに卵黄を混ぜた黄味あんを、しっとりした生地で包み、じっくり焼き上げられた洋風まんじゅう。和菓子と洋菓子の雰囲気を同時に楽しめる創作菓子です。一口頬張ると卵やバター、ほのかなバニラの香りが口いっぱいに広がります。

季節ごとにいちごやさくら、ショコラなどさまざまなフレーバーの限定品が登場するので、どの味を買うか迷ってしまいそう。ひと回り小さいサイズの「ベビー母恵夢」もあります。

お土産におすすめの理由

■口当たりがなめらかで甘くて美味しい(20代/女性)
■しっとり感のある焼き菓子。好き(40代/女性)
■ありそうであまりないお菓子だと思う。色々な味がある(30代/男性)

■母恵夢
[取扱い店舗]松山空港売店、松山自動車道石鎚SA、いよてつ高島屋、JR松山駅売店、松山観光港売店、他
「母恵夢」の詳細はこちら

(画像提供:母恵夢)

5位 一六タルト【一六本舗】

柚子の風味が上品な愛媛土産の定番

(画像提供:一六本舗)
一六タルト(1本)972円

柚子風味のあんをスポンジ生地でくるりと巻いた愛媛銘菓・タルト。松山藩主・松平定行公が、江戸時代にてポルトガル人から教わり、その製法を持ち帰ったと伝えられています。

一般的な焼き菓子のタルトと区別するため、“愛媛タルト”や“松山タルト”などとも呼ばれますが、よく言われる呼ばれ方が「一六タルト」。一六本舗が作るタルトは代表的存在なのです。

なめらかなこしあんに、愛媛県産の柚子を使用。小麦粉と卵と砂糖だけで作った生地をふっくら焼き上げ、手作業で一つひとつ“の”の字に手巻き。

食べやすいよう、11切れにスライスされているのもポイントです。

(画像提供:一六本舗)
坂の上の雲(10個入)1512円

また、小説『坂の上の雲』をイメージした、雲の形のおまんじゅう「坂の上の雲」も一緒に味わってみては。伊予柑の爽やかな香りが楽しめます。

お土産におすすめの理由

■柚子の香りが爽やか。後味もすっきりとしているところが飽きない(40代/女性)
■愛媛と言えば「一六タルト」が有名だと思うし今は色々な味があるから(40代/女性)
■愛媛県でも有名で自分用に購入する人も多く、おすすめです(20代/女性)

■一六タルト
[取扱い店舗]一六本舗 勝山本店、一六本舗 大街道本店、一六本舗 道後本館前店、一六本舗 六軒家店、一六茶寮、他
「一六タルト」の詳細はこちら

(画像提供:一六本舗)

6位 四国銘菓 ハタダ栗タルト【ハタダ】

柚子風味のこしあんに刻み栗が入った風味豊かな栗タルト

(画像提供:ハタダ)

1975年の発売から半世紀近くにわたって親しまれている「ハタダ栗タルト」。

ふんわり柔らかく焼き上げられた生地に包まれた、香り豊かな柚子風味のこしあんの中に刻んだ栗が入っていて、独特の食感が楽しめます。あんには北海道の優良品種として認定されている希少価値の高い小豆「しゅまり」を50%使用しています。

(画像提供:ハタダ)
ハタダ栗タルト1本(11切入)994円、(1個)162円

大粒の栗をまるごと並べた「御栗(おんくり)タルト」もおすすめです。

お土産におすすめの理由

■和洋折衷で中の栗がいいアクセント(30代/女性)
■栗が入っていてスペシャル感がある(40代/女性)

■四国銘菓 ハタダ栗タルト
[取扱い店舗]ハタダ全店、高速道路SA、松山空港売店、松山駅売店、三津浜港売店、松山三越、いよてつ高島屋、他
「四国銘菓 ハタダ栗タルト」の詳細はこちら

(画像提供:ハタダ)

7位 坊っちゃん団子【菓匠 うつぼ屋】

かわいい存在感とキレイな彩り。手土産の定番

(画像提供:菓匠 うつぼ屋)
坊っちゃん団子(8本入)810円

夏目漱石の小説『坊っちゃん』では、主人公の坊っちゃんが道後温泉に入りに来て、団子を2皿食べたエピソードが描かれています。その小説にちなんで生まれたのが、この「坊っちゃん団子」。

愛媛県内のいくつかの製菓会社が製造していますが、緑、黄色、茶の3色のあんで求肥を包み、つまようじサイズのかわいいお団子であることは共通点。

(画像提供:菓匠 うつぼ屋)

そんな坊っちゃん団子の中でも、道後温泉本館で提供されるのは菓匠 うつぼ屋のもの。うつぼ屋のあんは、緑が抹茶、黄色が白あん、茶色は小豆あん。中の求肥もしっかり甘くてもちもちの食感!

お茶の他にミルクティーなどにもよく合います。冷蔵庫で冷やして食べるのもあんの食感がなめらかになっておすすめです。

お土産におすすめの理由

■食べやすいし、3色団子の色合いがかわいい(40代/女性)
■見た目がコロンとしていてかわいく、甘すぎないところがいい(20代/女性)
■松山・道後なら「坊っちゃん団子」!(20代/男性)

■うつぼ屋 本店
[住所]愛媛県松山市平田町230
[営業時間]9時~17時
[定休日]火
[アクセス]松山自動車道松山ICより約30分
[駐車場]あり(無料)
「うつぼ屋 本店」の詳細はこちら

(画像提供:菓匠 うつぼ屋)

8位 宇和島鯛めし【かどや】

刺身の“宇和島鯛めし”をお土産にできる!

(画像提供:かどや)
宇和島鯛めし(1食分)1100円

鯛めしと言えば、鯛をまるごと使った炊き込みご飯が一般的。愛媛県でも瀬戸内側など東予、中予地方の鯛めしは炊き込みタイプです。でも南予・宇和島市の鯛めしは“生”。

火が使えない船上で、漁師さんが鯛の刺身をそのままご飯にのせて食べたのが始まりとか。新鮮な刺身に醤油やダシ主体のタレをかけ、卵、ゴマ、海藻などの薬味をのせていただく、豪華な“漁師飯”です。

そんな宇和島鯛めしをお土産や通販でも味わえてしまうのが、かどやの「宇和島市の鯛めし」。冷凍のクール便で配達してもらえます。

封のまま流水解凍してタレにからめ、生卵を割り入れて、温かいご飯にのせて食べれば、南予旅で体験したそのままの味!

お土産におすすめの理由

■これ、知らない人も多いと思います。ぜひ食べてみてほしい!(30代/女性)
■生身の鯛の甘だれ漬け。ご飯に合います(40代/女性)
■あっさりしているが鯛の味が濃くて美味しい(30代/女性)

■宇和島鯛めし
[取扱い店舗]道の駅みなとオアシスきさいや広場、道の駅みま、他
「宇和島鯛めし」の詳細はこちら

(画像提供:かどや)

9位 山田屋まんじゅう【山田屋】

創業慶応3年。150年の歴史に宿る存在感

(画像提供:山田屋)
山田屋まんじゅう(1個)118円

薄皮に包まれてはいますが、上品なあんこの玉…といった印象の、一口サイズの小さなおまんじゅう。味わった瞬間、そのなめらかさとくちどけに言葉を忘れそう。

「山田屋まんじゅう」を作る山田屋は慶応3(1867)年創業。ラインナップは決して多くありません。150年を超えてこのお菓子がずっと地元の人に愛され続け、支持されてきたことが分かります。

(画像提供:山田屋)
山田屋まんじゅう化粧箱(10個入)1458円

その昔、1人の巡礼が商家に宿を求め、泊めてもらったお礼にとまんじゅうの作り方を教えてくれたのが始まりだとか。“一子相伝”の製法は今も5代目当主へ受け継がれています。

お茶席やお持たせ、慶弔の席などに重宝されてきたのは、上品で繊細な美味しさゆえ。お土産でも通販でも、1個から買うことができるのも、味への自信の現れなのかも。

お土産におすすめの理由

■甘さ控えめで美味しいです!(20代/女性)
■これがおまんじゅう?というかわいさ。あんこがびっしりなのにクドくなく、上品な甘さです(30代/女性)
■しっとりタイプの薄皮まんじゅう。一口でパクパク食べられます(40代/女性)

■山田屋まんじゅう
[取扱い店舗]山田屋 宇和本店、山田屋 国道店、山田屋 松山店、山田屋 道後温泉店、山田屋 ロープウェイ街店、いよてつ高島屋店、他
「山田屋まんじゅう」の詳細はこちら

(画像提供:山田屋)

10位 まるごとみかん大福【一福百果・清光堂】

皮むき、筋取り、包みまで手作業。全ては美味しさのため

一福百果・清光堂
まるごとみかん大福(1個)454円

今治市にある和菓子店一福百果が作る「まるごとみかん大福」。その名の通り、求肥と白あんの中に愛媛県産みかんが1個まるごと入っています。

みかんは“3S”と呼ばれる小粒のサイズを使用。南予(宇和島、西宇和、八幡浜)の農家さんに、特別に大福用のみかんを作ってもらっているとか。

皮むきは全て手作業。白い筋まで1本1本丁寧に取り除きます。皮をむいたみかんを、北海道十勝産の「白手亡」という豆を用いた白あんと、柔らかく練り込んだ求肥で包みます。包みの作業も熟練の職人さんの技。

一口頬張ると、甘みと酸味のバランスがとれた愛媛みかんならではの果汁がジュワッ。白あんと求肥とのマッチングも絶品です。

お土産におすすめの理由

■大福に愛媛県特産のみかんが入っていて、みかんが好きな方には最高の一品(20代/男性)
■みかん独特の果汁がお餅に包まれた味わいが絶品(30代/男性)
■食べるとみかんの果肉が弾けて果汁が溢れてくる(40代/女性)

■まるごとみかん大福
[取扱い店舗]一福百果・清光堂、松山空港いよてつショップ、JR松山駅キヨスク松山銘品館、松山ロープウェイ街・伊織松山店、西瀬戸自動車道来島海峡SA、松山自動車道石鎚山SA、高松自動車道豊浜SA(上り)、他
「まるごとみかん大福」の詳細はこちら

(画像提供:一福百果・清光堂)

<アンケート調査概要>
[インターネット 調査]選択方式によるアンケート
[調査時期]2023年9月21日(木)~23日(土)
[調査対象]愛媛県在住の20代~40代男女
[有効回答数]106名


●編集部おすすめお土産情報
地元の人が選んだもの以外にも、愛媛には素敵なお土産がたくさん!愛媛ならではの手土産を渡せばもらった人もきっと喜んでくれるはずですよ。

道後ビール【水口酒造】

家に帰ってキュッと一杯。道後旅がよみがえる~♪

(画像提供:水口酒造)
道後ビール(4本セット)3124円

浴衣に着替えてカランコロン、道後の湯でひとっ風呂。湯上がりにはキンキンに冷えたビールを飲みたいものですよね~。道後にはあるんです。地ビールの飲めるところが!

1895(明治28)年創業の造り酒屋・水口酒造が醸造する「道後ビール」。道後温泉街周辺の直営2店舗などで味わうことができ、もちろんお土産用に市内各所で購入できます。

種類はケルシュ、アルト、スタウト、ヴァイツェンの4種。熱処理を施さず、酵母が入ったままの生ビールです。麦芽やホップの厳選から製法まで、長年の清酒造りの技を注ぎ込んだ逸品です。

お土産には、4本セットにさらに入浴剤が付いた「道後ビール4本セット」がおすすめ。自宅で道後旅の楽しい気分を再現しちゃいましょう!

(画像提供:水口酒造)
■道後ビール
[取扱い店舗]水口酒造直営売店 にきたつ蔵部、十五万石MASARU、絣屋本店、他
「道後ビール」の詳細はこちら

(画像提供:水口酒造)

道後オレンジ・エール 紅まどんな【水口酒造】

上品な甘みと爽やかな香りのフレーバービール♪

水口酒造 にきたつ蔵部
道後オレンジ・エール 紅まどんな(200ml)462円

「道後オレンジ・エール 紅まどんな」は、水口酒造で作られている銘酒「道後温泉の湯上がりビール」「道後ビール」をベースに、愛媛県高級柑橘「紅まどんな」の果汁をたっぷり加えた発泡酒です。

紅まどんなは新しい品種で生産量も少なく、希少な柑橘だそう。瓶を開けるとオレンジの爽やかな香りが漂います。ほのかな甘みがあり、すっきりとした味わいのカクテル感覚で飲めるフレーバービールです。

■道後オレンジ・エール 紅まどんな
[取扱い店舗]松山空港 いよてつショップ、松山観光港 いよてつショップ、JR松山駅のキヨスク、道後湯之町 十五万石、ローソン道後はいから通店、えひめ愛顔の観光物産館、他
「道後オレンジ・エール 紅まどんな」の詳細はこちら

(画像提供:水口酒造)

塩みかん(完熟みかん・青みかん)【ミヤモトオレンジガーデン】

愛媛のみかんと伯方の塩を使った調味料

ミヤモトオレンジガーデン
塩みかん 完熟みかん・青みかん 各650円

みかんを塩漬けにして熟成させた調味料「塩みかん」。愛媛県八幡浜市で自社栽培されているみかんと愛媛県産の伯方の塩を使った調味料です。

「完熟みかん」はとってもフルーティーなのでお料理の他、スイーツにもおすすめ。「青みかん」はお料理を引きしめ、素材そのものの味を活かしてくれます。どちらも、みかん特有のやさしさや柔らかさがあり、肉、魚、野菜などお料理によく合います。

洋食系のパスタやムニエル、ホイル焼き、和食系の大根おろしを使用したお料理など幅広く使えるので、お家に1つあるととても便利!ホームページに掲載されているレシピも参考になるので、ぜひチェックしてみて。

■ミヤモトオレンジガーデン
[取扱い店舗]松山空港スカイショップえひめ、道後湯之町 十五万石、JR八幡浜駅のキヨスク、八幡浜みなっとアゴラマルシェ、他
「ミヤモトオレンジガーデン」の詳細はこちら

(画像提供:ミヤモトオレンジガーデン)

西岡のつるの子【西岡菓子舗】

和菓子のような洋菓子のような不思議なお菓子

(画像提供:西岡菓子舗)
つるの子(1個)250円(化粧箱6個入) 1750円※個数は各種あり

松山に店舗を構える西岡菓子舗。厳選された材料を使用し、製品は全て手作りしています。

看板商品の「西岡のつるの子」は、和菓子のような洋菓子のような不思議なお菓子です!地元だけでなく全国各地から買い求めにくる人もいるそう。

コロンと丸い卵のようなフォルム。手にとるとマシュマロのようなもちっとした感触ですが、お口にするとふわふわで溶けてしまいそうなほどの柔らかさ!中には卵黄を使った黄色いクリームあんがたっぷり入っています。卵がたっぷり使われていますが、とても上品な甘さです。

冷凍で冷やして食べると違った食感が味わえます。人気商品のため、午後になると売り切れてしまうこともあるそうなので、早めの時間にお店に行くのがおすすめです。

賞味期限は3日間。冷凍保存では2週間持ちます。

■西岡菓子舗
[住所]愛媛県松山市道後一万9-56
[営業時間]9時30分~16時
[定休日]日、月
[アクセス]伊予鉄道 南町駅より徒歩約4分、上一万駅より徒歩約5分
[駐車場]あり(無料)
「西岡菓子舗」の詳細はこちら

(画像提供:西岡菓子舗)

\こちらの記事もチェック!/
【道後温泉】注目のお土産5選!もらって嬉しい最新スイーツも<愛媛>

※この記事は2024年3月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード