養老温泉の温泉・露天風呂
養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのために昔からいい水が沸くと言われて掘削したらラドンを多く含む水が出たので、これを酒造りでなく温泉として利用するようになったそうです。尾道の市街地からも近く温泉治療や労働者の長期滞在で英気をを養うために栄えた温泉地です。
宿泊プランを探す
【養老温泉本館】◎昭和時代にタイムスリップしたような、レトロな温泉宿です◎

- 現地スタッフの耳より情報
-
地元の人に深く愛されており、日帰り施設があるところは銭湯さながらに地元の人が入浴しています。温泉地としてはこじんまりしていますが、ちょっと立ち寄りや連泊での利用におすすめです。
養老温泉について
文学と歴史のまち・尾道の北部近郊にある藤井川の川沿いの温泉、懐かしさにつかる尾道の湯。
【料金】 大人: 5300円 素泊まり5300円?
【宿泊情報】総定員:105人、宿泊施設軒数:3軒
【温泉情報】温泉泉質:単純弱放射能冷鉱泉、温泉効能:リューマチ・神経痛・皮膚病
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒722-0215 広島県尾道市美ノ郷町三成2502−1 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)尾道駅 バス 20分 |
泉質 |
放射能泉 単純温泉 鉱泉 |
効能 | 一般的適応症、痛風、その他 |
養老温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23 %
- 1〜2時間 39 %
- 2〜3時間 19 %
- 3時間以上 19 %
- 混雑状況
-
- 空いている 10 %
- やや空き 32 %
- 普通 52 %
- やや混雑 6 %
- 混雑 0 %
- 年齢層
-
- 10代 0 %
- 20代 9 %
- 30代 29 %
- 40代 44 %
- 50代以上 18 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 33 %
- 2人 35 %
- 3〜5人 28 %
- 6〜9人 5 %
- 10人以上 0 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10 %
- 2〜3歳 10 %
- 4〜6歳 30 %
- 7〜12歳 50 %
- 13歳以上 0 %
養老温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
養老温泉周辺でおすすめのグルメ
養老温泉周辺で開催されるイベント
-
養老温泉からの目安距離
約10.5km因島水軍まつり 島火まつり
尾道市因島大浜町
2025年09月20日
南北朝時代から室町・戦国時代にかけて、因島を拠点に活躍した勇壮な村上水軍を再現する「因島水...
-
養老温泉からの目安距離
約5.0km仮装&コスプレ−オノミチフェスタ2025
尾道市東御所町
2025年09月21日
歴史、文学に加え、最近では映画やアニメの舞台としても知られる尾道で、「仮装&コスプレ−オノ...
-
養老温泉からの目安距離
約5.0km尾道灯りまつり
尾道市東御所町
2025年10月18日
ろうそくの灯り約2.5万個で、尾道駅前や市内14か寺を演出する「尾道灯りまつり」が開催されます...
-
養老温泉からの目安距離
約6.0kmにこぴんしゃん祭り
尾道市向島町
2025年11月02日
向島地域をあげての地域活性化を目指して、「にこぴんしゃん祭り」が開催されます。郷土芸能の披...
広島県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
養老温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |