ホテル予約  >  温泉・露天風呂  >  北関東  >  群馬  >  草津・尻焼・花敷  >  応徳温泉の基本情報

応徳温泉の温泉・露天風呂

  • 湖に近い

村名の由来は、六合をクニと呼称するのは「天地四方を以て六合となす」の古事記の例から名付けられたと伝えられている。そんなこの地にある応徳温泉は、無色透明のやわらかな湯で、女性の肌に豊かな効果をもたらし、切り傷、やけどなどの治癒にも効果が期待できると言われている。

宿泊プランを探す

【応徳温泉 お宿 花まめ】千余年湧き続ける 癒しの秘湯のお宿

  • 【応徳温泉 お宿 花まめ】千余年湧き続ける 癒しの秘湯のお宿


評価分布

満足

67%

やや満足

17%

普通

17%

やや不満

0%

不満

0%
旅行タイプ別評価
  • 子連れ
  • -.-
  • カップル
  • -.-
  • 友達
  • -.-
  • シニア
  • -.-
  • 一人旅
  • -.-

応徳温泉について

その昔、旅人によって発見されたという癒しの秘湯。
以来千余年の歳月を越え、応徳の湯は多くの人に親しまれてきました。源泉掛け流しの天然温泉は、女性にやさしい弱アルカリ性の美人湯。
黒い湯の花が咲く湯船で、お肌はつるつる、体はぽかぽかに温まります。立ち上る湯けむりと湧き出る湯音に身も心も安らぐことでしょう。
【料金】400円
【宿泊情報】総定員:25人、宿泊施設軒数:1軒

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒377-1704 群馬県吾妻郡中之条町大字小雨21-1 MAP
交通アクセス (1)長野原草津口駅 バス 20分 発花敷温泉行道の駅六合バス停「お宿花まめ前」下車
泉質 硫黄泉
弱アルカリ性低張性泉
塩化物泉
硫酸塩泉
効能 動脈硬化症、高血圧症、糖尿病

応徳温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 60 %
  • 1〜2時間 20 %
  • 2〜3時間 0 %
  • 3時間以上 20 %
混雑状況
  • 空いている 60 %
  • やや空き 40 %
  • 普通 0 %
  • やや混雑 0 %
  • 混雑 0 %
年齢層
  • 10代 0 %
  • 20代 0 %
  • 30代 33 %
  • 40代 50 %
  • 50代以上 17 %
男女比
  • 男性が多い 100 %
  • やや男性多 0 %
  • 約半数 0 %
  • やや女性多 0 %
  • 女性が多い 0 %
訪問人数
  • 1人 20 %
  • 2人 80 %
  • 3〜5人 0 %
  • 6〜9人 0 %
  • 10人以上 0 %
子供の年齢
  • 0〜1歳 0 %
  • 2〜3歳 0 %
  • 4〜6歳 0 %
  • 7〜12歳 0 %
  • 13歳以上 0 %

応徳温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外