ホテル予約  >  温泉・露天風呂  >  北海道  >  釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路  >  川湯温泉の基本情報

川湯温泉の温泉・露天風呂

北海道釧路支庁管内川上郡弟子屈町にある温泉。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したもので、温泉街のなかを高温の温泉川が流れている。日本でも珍しい『源泉100%かけ流し宣言』をしている温泉街で、リウマチス・糖尿病・皮フ病に効くといわれている温泉として有名。

宿泊プランを探す

  • 【お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)】【じゃらんアワード2023受賞】 夕食部門1位/朝食部門2位

  • 【川湯リゾート クンネチュプ】月の光に癒されるお宿 クンネチュプ

  • 【お宿 欣喜湯】【免疫力を高めよう!】殺菌作用の強い温泉で温まり心も体も健康に

  • 【川湯温泉 KKRかわゆ(国家公務員共済組合連合会川湯保養所)】源泉100%かけ流し天然温泉の静かな宿○全室Wifi完備○無料駐車場

  • 【川湯観光ホテル】胃液より酸が強い!殺菌効果が実証された川湯温泉へ

  • 【ホテルパークウェイ】源泉掛け流し100%<川湯温泉>と自家養殖の<摩周鯛>が自慢の宿


現地スタッフの耳より情報

川湯温泉は、気軽に楽しめる足湯の他、硫黄の噴煙がゴウゴウと音を立てる硫黄山や満点の星空など大自然に囲まれた場所。温泉と食事でゆっくりしても、アクティブに外で遊んでも楽しめる温泉地です。

評価分布

満足

50%

やや満足

38%

普通

9%

やや不満

2%

不満

1%
旅行タイプ別評価
  • 子連れ
  • 4.2
  • カップル
  • 4.3
  • 友達
  • 4.2
  • シニア
  • 4.2
  • 一人旅
  • 4.3

川湯温泉について

屈斜路湖と硫黄山の間に広がる、北海道有数の温泉街。湯量が豊富で、あふれた湯が川に流れてモウモウと湯気を上げ、硫化水素の臭いも立ちのぼっていかにも温泉らしい。原田康子の小説「挽歌」の舞台でもあり、町にはアイヌの木彫りの店なども見られる。また、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖、硫黄山などへの観光の基地でもある。
【宿泊情報】総定員:3.698人、宿泊施設軒数:19軒
【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛,胃腸病,外傷・骨折・火傷,痔,皮膚病,婦人病,心臓病

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町町川湯温泉2丁目4 MAP
交通アクセス (1)川湯温泉駅 バス 10分
泉質 硫黄泉
効能 一般的適応症、糖尿病、その他

川湯温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 10 %
  • 1〜2時間 23 %
  • 2〜3時間 7 %
  • 3時間以上 60 %
混雑状況
  • 空いている 35 %
  • やや空き 27 %
  • 普通 30 %
  • やや混雑 6 %
  • 混雑 2 %
年齢層
  • 10代 1 %
  • 20代 8 %
  • 30代 28 %
  • 40代 35 %
  • 50代以上 28 %
男女比
  • 男性が多い 0 %
  • やや男性多 100 %
  • 約半数 0 %
  • やや女性多 0 %
  • 女性が多い 0 %
訪問人数
  • 1人 30 %
  • 2人 55 %
  • 3〜5人 14 %
  • 6〜9人 1 %
  • 10人以上 0 %
子供の年齢
  • 0〜1歳 17 %
  • 2〜3歳 9 %
  • 4〜6歳 20 %
  • 7〜12歳 37 %
  • 13歳以上 17 %

川湯温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外