豆政本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豆政本店
所在地を確認する

豆政本店

京都の町によく合う外観です

結び豆
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
豆政本店について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業時間
定休日 |
---|---|
所在地 |
〒604-0965
京都府京都市中京区夷川通柳馬場西入ル6丁目264
地図
075-211-5211 |
豆政本店のクチコミ
-
とても美味しい豆菓子
物産展でもよくみかけるお店で、数ある豆菓子のお店の中でもこちらのお豆が一番好きです。以前は量り売りが主流で風情があって良かったのですが今は袋売りが主流になり残念です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年8月11日
ももさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
たくさんのお豆に出会えます!
私はきな粉でできた「すはま団子」が大好きですが、他にも豆製品がたくさん置いてあります。目移りしてしまうほど色鮮やかなお豆さんを前に、なかなか選ぶ事ができないのですが、きな粉でまぶしたをお豆が美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月29日
pen-cafeさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
食べ始めたら止まらない
家具屋が集まる通りの一角にあります。たくさんの種類の豆菓子があって迷ってしまいます。多くは量り売りしてもらえるので良いですね。お気に入りは塩豆とイカリ豆。病みつきで手を出したら止まりません(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2016年1月22日
このクチコミは参考になりましたか? 2
豆政本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 豆政本店(マメマサホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒604-0965 京都府京都市中京区夷川通柳馬場西入ル6丁目264
|
営業期間 | その他:営業時間
定休日 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-211-5211 |
ホームページ | http://www.mamemasa.co.jp |
最近の編集者 |
|
豆政本店に関するよくある質問
-
- 豆政本店の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 定休日
-
- 豆政本店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アカネス 京都 - 約900m (徒歩約12分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約1.5km (徒歩約19分)
- ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 レストラン翠京 - 約800m (徒歩約11分)
- クロスホテル京都 KIHARUブラッセリー - 約910m (徒歩約12分)
-
- 豆政本店の年齢層は?
-
- 豆政本店の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 豆政本店の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 豆政本店の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
豆政本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 29%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%