奥利根水源の森
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥利根水源の森
所在地を確認する



水上片品線沿


熊注意


美しい水と木々に包まれている水源の森

森林浴をしたり、治山施設を観察できる森
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奥利根水源の森について
標高1400メートルにある森。豊かな水源を蓄えているので、数多くの植物が育ち、多くの動物や微生物が共存し、安定した生態系を形成している。原生林のブナの森に囲まれた遊歩道や、渓流に架かる吊り橋を散策していると森の息吹が聞こえてきそうだ。湯ノ小屋温泉より先は11月上旬〜翌5月下旬通行止め。
自然の景観を楽しむブナ林に囲まれた遊歩道
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒379-1721 群馬県利根郡水上町大字藤原 |
---|---|
交通アクセス | (1)関越道水上ICよりR291、県道63経由、湯ノ小屋温泉方面へ1時間 |
奥利根水源の森のクチコミ
-
山ちゃんさんの奥利根水源の森のクチコミ
今日は、水上温泉に泊まり、天神平に登り紅葉を見る予定でした。
あいにくの雨だったので急きょ予定を変更し奥利根ゆけむり街道経由日光へのドライブに変更しました。
奈良俣ダムを過ぎると徐々に木々の色づきが分かるようになりました。
奥利根水源の森の手前から鳩待峠の丁字路付近までは紅葉の見ごろでした。
写真は奥利根水源の森の駐車場で撮影しました。
こんなに紅葉が進んでいるとはビックリでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年10月5日
- 投稿日:2013年10月5日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
noriさんの奥利根水源の森のクチコミその2
遊歩道途中「森の巨人たち100選」に選ばれた「ブナ太郎」と名づけられたブナの大木を観れる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月12日
- 投稿日:2012年3月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
noriさんの奥利根水源の森のクチコミ
ここは、清流伝いに遊歩道があり、歩いていても、観光で来ている方とは合わなかった・・・。途中に「ブナ太郎」と名づけられたブナの大木を観る事ができる。
大きさに感動!
自然の好きな方にはオススメ(^−^)♪詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月12日
- 投稿日:2012年3月2日
このクチコミは参考になりましたか? 4
奥利根水源の森の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奥利根水源の森(オクトネスイゲンノモリ) |
---|---|
所在地 | 〒379-1721 群馬県利根郡水上町大字藤原 |
交通アクセス | (1)関越道水上ICよりR291、県道63経由、湯ノ小屋温泉方面へ1時間 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
奥利根水源の森に関するよくある質問
-
- 奥利根水源の森の交通アクセスは?
-
- (1)関越道水上ICよりR291、県道63経由、湯ノ小屋温泉方面へ1時間
-
- 奥利根水源の森周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 奥利根水源の森の年齢層は?
-
- 奥利根水源の森の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
奥利根水源の森の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 30%
- 40代 40%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%