poporonさんの広島県〜山口県の旅行記
☆紅葉☆安芸の宮島と尾道散歩♪
- 1日目2015年11月21日(土)
-
08:50-
尾道到着!
-
09:00-
まずはロープウェイ乗り場のすぐ横にあるワッフルが美味しい「茶房 こもん」さんへ。 尾道では定番の喫茶店です♪ 大林宣彦監督の転校生に出てくるお店でも有名であります。私はまだ見たことがないのですが…見ていたらまたひと味違う楽しみ方ができるかもと。
-
09:10-
ブルーベリーカスタードワッフル
-
09:12-
メープルミルクティーを注文♪
-
09:32-
美味しいワッフルを食べた後は、千光寺山ロープウェイで山頂へ。山頂駅へは約3分で着きます。 ロープウェイから見える尾道の風景も雰囲気抜群です。
-
09:33-
ロープウェイを降りると名物駅長さんがお出迎え!
-
09:35-
山頂には桂由美さんの恋人の聖地モニュメントがあります。猫が可愛い♪
-
09:35-
すぐ横には猫の小道入口もあります。
-
09:37-
千光寺公園展望台からの景色。
-
09:49-
文学のこみちを下りながら千光寺へ。 千光寺は下から歩いても登ることが出来ますが、ロープウェイを片道分だけ買って山頂まで行き、文学のこみちを下りながら観光すると気軽に楽しむことができます♪
-
09:51-
坂を降りると正岡子規の俳句があります。
-
09:53-
途中には、こんな大きな石の通り道もあります♪
-
09:54-
裏には志賀直哉の「暗夜行路」の一節が! 他にも林芙美子など一度は見たり聞いたことのある方々の碑もあったりしました。 私は疎いのですが、文学が好きな方には雰囲気も抜群なので堪らない道だと思います。
-
09:58-
文学のこみちを降りると千光寺の境内に着きます。
-
09:58-
干支の御本尊様。 上を見上げると鏡岩があります!
-
10:00-
千光寺。
-
10:03-
除夜の鐘で有名な鐘楼が立派です。
-
10:03-
しまなみ海道の景色が綺麗♪
-
10:07-
梵字岩の上に見えるのは護摩堂。
-
10:09-
本堂へ。 本堂の左奥には三重岩があって、その奥には鎖で登る石鎚山があります。
-
10:09-
朱塗りの本堂は「赤堂(あかどう) 」と呼ばれ、ここからの景色は絶景です♪
-
10:14-
鎖で登る石鎚山鎖修行の入口。 岩には烏天狗の絵が描かれていました。
-
10:22-
公園の写生地には瀬戸内らしく夏みかんの木がありました。
-
10:23-
田能村竹田像と猫。
-
10:26-
猫と尾道水道の景色がなんともいい雰囲気でパチリ。
-
10:33-
天寧寺の三重の塔 (海雲塔) を撮影して猫の小道の方へ。
-
10:35-
こちらにも猫ちゃんがいました♪
-
10:37-
ここが入口です。
-
10:38-
猫の細道には至る所に福石猫がいるので見つけて歩くのも楽しいです。
-
10:40-
梟の館
-
10:41-
またまたいました!
-
10:41-
猫グッズのお店「ル・シャ」 気ままな猫時間でOPEN中でした!笑。
-
10:46-
屋根の上にも発見!
-
10:46-
自転車のタイヤ痕と猫の足跡が尾道らしくていい感じ〜♪
-
10:48-
艮神社(うしとらじんじゃ) 樹齢900年の立派な大楠があります。 「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われた場所でも有名な神社です。
-
10:52-
すぐ近くには招き猫美術館があります。
-
11:29-
朱華園
尾道市
お昼は尾道ラーメンを食べに朱華園へ。 尾道ラーメンのお店では有名で人気店で行列店です。15分程並んで中へ。
-
11:37-
尾道ラーメン(中華そば)を食べました♪ この後は、鞆の浦へ。
-
12:48-
鞆の浦歴史民俗資料館の展望台からパチリ。 鞆の浦の町並みと常夜灯と海が一望できます。
-
12:54-
階段を降りると龍馬と鞆の浦のMAPがあります。
-
12:57-
昔ながらの町並みがいい雰囲気です。
-
12:57-
鞆の浦には保命酒のお店が沢山あって、保命酒の資料館もありました。お店では試飲もされていましたよ。
-
13:00-
鞆のシンボル、江戸時代から続く常夜灯。 地元では「とうろどう」と呼ばれているそうです。 流星ワゴンでも度々映った場所です♪
-
13:07-
常夜灯から桟橋をずっと歩いてくると
-
13:08-
ドラマ「流星ワゴン」で一雄の実家だった建物があります。 表札には一雄とチュウさんの名字、永田の文字も。
-
13:10-
こちらから眺める常夜灯と桟橋の景色は昔ながらの佇まいを残した港町の雰囲気が残っていて、タイムスリップをしたような錯覚を覚えます♪
-
13:25-
鞆の浦観光情報センターには鞆の浦で撮影が行われたドラマや映画などの紹介展示がしてあり、お土産を買うとポニョMAPが貰えるというサービスもありました!鞆の浦は崖の上のポニョの舞台としても有名な所ですよね♪ お土産を買わなくてもポニョMAPは30円で販売もされていました。
-
13:39-
鞆の浦といったら鯛めし!と思い、鯛亭へ鯛飯を食べに伺ったのですが、もう売り切れになっていたので鯛茶漬けを頂きました♪
-
14:03-
その後は仙酔島へ行く為に渡船乗り場へ。
-
14:05-
連絡船いろは丸に乗って、いざ仙酔島へ♪ 鞆の浦〜仙酔島までは約5分。大人往復240円。
-
14:11-
途中、弁天島の前も通ります。 (写真は桟橋から撮影したものです。)
-
14:13-
仙酔島が見えてきました!
-
14:15-
仙酔島上陸! 仙酔島は神秘的で自然もそのままの島。 岩で出来たこんな通り道もありました♪
-
14:26-
仙酔島・走島・宇治島周辺
福山市
島内を左に進んで行くと、綺麗なビーチが広がっていて、仙酔島キャンプ場や江戸風呂が楽しめるホテル ここからがあります。 奥に見える島は、浦島太郎伝説もある島だそう。そういえば亀の形に見えます!
-
14:37-
神秘的な島内をどんどん左に進んで行きます。 自然はそのままの状態ですが遊歩道はきちんと整備されています。
-
14:43-
しばらくすると日本では唯一、仙酔島でしか見る事が出来ない「五色岩」があります。
-
14:43-
天地の氣が集まっている所なのでパワースポットとしても有名です。
-
15:15-
その後は桟橋まで戻り今度は島の右側を散策して鞆の浦へ戻りました。船は15分毎に来ます。
-
15:32-
鞆の浦を後にして、今夜の宿泊地である宮島口のホテルへ。
-
18:00-
18:00発の屋形船に乗ってライトアップされた鳥居を見に行きました♪
- 2日目2015年11月22日(日)
-
07:54-
朝イチで宮島へ。 JR西日本フェリーで行きました。鳥居の近くを通るので海上からの鳥居をバッチリ撮影出来ますよ♪
-
08:15-
宮島到着。 平清盛公の銅像があります。
-
08:19-
朝食にBIG SETの牡蠣カレーパンを食べました。大粒の牡蠣が2個入ってます。
-
08:25-
宮島の大杓子。世界一の大きさです。 表参道商店街はまだ開店準備中なので静かでした。
-
08:32-
厳島神社へ。
-
08:35-
大鳥居♪ 朱の赤が綺麗です。
-
08:43-
世界遺産 厳島神社。 何度来てみても荘厳で綺麗です。
-
08:43-
この時期は12:30が干潮の時間なので水面に浮かぶ厳島神社を見るなら夕方からになります。
-
08:47-
五重塔をバックにパチリ
-
08:53-
撮影スポット。 いつも行列が出来てる場所です♪
-
09:19-
その後は紅葉谷公園へ。 絶景紅葉スポットとしてもとても有名な場所です♪
-
09:28-
宮島・紅葉谷公園の紅葉
廿日市市
今年は暖冬という事もあり、紅葉になりきる前に木でそのまま枯れていたり落葉してたりで…以前見たような溜め息ものだった紅葉谷公園の紅葉は見れませんでした。残念(>_<)
-
10:06-
紅葉谷公園を抜けて、宮島ロープウェイで弥山へ。 紅葉谷公園(8人乗り)→榧谷駅(30人乗り)と乗り継ぎ、獅子岩展望台へ到着。
-
10:20-
獅子岩展望台からの景色。
-
10:25-
弥山(みせん)へ登ります。 ここから弥山原始林までは下りの道のりですが、それからは結構な山登りになります。
-
10:45-
弥山本堂奥の紅葉が綺麗で、鹿も偶然来ていい雰囲気の写真が撮れました。
-
10:53-
「消えずの火」 霊火堂では、弘法大師が修行に使った火が1200年以上経った今も燃え続けています。
-
11:02-
「不動岩」
-
11:02-
「くぐり岩」
-
11:05-
弥山山頂!535b
-
11:09-
弥山展望台からの景色。
-
11:19-
大日堂近くでは鹿にも遭遇!宮島口付近に降りている鹿は安全の為に角が切られているけど、こちらは立派な角があったのでちょっとビビりました! でも野生ながら人には慣れてる感じでした。笑
-
12:41-
ロープウェイで下山後はメロンパンアイスを♪ 疲れた身体に冷たくて甘いアイスとメロンパンが美味しかった。
-
12:50-
豊国神社(千畳閣)へ。
-
12:50-
すぐ隣には多宝塔があります。
-
12:51-
豊国神社(千畳閣)からのイチョウの木。
-
13:03-
その後、またまた大鳥居へ。 本日の干潮時間は12:30だったので、ちょうど鳥居の近くまで歩いて行けました。
-
13:50-
お昼は「焼がきのはやし」さんへ。 いつくしま定食 生牡蠣(4コ)を注文。 生牡蠣〜♪ 厳島神社の大鳥居のミニチュアが飾り付けらたお皿に乗って出てきます。
-
13:53-
いつくしま定食の牡蠣フライと牡蠣めし♪
-
13:56-
焼き牡蠣も♪
-
14:19-
宮島にきたら、揚げもみじも外せません!
-
14:22-
2個は軽くイケます♪(´ε` ) お茶はセルフサービスです。
-
15:34-
宮島口に戻り、「あなごめし うえの」でお弁当を買いました♪ こちらも宮島にきたらテッパンです。 本当は店内で食べる方が数段美味しいので待ってでも店内で頂きたかったのですが、人気店だし連休の中日ということもあってお店の外も沢山のお客さんで、すでに受付人数だけで終了してました。
-
16:24-
帰りに山口県へ寄り道して錦帯橋に行きました。 何度見ても綺麗♪渡る時に眺める橋の感じが好きなので料金はかかるけど毎回渡ります♪
-
16:46-
何コレ珍百景や嵐の番組でも紹介されたお店「むさし」。 来るたびに種類が増えてる笑。今や行列のお店です。 隣にもお店があるのですが、そちらは「小次郎」と言います。笑
-
16:54-
クレオパトラの涙
-
17:02-
日が暮れてきました!
-
17:06-
錦帯橋を渡る時に眺めるこの傾斜も好き♪
-
17:11-
もうすぐしたら錦帯橋がライトアップされます。
-
17:30-
あなごめし弁当♪ やっぱり美味しいです〜♪
☆紅葉☆安芸の宮島と尾道散歩♪
1日目の旅ルート
poporonさんの他の旅行記
-
2021/9/25(土)- 夫婦
- 2人
週末のお天気は晴れ!だったので、絶景とくまモンを求めて天草へドライブに行って来ました♪ 最近は当た...
22177 80 0 -
2021/7/10(土)- 夫婦
- 2人
今回は、「週末はもつ鍋が食べたいな〜!」と言う主人のリクエストで、ドライブがてら焼肉おがわまで買...
11446 18 0 -
2021/4/17(土) 〜 2021/4/18(日)- 夫婦
- 2人
のんびり温泉三昧したくて一泊旅にお出かけしてきました♪ 今年もコロナ禍が続く中で春を迎えたので、予...
20762 72 0 -
2021/4/11(日)- 夫婦
- 2人
昨日に引き続き、本日も日帰りドライブにお出かけです♪ ちょうど長串山のつつじが満開と地元のTVで観...
18995 49 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する