鴨川市の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全63件中)
-
2017年1月26日(木) 〜 2017年1月29日(日)
成田山新勝寺 >・・・>樋橋 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 女子旅
千葉県を海沿いに車で一周してみたいと思い、女性一人3泊4日で行いました。以前から行ってみたかった濃溝の滝と鋸山にも立ち寄っています。他に、成田山新勝寺、成田山参道(菊屋、な...
-
2019年11月23日(土) 〜 2019年11月24日(日)
みなとオアシス“渚の駅”たてやま >・・・>久津間海岸 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
- その他
ある日の夕食、TVでやっていた東北の紅葉めぐりを見て、 妻「私も紅葉が見たい!」 と突然の希望宣告(いつものことですが)。 関東で一番遅い紅葉スポットの養老渓谷へ行くことにし...
-
2016年5月21日(土)
道の駅 きょなん >・・・>道の駅 あずの里いちはら ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
房総半島の南は道の駅が充実している。っと?言うか? お隣の道の駅が、近い所はで、5〜6分。 ちょっと遠くて20分位。 トイレ休憩、買い物にはとても便利かな・・・?
-
2017年6月28日(水) 〜 2017年6月29日(木)
海ほたるパーキングエリア >・・・>馬琴 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- リゾート
- 自然
- グルメ
- 海
海ほたる〜マザー牧場〜鴨川シーワールド〜濃溝の滝〜 梅雨時期で観光地もすいていて、グリーンや動物達に癒される旅となりました。
-
房総1泊2日:鹿野山神野寺、大山千枚田、南房総三古寺、他周辺観光
2019年3月14日(木) 〜 2019年3月15日(金)
市原サービスエリア >・・・>八剱八幡神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 格安旅行
少し暖かくなったのでドライブがてら房総に行きました。主目的は「海鮮料理を食べること」です。今回は少しマニアックな場所「鹿野山神野寺、大山千枚田、南房総三古寺、東京湾観音、...
-
2020年8月28日(金) 〜 2020年8月29日(土)
大福寺(崖観音) >・・・>東条海岸 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- その他
実に半年振りの旅行。本当は3月、5月、7月に予定をしてたのですが、あんな状況で行けるはずもなく全てキャンセル。 でも8月に入ってGOTOトラベルも始まり色んなところで感染防止対策...
-
2021年2月12日(金) 〜 2021年2月14日(日)
三島神社(長柄町) >・・・>宝聚院 所蔵 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
東京での治療・診察の後、行元寺(いすみ市)の「波に宝珠」を観て以来、いつか回ってみたいと思っていた宮彫師初代伊八こと武志伊八郎信由の彫物を巡る旅を実行。伊八の作品は主に南...
-
鴨川エリア(マザー牧場→小湊実入温泉 ホテルグリーンプラザ鴨川 →鴨川シーワールド)
2015年12月14日(月) 〜 2015年12月15日(火)
マザー牧場 >・・・>鴨川シーワールド ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
平日の旅行でしたので、基本的には混雑をすることもなく、堪能できました ・マザー牧場 冬の間の営業はどうかな?って思いましたが工夫されており楽しめました ショーなどの回数が平...
-
2016年6月18日(土)
梅乃家 >・・・>大山千枚田 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- グルメ
梅雨とは名ばかりでカラッと晴れた空の下、バイクで富津市と鴨川へ。 名物ラーメンと名物景色を味わえた日帰りツーリングであります! あなたは、バイク?それとも車? 海水浴で有名...
-
2021年5月29日(土) 〜 2021年5月30日(日)
市原サービスエリア >・・・>道の駅 ふれあいパーク・きみつ きみつふるさと物産館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
- その他
タイトルが適当過ぎ(笑 状況が状況なだけにしばらく旅行は控えていましたが、妻に 「温泉行きたい」「温泉行きたい」「温泉行きたい」 とずっと耳元で囁かれ、知らず知らずのうち...
-
2017年2月28日(火) 〜 2017年3月1日(水)
東京ドイツ村 >・・・>クマの森ミュージアム ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
千葉県の内陸部には牧場がいくつかあります。今回は、牧場を見て回ろうと思って、旅に出ました。マザー牧場など、CMでも有名な場所にも行きました。とにかく田舎をまわろうと思ってい...
-
2012年7月17日(火) 〜 2012年7月18日(水)
海ほたるパーキングエリア >・・・>大山千枚田 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
横浜から海ほたるを通り、東京観音へ。その後、鋸山を観光し温泉宿で宿泊。2日目は館山周辺を巡りました。
-
2015年4月6日(月) 〜 2015年4月7日(火)
養老渓谷 >・・・>おさかな倶楽部 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
房総にはよく行きます.近年の房総1泊旅行(その3:養老渓谷,外房経由)です.交通手段は車,走行距離350km超です.
-
2015年2月20日(金) 〜 2015年2月21日(土)
九十九里浜 >・・・>漁師料理かなや ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- その他
昔ダンナの祖父母の住んでいた房総に行こうということになって 急きょ房総に・・・ 我々が祖父母になった今、当然旦那の祖父母はもういないのだが、 思い出の地と人を訪ねて1泊2...
-
2017年11月21日(火) 〜 2017年11月22日(水)
田丸家の名水 >・・・>飯香岡八幡宮本殿 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
今回の主目的は「1泊して海鮮料理を食べること」です.主な観光先は「城跡(久留里城,大多喜城)」「日蓮宗寺院(大本山,本山,宗門史跡)」で,併せて周辺も観光,いくつか再訪し...
-
2015年3月19日(木) 〜 2015年3月21日(土)
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム >・・・>東京駅 ( この旅ルートを見る )
- 3人〜5人
東京に2泊3日で、1日目は川崎の藤子・F・不二雄ミュージアム、2日目は千葉県の鴨川シーワールドに行って来ました。
-
2014年11月6日(木) 〜 2014年11月7日(金)
上総国一之宮 玉前神社 >・・・>おさかな倶楽部 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
房総にはよく行きます.近年の房総1泊旅行(その1:外房経由)です.交通手段は車,走行距離300km超です.
-
2014年1月2日(木) 〜 2014年1月4日(土)
東京ソラマチ >・・・>Dining Bar「RAGTIME」 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
お正月に静岡県・伊豆・沼津〜千葉県・房総で2泊3日のんびりしました。(よっちん) ☆『旅ルート(ドライブコース)』:東京・新宿<首都高速・東名高速道路>→静岡県・沼津市・...
-
2018年1月5日(金)
中国料理東洋 鴨川店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- グルメ
- 格安旅行
年末年始に青春18きっぷで4日間の旅行をしたので、1日分残りました。そこで、前回とは反対方向の房総半島を1周する日帰り旅行に行ってみました。
-
2015年4月2日(木) 〜 2015年4月3日(金)
新君津ベルグリーンカントリー倶楽部 >・・・>亀山湖 ( この旅ルートを見る )
春になり ゴルフと桜そして 御朱印を戴くのを目的で 南房総にきました。 日本で唯一ここだけ 料理の神様 ここを目指し そこで出会った神主様が 皆さん優しい素敵な方々でした。 雨...
-
2020年8月5日(水) 〜 2020年8月8日(土)
三嶋大社 >・・・>ながさ観光農園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 自然
- 格安旅行
今年の夏の旅行は三河湾周辺の島めぐりに行こうと思っていましたが、新型コロナの第2波が日に日に広がり、Go To トラベルも東京除外となり政府や自治体の方向性も定まらず、迷いに迷...
-
2015年3月23日(月) 〜 2015年3月24日(火)
鴨川シーワールド >・・・>鵜原海水浴場 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- アクティビティ
鴨川・勝浦は海で遊ぶだけではなく、家族で楽しめる観光スポットもあります。鴨川・勝浦を満喫しましょう。