八幡田町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 9件(全9件中)
-
2018年7月31日(火) 〜 2018年8月3日(金)
うなぎ川魚料理 魚清 >・・・>三河屋食堂中込本店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- グルメ
今年の夏の旅行はどこに行こうかと考えていたところ、そういえば今年は越後妻有のトリエンナーレが開催されるじゃないかと思いつき、妻と二人でクルマを使い3泊4日の新潟旅行に行っ...
-
2017年11月3日(金) 〜 2017年11月5日(日)
ぽんしゅ館 新潟驛店 >・・・>塔のへつり ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
新潟では大地の芸術祭や越乃shukura、現美新幹線などオシャレな観光電車に乗ってアート三昧。 2日目はSLばんえつ号で会津若松方面へ移動し、南会津では念願の大内宿や塔のへつりを見...
-

ふじみのニッカボッカーズさん
3949 3 02017年3月17日(金) 〜 2017年3月18日(土)
穂高神社 >・・・>おたり名産館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- グルメ
- 乗り物
長野県を走る観光列車「リゾートビューふるさと」とJR飯山線の「おいこっと」、新潟県を走る「越乃Shu*Kura」を1泊2日で乗り継ぐ旅です。途中で長野市の善光寺境内にある旅館に宿泊し...
-
【新潟ドライブ】へぎ蕎麦と新潟の緑を訪ねて。日本三大薬泉の松之山温泉郷に泊る。【2022年7月】
2022年7月27日(水) 〜 2022年7月28日(木)
スターバックスコーヒー上里サービスエリア下り線 >・・・>雲洞庵 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
新潟の十日町市・南魚沼市を訪れました。山に挟まれた広大な緑を遠望し名物のへぎ蕎麦を食べ、国宝を見学して松之山温泉の重要文化財に泊り、現代アートも楽しんで、夏休みを満喫です...
-
2019年8月21日(水) 〜 2019年8月22日(木)
道の駅 信越さかえ >・・・>西大滝ダム ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
新潟県妻有地方の津南町と十日町市をめぐり、火焔型土器など縄文関係遺跡・施設、日本最大の河岸段丘、日本三大峡谷の清津峡を見て、日本三大薬湯の松之山温泉に宿泊した。世界的な豪...
-
2020年10月1日(木) 〜 2020年10月4日(日)
清津峡 >・・・>舘鼻岸壁朝市 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
コロナ禍をかいくぐり、対策も万全に、新潟県の十日町市、青森県の八戸市に国宝の火焔土器・土偶を見るために旅してきました。GoToトラベル初日であり、ホテルのスタッフさんもクーポ...
-

てつきちさん
359 0 02022年11月12日(土) 〜 2022年11月13日(日)
清津峡 >・・・>越後妻有里山現代美術館[キナーレ] ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 自然
一度行ってみたかった 清津峡渓谷と大地の芸術祭 思いがけずラストの週末に出かけることとなり 行ってみました ほんのり暖かさ感じる紅葉の季節に 自然美と現代アート感じる旅と...
八幡田町周辺の温泉地
-
六日町温泉
雄大な八海山と魚野川、三国川の恵み豊かな六日町に昭和32年に沸いた温泉。温...
-
松之山温泉
ホウ酸含有量日本一、越後三名湯、日本三大薬湯の一つ。昔ながらの温泉場の雰囲...
-
清津峡温泉瀬戸口の湯
瀬戸渓谷を過ぎた清津川のほとり、谷あいの静寂境に湧く温泉。山間の静かな1...
-
グリーンピア津南温泉
県内屈指の総合リゾートエリア、グリーンピア津南の温泉。泉質は2種類(単純...
-
芝峠温泉
ほくほく線、松代駅から10分、広々とした田園風景と稜線を連ねる山々に囲まれ、...
-
大沢山温泉
古くから湯治場として利用されていた温泉。泉質はナトリウム塩化物炭酸水素温...






