美岬町の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 5件(全5件中)

  • 15837 181 0

    2泊3日の富山旅行

    2018年5月3日(木) 〜 2018年5月5日(土)

    尼御前サービスエリア(上り線) >・・・>北陸自動車道北鯖江下りハイウェイショップ ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物
    • ハイキング・登山
    • イベント・祭り
    • 格安旅行

    GWを利用して富山県へ長距離ドライブ旅行にお出かけしました。 目的は立山黒部アルペンルート雪の大谷、そしてほたるいかミュージアムのほたるいかの発光ショー、富山の春の味覚ホタ...

  • 秋の加賀温泉

    2014年11月21日(金) 〜 2014年11月22日(土)

    丸八製茶場 本店 >・・・>栢野の大杉 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉

    紅葉をメインにさまざまな観光スポットを回りました。お土産もたくさん買えました。酒蔵での試飲、加賀棒茶のサービス、山から海へキレイな景色がいっぱいの楽しい旅行でした!

  • 片山津温泉に泊まる北陸周遊の旅

    2013年11月2日(土) 〜 2013年11月4日(月)

    高岡大仏 >・・・>新湊大橋 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然

    高岡大仏をはじめ瑞泉寺・瑞龍寺を拝観して、加賀温泉郷の片山津温泉に宿泊し、鶴仙峡を散策する北陸周遊3日間。

  • 年始恒例、富山の旅

    2019年1月4日(金) 〜 2019年1月5日(土)

    尼御前サービスエリア(上り線) >・・・>日本自動車博物館 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史

    年始には毎年富山で温泉にはいり、美味しい物を食べて過ごします。 一年間頑張るためのエネルギーをチャージしに行きます。

  • 残雪の立山で温泉三昧

    2018年4月30日(月) 〜 2018年5月3日(木)

    ドライブイン立山あるぺん村 >・・・>尼御前サービスエリア(上り線) ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • リゾート
    • 温泉
    • 自然

    雪の大谷を見て、温泉に浸かって、美味しいものを食べる旅。 富山は山小屋であっても新鮮な魚が入るので食事も楽しめます。

美岬町のおすすめ観光スポット

  • しょうこさんの尼御前岬の投稿写真1

    尼御前岬

    海岸景観

    • 王道
    3.8 59件

    尼御前サービスエリア下り線から直結で行くことができます。 サクッと運転疲れの気分転換にどう...by つりバカさん

  • こぼらさんの芭蕉句碑(尼御前SA上り)の投稿写真1

    芭蕉句碑(尼御前SA上り)

    文化史跡・遺跡

    5.0 1件

    北陸自動車道・尼御前サービスエリア(上り)玄関の斜め前にあり、見つけやすいです。句碑は堂々...by こぼらさん

美岬町のおすすめご当地グルメスポット

美岬町周辺で開催される注目のイベント

  • アンブレラスカイの写真1

    アンブレラスカイ

    2025年3月上旬〜11月下旬

    0.0 0件

    加賀伝統工芸村ゆのくにの森に、3月上旬から11月下旬にかけて、「アンブレラスカイ・ロード」が...

  • 山中温泉「鶴仙渓 川床」の写真1

    山中温泉「鶴仙渓 川床」

    2025年4月1日〜11月30日

    0.0 0件

    あやとりはしの近く、鶴仙渓遊歩道沿いに川床が設営されます。渓谷の木々に囲まれ、清流のせせら...

  • 那谷寺の紅葉の写真1

    那谷寺の紅葉

    2025年11月上旬〜下旬

    0.0 0件

    本殿や三重塔などが国指定重要文化財で知られる那谷寺の境内が、例年11月になるとヤマモミジやド...

  • 荒俣峡の紅葉の写真1

    荒俣峡の紅葉

    2025年11月中旬〜下旬

    0.0 0件

    「加能八景」の一つに数えられる景勝地、荒俣峡は、例年11月下旬になると紅葉がピークを迎えます...

美岬町のおすすめホテル

美岬町周辺の温泉地

  • 山代温泉(加賀温泉郷)

    山代温泉(加賀温泉郷)の写真

    昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...

  • 山中温泉(加賀温泉郷)

    山中温泉(加賀温泉郷)の写真

    鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...

  • 粟津温泉(加賀温泉郷)

    養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...

  • 片山津温泉(加賀温泉郷)

    日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...

  • 辰口温泉

    手取川や白山山系に連なる丘陵地に湧く温泉は、開湯1400年の歴史と伝統が...

  • 柴山温泉

    晴れた日は「日本三名山」の一つに数えられる白山連峰を一望でき、日に7度色...

(C) Recruit Co., Ltd.