三輪(奈良県)の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 41件(全41件中)
-
2015年3月27日(金)
大神神社 >・・・>崇神天皇陵 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
奈良県桜井市の海石榴市跡から、天理市にある石上神社へと続く山麓の道は、奈良時代以前からあった古代の道「山の辺の道」として有名なハイキングコースです。三輪エリアは、「山の辺...
-
2015年2月18日(水)
石舞台古墳 >・・・>平安寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
日本で一番大きな御神体である三輪山を祀る大神神社へ行ってきました。そして、近くの石舞台古墳へも行きました。大きな岩を組み合わせた石舞台古墳。なかなかの迫力がありました。
-
2024年12月20日(金) 〜 2024年12月21日(土)
ホテルルートイン桜井駅前 >・・・>みむろ最中白玉屋栄寿本店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- その他
3年前位から気になっていた大神神社・狭井神社。今回やっと行けました!近くの三輪坐恵比須神社にも年末詣。
-
2023年6月15日(木) 〜 2023年6月16日(金)
三輪山 >・・・>大神神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
大神神社へ参拝。近くに宿を取り,時間を気にせず境内にとどまりました。奥行きがあってとっても広いんです。
-
2019年5月2日(木)
室生寺 >・・・>大神神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
満開の花に彩られ特別拝観が開催される室生寺と長谷寺、パワースポットでもある大神神社を巡る春の奈良散策です。
-
2018年12月19日(水) 〜 2018年12月20日(木)
亀石 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
幼少期まで生活した奈良県を明日香村から北上して奈良市まで主要な仏閣を中心に訪ねてみました。小学生の頃は田舎だと思っていた故郷は実は(今住んでいる場所より)都会でした。
-
2017年4月22日(土) 〜 2017年4月23日(日)
道の駅 針テラス >・・・>だるま 道頓堀店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
友人に会いに東京から奈良・大阪へ旅に出ました。初日は山の辺の道で神社巡り。そして夜はガンバ大阪VS大宮アルディージャのJリーグ観戦(*^ー^)ノ♪ 二日目は食い倒れ〜 初のお好み焼...
-
2015年3月10日(火)
大神神社 >・・・>狭井神社 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
大神神社の参拝のあと狭井神社で御神水 をもらい三輪山に登りました。 頂上は神の領域って感じで心が洗われた感じがしました。 ぜひ!皆さんも登ってみて下さい。 帰りは奈良市内...