大井(福岡県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 18件(全18件中)
-
2018年4月28日(土) 〜 2018年5月5日(土)
天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園 >・・・>羽田空港(東京国際空港) ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
- 格安旅行
GWを利用し九州一周旅をしました。(福岡⇒佐賀⇒長崎⇒熊本⇒宮崎⇒大分⇒福岡) 博多では屋台や水炊き、熊本では黒川温泉や馬刺しなど有名どころやおいしいグルメを堪能しながらも、...
-
2015年4月2日(木) 〜 2015年4月5日(日)
ホテルレガロ福岡 >・・・>明礬 湯の里 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- アクティビティ
- 格安旅行
なるべく、下道でお金がかからないように福岡で一泊、大分二泊!! お土産とか贅沢はできなかったけど楽しかった★
-
2015年12月12日(土) 〜 2015年12月13日(日)
ANAクラウンプラザホテル福岡 >・・・>ANAクラウンプラザホテル福岡 ( この旅ルートを見る )
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- イベント・祭り
九州・福岡へ娘と一泊旅行してきました。 今回は娘のリクエストで太宰府天満宮へ行き、そのあと福岡でクリスマスイルミネーションを見たり、いろいろグルメを楽しみました。
-
2013年7月16日(火) 〜 2013年7月18日(木)
稚加栄 >・・・>アミュプラザ小倉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
関門トンネルを歩いて渡る事をメインイベントに北九州と下関のグルメと名所を合わせて楽しむ旅行を計画しました。福岡正午到着便だったので初日は福岡で福岡城址を中心にグルメと町歩...
-
2010年5月16日(日) 〜 2010年5月18日(火)
福岡城跡 >・・・>九州国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
初の福岡、そして、2回目(とはいえ前回は伊万里のみ)の佐賀へ。飛行機、徒歩、レンタカーでの周遊へ。色々回れて満足だったけど、やっぱり博多の屋台を満喫したかったなぁ。
-
2018年10月15日(月) 〜 2018年10月17日(水)
壱岐島 >・・・>中洲 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
二泊三日、おばちゃん3人で壱岐島への旅。 美味しいウニと美しい景色を求めていきました。お天気にも恵まれて、癒される景色三昧。 壱岐島プラス博多に一泊して屋台へも出かけました...
-
2022年5月13日(金) 〜 2022年5月15日(日)
長崎空港 >・・・>JR九州別府駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
日本全国47都道府県制覇を目指して旅を重ねてきましたが、残すは九州7県となりました。コロナ禍の影響で達成が遅れていましたが、今年中には目標をクリアーしたいと初の九州へ。羽...
-
世界遺産明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業で長崎を巡る旅。
2015年7月5日(日) 〜 2015年7月7日(火)
博多駅 >・・・>ゆとりの空間 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- アクティビティ
構成遺産の一つ、端島(通称「軍艦島」は1870年(明治3年)に石炭採掘が始まり1974年(昭和49年)まで操業したが、明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業は日本の世界遺...
-
2023年11月11日(土) 〜 2023年11月13日(月)
旧グラバー住宅 >・・・>福岡空港国際観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
同業者の視察研修旅行で、長崎・福岡へ出掛けました。メインの軍艦島上陸は、シケのため船が出ず、残念ながら行けませんでした。 代わりに平和記念公園と大宰府天満宮を訪れることが...
-
2023年8月11日(金) 〜 2023年8月16日(水)
徳島城跡 >・・・>中洲 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
夫婦二人、神奈川からはるばる四国・九州の城巡り。城のほかにも、ご当地グルメやほかの名所も少しだけ見物。
-
2009年3月14日(土) 〜 2009年3月15日(日)
新大阪駅 >・・・>和洋レストラン三井倶楽部 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
福岡市を指して「博多」と呼ばれることが多いが、博多=賑やか、新幹線の終着駅が博多であり、その名前が浸透しており、歴史的にも福岡とするか博多とするかで市議会でも議論があって...