大橋町(長崎県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 29件(全29件中)
-
2019年12月29日(日) 〜 2020年1月2日(木)
福岡空港 >・・・>北海道へ向かう飛行機の中 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- イベント・祭り
今回の年末年始は日の並びが良く、職場が長く休みになることが前々からわかっていたので、ゴールデンウィークに続いて「北海道から遠くに行こう」とけっこう早い段階で考えていまし...
-
〔宿泊旅〕5月の長崎&雲仙・島原・ハウステンボス2泊3日旅行
2017年5月1日(月) 〜 2017年5月3日(水)
長崎空港 >・・・>長崎空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
2017年のゴールデンウィークは長崎へと出かけました。1日目はハウステンボスに行きその後、長崎で有名な展望台に夜景を見に行きました。2日目は長崎市内の観光スポット、グラバー園や...
-
平和を祈り異国情緒を感じる長崎市内観光と、湯煙の雲仙・島原半島
2024年7月4日(木) 〜 2024年7月6日(土)
長崎空港 >・・・>長崎空港 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
2泊3日の長崎旅。1日目は市電(路面電車)で市内を移動し観光、2日目の朝からレンタカーで、湧水の街・島原と湯けむりの湧く雲仙温泉へ。最終日も車で雲仙岳周辺から南島原をめぐ...
-
【九州その3】長崎平和祈念公園・諏訪神社・大浦天主堂・グラバー園・崇福寺から遠藤周作文学館、雲仙温泉へ【2023年10月11月】
2023年10月22日(日) 〜 2023年11月3日(金)
ガレリアかめおか >・・・>土山サービスエリア ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
九州旅行その3では、杖立温泉から長崎市内へ走り、平和公園・原爆資料館・諏訪神社・長崎公園・大浦天主堂・グラバー園と訪ねて諏訪神社近くで1泊、夕食は中華街で、翌日は崇福寺と...
-
2022年7月21日(木)
日本最西端の鉄道駅「たびら平戸口駅」 >・・・>老上海飯店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
長崎は、隠れキリシタンがいたということで、有名な場所です。 正直、教会に行くのは初めてだったので、どのような建物か興味がありました。 結果は、行って満足、どれも可愛かったり...
-
2022年5月13日(金) 〜 2022年5月15日(日)
長崎空港 >・・・>JR九州別府駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
日本全国47都道府県制覇を目指して旅を重ねてきましたが、残すは九州7県となりました。コロナ禍の影響で達成が遅れていましたが、今年中には目標をクリアーしたいと初の九州へ。羽...
-
しろたんさん
1256 4 02018年6月16日(土)
銅八銭 >・・・>アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
長崎で出発までに午前中しか時間がなかったので、思い立ったが吉日で、さくっと名所を「さるく」してきました。もう少し時間があればいろいろ楽しめますが、今回はここまで。
-
2020年7月26日(日)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>かにや銅座本店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。長崎歴史文化博物館,銀嶺さんをさるくしました。長崎といえば,トルコライスですね。銀嶺さんのほかに,プリムローズさん,...
-
2020年6月21日(日)
アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル >・・・>ツル茶ん ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。長崎といえば,稲佐山から見る1000万ドルの夜景が有名ですが,もう一つの夜景スポットへ行ってみます。日中ですが・・・...
-
2020年5月2日(土)
日本二十六聖人殉教地 >・・・>長崎原爆資料館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。日本二十六聖人殉教地,平和公園,平和祈念像,天主堂の見える丘,如己堂,榎純正堂さん,浦上天主堂,松貴堂さん,寿福さん...
-
長崎は日本○○発祥の地がやけに多かった。日本初を量産したトーマス・グラバーとは一体何者?今で言う外資系商社の社長だった。南蛮漬けって肥前の国発祥?南蛮貿易で...
2010年8月9日(月) 〜 2010年8月13日(金)
ハウステンボス駅 >・・・>秋芳洞 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
今回の目的は…『NHK大河ドラマ→龍馬伝を見た影響で出島とグラバー邸の見学』です。移動は新幹線+有料特急(博多ー佐世保/長崎ー肥前山口)それ以外は普通列車/関門連絡船/徒歩です。
-
2020年7月25日(土)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>みらい長崎ココウォーク ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。1本鳥居,山王神社さん,マルコポーロさん,佐藤饅頭さん,みらい長崎ココウォークをさるくしました。グルメな旅ではありま...
-
2020年5月16日(土)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>文明堂 総本店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。長崎といえば,カステラですね。松翁軒(しょうおうけん)さん,匠寛堂(しょうかんどう)さん,岩永梅寿軒(いわながばいじ...
-
2013年9月23日(月)
アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル >・・・>稲佐山 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
旅をしていると電鉄なるご当地感たっぷりの交通手段に出会える。いつの間にか乗鉄、撮鉄になっていた自分に気づく、時代の流れで消えて行った電鉄、今残っている電鉄(路面電車)は貴重...
-
2023年3月22日(水) 〜 2023年3月24日(金)
福岡タワー >・・・>長崎電気軌道(長崎の路面電車) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
福岡、佐賀、長崎を巡る旅です。交通手段は次の通りです。 1日目 東京→福岡 飛行機 福岡市内 地下鉄やバス 2日目 博多→武雄温泉 特急 武雄温泉駅でレンタカーを借りて佐世...
-
2020年7月5日(日)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>レッケル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。相生地獄坂,大浦展望公園,祈念坂,大浦諏訪神社,祈りの三角ゾーン,グラバー通り,レッケルさんをさるくしました。グルメ...
-
songparkさん
1124 1 02015年3月7日(土) 〜 2015年3月8日(日)
長崎駅 >・・・>アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
異国情緒溢れる長崎は、有明海で採れた新鮮な魚の料理と独自の文化の中で生まれた郷土料理を楽しみました。平和都市でもある街、小学生のときの修学旅行ぶりに平和公園に行きました。
-
2012年2月26日(日) 〜 2012年2月27日(月)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>平和記念公園 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
長崎未経験の職場の同僚と旅行しました。有名どころではなく、少々渋めながら近代史を感じられるところを訪れました。
-
2022年5月30日(月) 〜 2022年5月31日(火)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>眼鏡橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 乗り物
今まで自家用車で長崎へ行ってましたが、路面電車資料館に行ってみたかったので、公共交通機関で安くて行ける方法が見つかったので行きました。
-
2021年9月25日(土)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>カフェハレイワ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- その他
「さるく」とは長崎弁で、まちをぶらぶらと歩くことです。赤迫の電停で降り、サンモール中園、住吉神社さん、サンモール住吉、そばのわさんをさるくしました。グルメな旅ではありませ...
-
2021年6月27日(日)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>自由飛行館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- グルメ
- 乗り物
- その他
「さるく」とは長崎弁で、まちをぶらぶらと歩くことです。長崎といえばおしゃれなカフェが多いですね。cafe わかば堂長崎出島店さん、Deity Department Stores(ディーティ デパート...
-
2021年3月27日(土) 〜 2021年3月28日(日)
長崎電気軌道(長崎の路面電車) >・・・>唐人屋敷跡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- その他
「さるく」とは長崎弁で,まちをぶらぶらと歩くことです。bread A espresso(ブレッドアーエスプレッソ)さん,新地中華街,ベーカリーf.labo.さん,軍艦島コンシェルジュさん,端島...