春休み・GW・夏休みに行きたい、栃木のおすすめドライブスポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーで観光してみては?
自然の気持ちいい風を感じて、花を楽しむ!マイナスイオンを思いきり吸ってパワーを漲らせる!!そんなスポットが盛りだくさんです!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

天平の丘公園

国見山、万葉植物園等のある平地林をいかした公園。

\口コミ ピックアップ/
桜の時期に行きましたが、食べ物屋の出店もあり、楽しくお花見出来ました。特に薄墨桜がとてもきれいでした。ぜひ、また行きたいです。
(行った時期:2016年4月)

桜の名所であり、その時期にはたくさんの人が訪れて楽しんでいます。
見るからに美味しそうな食べ物が色々と売られています。
(行った時期:2016年4月)

天平の丘公園

所在地 〒329-0401 栃木県下野市国分寺
交通アクセス (1)小金井駅から車で5分
営業期間 その他:無休
お問い合わせ 0285-32-8907
「天平の丘公園」の詳細はこちら

太平山の桜

錦着山から太平山への沿道,山中に4,000本のソメイヨシノが植えられている。桜のトンネルも約2kmに亘り続いている。

\口コミ ピックアップ/
自然がたくさんな山なので、桜もやはり素敵です。特に、夜桜はライトアップされていて、気候もよくなる頃なので、良いです。
(行った時期:2012年4月)

大平山の桜を見に行きました。
とてもたくさんの桜の木があって凄くきれいでした。
また来年も行きたい場所です。
(行った時期:2016年4月)

太平山の桜

所在地 〒328-0054 栃木県栃木市平井町
交通アクセス (1)栃木駅からバスで20分
(2)栃木ICから車で15分
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月上旬~下旬
お問い合わせ 0282-21-2374
「太平山の桜」の詳細はこちら

根本山の桜

市の東側を流れる小貝川沿いにある根本山の見どころは、ソメイヨシノを中心とした約1,000本の桜並木。
車を止めて、桜を眺めながらゆっくり散策するのがオススメです。

\口コミ ピックアップ/
何千本という桜が咲き誇るのでなかなか見ごたえがありました。お花見も楽しめて、広場での散策もお勧めです。
(行った時期:2015年4月)

平日の晴れた日に花見をしたのでゆっくりと桜を楽しむことができました。
それと桜のトンネルを歩いて通ったのは良い思い出になりました。
(行った時期:2015年4月)

根本山の桜

所在地 〒321-4311 栃木県真岡市根本
交通アクセス (1)真岡駅から車で20分
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月中旬
お問い合わせ 0285-83-6280
「根本山の桜」の詳細はこちら

長福寺のしだれ桜

長福寺のしだれ桜

出典:じゃらん 観光ガイド 長福寺のしだれ桜

樹齢200年のしだれ桜

\口コミ ピックアップ/
とても大きなしだれ桜はとても見物です!お弁当持って子供と家族で行きました。芝生も多いのでよかったです
(行った時期:2015年4月)

栃木県にある禅宗の寺院です。四季折々の花が咲き誇り、約700年続く悠久の地が参拝される方々を安らぎの世界へと誘います。
(行った時期:2015年4月)

長福寺のしだれ桜

所在地 〒328-0102 栃木県栃木市都賀町富張505
お問い合わせ 0282-92-7196
ホームページ http://choufuku.jp/
「長福寺のしだれ桜」の詳細はこちら

八幡山公園の桜

約800本の桜が咲きほこる中、毎年「桜まつり」が開かれ、ボンボリの下、お花見客でにぎわう。

\口コミ ピックアップ/
宇都宮の親戚の家に行った時に、足をのばしました。桜の季節は、綺麗な桜を眺めながら散歩できて、特に素敵な公園でした。
(行った時期:2018年4月)

暑い時期に行ったので、桜は咲いてなかったのですが、葉桜の緑が自然を感じられて、とても美しかったです。
(行った時期:2017年7月)

八幡山公園の桜

所在地 〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目2番70号
交通アクセス (1)JR宇都宮駅からバスで5分(関東バス、駒生行き「県庁前」下車)
県庁前バス停から徒歩で15分
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月10日前後
お問い合わせ 028-632-2445
ホームページ http://www.utsunomiya-cvb.org/
「八幡山公園の桜」の詳細はこちら

秋山の枝垂桜

古代生活体験村南側にある枝垂桜。 高さ20m、南北20m、樹齢350年といわれる大樹。

\口コミ ピックアップ/
家族でドライブがてら秋山の枝垂桜を見に行ってきました。思っていたよりも大きく立派な枝垂桜でとてもきれいでした。
(行った時期:2017年4月)

上から枝がしだれる姿はお見事としか言いようがありません。木の焦げ茶色と淡いピンクが、画になりました。
(行った時期:2016年4月)

秋山の枝垂桜

所在地 〒327-0517 栃木県佐野市秋山町
交通アクセス (1)葛生駅からバスで40分
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月上旬
お問い合わせ 0283-27-3011
「秋山の枝垂桜」の詳細はこちら

城山公園の桜・ツツジ

城山公園の桜・ツツジ

出典:じゃらん 観光ガイド 城山公園の桜・ツツジ

桜300本,ツツジ10.000株。

\口コミ ピックアップ/
春になると公園が桜一面ピンク色でとてもきれいです。お花見客がたくさんいてかなり賑わっています。風情が感じられてとてもいいです
(行った時期:2018年10月)

桜の時期はとってもキレイで見応えありの穴場スポットです。
お弁当を持参すればお花見やピクニックなどが楽しめます。
(行った時期:2016年4月)

城山公園の桜・ツツジ

所在地 〒327-0846 栃木県佐野市若松町504
交通アクセス (1)佐野駅から徒歩で5分
その他 植物:サクラ
植物:ツツジ
その他情報 時期 :4月上~中旬
お問い合わせ 0283-27-3011
「城山公園の桜・ツツジ」の詳細はこちら

千手山公園の桜

4月上旬に、約300本の桜が一斉に花をつけます。昼間は親子連れ、夜は仕事帰りの方が桜を楽しみます。遊具施設も用意され、家族づれで楽しむことが出来ます。

\口コミ ピックアップ/
さくら一面咲いていて春はとてもきれいでした。広々とした公園にお花見もできるのでとてもいいと思います。風情が感じられました
(行った時期:2018年3月)

小高い山の上からは鹿沼の町が一望できます。おすすめは桜の時期!桜の木々の間を縫うように走る豆汽車からのお花見もなかなかいいものです。
(行った時期:2014年4月)

千手山公園の桜

所在地 〒322-0061 栃木県鹿沼市千手町2610
交通アクセス (1)鹿沼駅から徒歩で25分
(2)鹿沼駅からバスで15分(市内巡回線(左回り))
戸張町下車から徒歩で5分
(3)新鹿沼駅から徒歩で30分
(4)新鹿沼駅からバスで20分(市内巡回線(右回り))
戸張町下車から徒歩で5分
(5)鹿沼ICから車で20分
料金 備考:無料
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月上旬~4月中旬
お問い合わせ 0289-60-2507
ホームページ http://www.kanuma-kanko.jp/index.html
「千手山公園の桜」の詳細はこちら

八幡山公園

宇都宮タワーとゴーカートは月曜休、祝日の場合は翌日、年末年始

\口コミ ピックアップ/
大きな自然公園です。桜の咲く時期は、敷地内が一面ピンクに染まり、綺麗です。動物宿舎や遊具も多く、ピクニックにはもってこい。
(行った時期:2018年4月)

やっぱり桜の時期が最高ですが、それ以外の時期でもタワー有り、吊り橋あり、ゴーカートありで楽しめますよ!
(行った時期:2018年4月)

八幡山公園

所在地 〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目2番70号
交通アクセス (1)JR宇都宮駅から徒歩で20分
(2)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルから市内バス乗車し「県庁前」下車、さらに徒歩15分)
「県庁前」から徒歩で15分
(3)東北自動車道宇都宮ICから車で20分(宇都宮北道路経由)
営業期間 休業:無休 有料施設は月曜休。祝日の場合は翌日休。
営業:9:00~16:00 ゴーカート
営業:9:00~16:30 宇都宮タワー
料金 大人:大人:190円 宇都宮タワー:高校生を含む、 (注)市内に住む高校生、市内の高等学校に通う人は無料
中学生:中学生:90円 宇都宮タワー: (注)市内に住む中学生、市内の中学校に通う人は無料
小学生:小学生:90円 宇都宮タワー: (注)市内に住む小学生、市内の小学校に通う人は無料
備考:無料
その他:その他:140円 ゴーカート,対象:小学校3年生から中学校3年生まで、3歳から小学校2年生までと身長140cm未満は保護者同伴
バリアフリー設備 障がい者用P:○
EV:○
車椅子対応EV:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
オムツ交換台:○
その他情報 面積 :21
お問い合わせ 028-632-2529
ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sumai/midorimachidukuri/002066.html
「八幡山公園」の詳細はこちら

黒磯公園

黒磯有数の桜とツツジの名所。ソメイヨシノなど200本以上の桜があり、開花時期は多くの花見客で賑わう。階段(メロディ橋)を降りると、広大な那珂川河畔公園へとつながっている。

\口コミ ピックアップ/
マイカーでの愛犬と一緒の家族旅。ゆっくりと愛犬と散歩しながらきれいな桜を見ることができました。園内広くて散歩もいろんな景色ありで楽しめました。
(行った時期:2013年4月22日)

桜がたくさんで見ごたえがありました。
(行った時期:2011年5月2日)

黒磯公園

所在地 〒325-0042 栃木県那須塩原市桜町1-3
交通アクセス (1)黒磯駅から徒歩で15分
その他情報 面積 :5.4
お問い合わせ 0287-62-7160
「黒磯公園」の詳細はこちら

宇都宮城址公園

平成19年3月に宇都宮城の一部復元してオープン。土塁の中には、宇都宮城の歴史に関する資料が見られる「宇都宮城もの知り館」、市内の観光案内やまちあるきに役立つ情報を見られる「まちあるき情報館」があります。

\口コミ ピックアップ/
早い時期には河津桜がきれいに咲いていて、とても魅力的な場所です。散歩するのもいいですし、近くにカフェもたくさんあるのでお勧めです。
(行った時期:2018年3月)

緑が広がる広い公園となっていますよ。また大きなお城も見ることができるようになっていますよ。心も晴れてきますよ。
(行った時期:2017年6月)

宇都宮城址公園

所在地 〒320-0817 栃木県宇都宮市本丸町、旭1丁目地内
交通アクセス (1)JR宇都宮駅から徒歩で25分
(2)JR宇都宮駅からバスで15分(JR宇都宮駅西口バスターミナル38番のりばから関東バス「市内循環線(きぶな)」で「宇都宮城址公園入口」下車)
「宇都宮城址公園入口」から徒歩で
(3)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルから市内バスで「馬場町(二荒山神社前)」下車)
「馬場町(二荒山神社前)」から徒歩で10分
(4)東北自動車道鹿沼ICから車で20分
営業期間 開館:9:00~21:30 清明館、和室
休館:日 祝日の翌日は休み
開園時間:9:00~19:00 櫓(やぐら)などの歴史建築物と展示施設
バリアフリー設備 障がい者用P:○
EV:○
車椅子対応EV:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
オムツ交換台:○
その他情報 面積 :0.7
料金/入園時間/休業日 :無料
お問い合わせ 028-638-9390(028-638-9390)
ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kanko/kankou/spot/jyiousi/index.html
「宇都宮城址公園」の詳細はこちら

烏が森公園のさくら

烏が森公園のさくら

出典:じゃらん 観光ガイド 烏が森公園のさくら

1,300本のさくら(ソメイヨシノ)

\口コミ ピックアップ/
池の周辺を散策してきました。
桜のシーズンだったのでたくさんの人でしたが、満開に咲き誇る桜を見ることができて大満足です。
(行った時期:2018年4月)

春の桜の時期に行くのがおすすめです。赤い橋と水辺、桜がマッチングしていて絶景の中でピクニックを楽しめました。
(行った時期:2018年6月)

烏が森公園のさくら

所在地 〒329-2745 栃木県那須塩原市三区町
交通アクセス (1)西那須野駅からバスで(JRバス塩原方面行三島農場下車、徒歩10分)
その他 植物:サクラ
その他情報 時期 :4月上旬~4月中旬
お問い合わせ 0287-37-5107
「烏が森公園のさくら」の詳細はこちら

小太郎が淵

伝説の多い甘湯沢の深い淵で,塩原温泉の名所。

\口コミ ピックアップ/
穴場的な場所です。川の中に茶屋があって涼を感じることができます。ここだけタイムスリップしてまるで神隠しにあったような気分になります。
(行った時期:2013年7月)

悲話の舞台ですが、美しく幻想的で癒されるスポットです。
せせらぎが響き渡り、リラックス効果が高いです。
(行った時期:2016年8月9日)

小太郎が淵

所在地 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原
交通アクセス (1)西那須野駅からバスで34分(JRバス:七ツ岩吊橋下車)
七ツ岩吊橋から徒歩で30分
その他情報 規模 :水深7m
お問い合わせ 0287-32-2914
「小太郎が淵」の詳細はこちら

那珂川河畔公園

清流那珂川の河畔に広がる大規模な公園。遠く那須連山を一望できる。野球場やサッカー場などの運動公園やプールもある。

\口コミ ピックアップ/
少し高台にに在る黒磯公園に繋がる那珂川の河川敷に広がる公園です。水辺の景観が清々しい、黒磯公園とは少し趣きが異なりますがどちらも広々とした伸びやかな公園です。
(行った時期:2018年3月31日)

夏にはプールもオープンします。川もあります。公園もあるので小さい子も楽しめます。夏には花火大会もあります。
(行った時期:2016年8月)

那珂川河畔公園

所在地 〒325-0017 栃木県那須塩原市黒磯365-1
交通アクセス (1)黒磯駅から徒歩で20分
(2)東北自動車道那須ICから車で10分
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
その他情報 面積 :8.4
お問い合わせ 0287-62-7160
「那珂川河畔公園」の詳細はこちら

上三依水生植物園

上三依水生植物園

出典:じゃらん 観光ガイド 上三依水生植物園

日光周辺の山々は、たくさんの珍しい花の宝庫です。足に自信がない人でも、その花々を気軽に鑑賞できます。園内は高原、湿性草原、水生植物池等に分けられ、春には世界的に有名なヒマラヤの青いケシが、夏にはスイレン、コウホネ、ニッコウキスゲなどが見頃を迎えます。

\口コミ ピックアップ/
ミニ湿原体験にピッタリ。歩きやすく涼しく爽やかで人も少ないので、ユッタリと時を楽しみたい人にお勧めです。
(行った時期:2014年8月1日)

山野草と水生植物がエリアを分けて咲き誇る植物園です。園内は高原、湿性草原、水生植物池に分けられている。
(行った時期:2016年5月)

上三依水生植物園

所在地 〒321-2802 栃木県日光市上三依682
交通アクセス (1)上三依塩原温泉口駅から徒歩で7分
営業期間 開園時間:4月15日~11月30日 9:00~16:30
休園日:4月15日~8月31日無休 9月1日~11月30日は毎週水曜日(祝祭日は開園)
料金 大人:大人:500円 9月~11月は300円
中学生:中学生:150円 夏休み1ヶ月間無料
小学生:小学生:150円 夏休み1ヶ月間無料
その他 指定公園:国立公園
バリアフリー設備 車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
オストメイト:○
車椅子貸出:5台
駐車場 無料:50台、大型バス10台(※バスは要予約)
お問い合わせ 0288-79-0377
ホームページ http://www.yamasyokubutu.co.jp/
「上三依水生植物園」の詳細はこちら

華厳滝

日本三大名瀑の一つ。中禅寺湖の流出口にある。観瀑台までエレベーターが通じ、97メートルの岩壁を一気に落ちる様がみられる。

\口コミ ピックアップ/
天候がよく、最高のコンデションだった。滝の流れる水が岩から跳ね返った細かい水滴になり飛んできて、冷たい空気とともに癒された。これぞ自然の癒しだった。
(行った時期:2017年8月26日)

華厳滝は、本当に素晴らしい滝なので、何度でも訪れたいと思いました。すべての世代におすすめだと思いました。
(行った時期:2015年8月)

華厳滝

所在地 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
交通アクセス (1)日光駅からバスで40分
徒歩で5分
その他情報 規模 :落差97m/巾10m
お問い合わせ 0288-55-0030
ホームページ http://www.city.nikko.lg.jp/index.html
「華厳滝」の詳細はこちら

白滝

日光もみじライン沿いにある女性的な滝。バスも小休止する。

\口コミ ピックアップ/
名前のとおり、遠くから見る落ちる水がほんとうに白布のように見える滝でございます。春は新緑が清々しく、秋は鮮やかな紅葉、冬は氷の芸術が楽しめる 魅力的なスポットです。
(行った時期:2015年6月)

駐車場もあるので便利です。もみじラインの途中にあります。秋の紅葉の時期はちょっと人が多いですが、他はひっそりとしています。運転の休憩にマイナスイオンはどうですか?
(行った時期:2015年4月)

白滝

所在地 〒321-2612 栃木県日光市藤原町
交通アクセス (1)新藤原駅からバスで30分
その他情報 規模 :落差10m
お問い合わせ 0288-76-4111
「白滝」の詳細はこちら

川俣湖

昭和41年の川俣ダムの完成によってできた人造湖。四季折々に変化する周囲の山々を映し出す美しい湖。ボート遊びやマス、イワナ、ヤマメ、コイ、ヒメマスなど釣りが楽しめる(有料)。また、湖畔には遊歩道も設置されている。

\口コミ ピックアップ/
川俣湖は川俣ダムで堰き止めせられたダム湖、途中に看板が出ていたので寄ってみることに静かな湖面に木々の緑以上に深い緑色が深さを想像させてくれる。
(行った時期:2018年5月14日)

湖面はなかなかの広さを誇っており、大きめの橋がかかっていて、端には駐車スペースあるので、車を停め橋の上からの眺めが良かったです。
(行った時期:2017年8月11日)

川俣湖

所在地 〒321-2717 栃木県日光市川俣
交通アクセス (1)鬼怒川温泉駅からバスで80分
川俣湖温泉民宿村下車から徒歩で
(2)日光宇都宮道路今市ICから車で110分
駐車場 無料:25台
その他情報 面積 :2.59平方キロメートル
お問い合わせ 0288-97-1126
ホームページ http://yunishikawa-kawamata-okukinu.jp/
「川俣湖」の詳細はこちら

裏見ノ滝

安良沢川上流にかかる高さ45メートルの名滝。昔、滝の裏に自然道があり裏から見られた。

\口コミ ピックアップ/
遊歩道や観瀑台からいくつかの滝や渓流が見えて、とても癒されます。裏見ノ滝は幾筋もの伏流が湧き出ていてパワーを感じます。
(行った時期:2016年6月)

滝の裏側が遊歩道になっていて、反対側からも滝を眺められます。日光で滝めぐりをしたのですが、ちょうど滝に虹がかかり、一番印象に残っています。
(行った時期:2012年8月)

裏見ノ滝

所在地 〒321-1449 栃木県日光市丹勢
交通アクセス (1)日光駅からバスで15分
徒歩で45分
その他情報 規模 :落差20m/巾2m
お問い合わせ 0288-53-3795
「裏見ノ滝」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪