- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
結城神社 梅まつり
所在地を確認する



結城神社 梅まつりについて
鎌倉幕府討伐の際、後醍醐天皇につき、「建武中興」の樹立に貢献した結城宗広公を祀る結城神社には、しだれ梅をはじめ約300本の梅が植栽されており、三重県内でも屈指の梅の名所として知られています。例年2月中旬から3月下旬に「しだれ梅まつり」が、2月中旬から3月中旬には「梅花祭」が行われます。特に、しだれ梅が薄紅や白の花々をつけ、枝からこぼれんばかりに咲き誇る様子は見応えがあります。
結城神社 梅まつりの基本情報
名称 | 結城神社 梅まつり(ゆうきじんじゃ うめまつり) |
---|---|
所在地 |
〒514 - 0815 三重県津市藤方2341
|
開催期間 | 2021年2月中旬〜3月下旬 梅園開園時間/9:00〜17:00(入園は16:30まで) |
開催場所 | 津市 結城神社 |
交通アクセス | JR紀勢本線・近鉄「津駅」からバス「結城神社前」下車 |
料金 | 神苑梅園拝観料/大人500円、小人(中小生)200円 |
問合せ先 | 結城神社 059-228-4806 |
ホームページ | https://www.tsukanko.jp/spot/18/ |