このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹽竈神社 花祭(神輿渡御)
所在地を確認する

(c)志波彦神社 鹽竈神社


鹽竈神社 花祭(神輿渡御)について
塩竈市内を神輿が渡御する鹽竈神社の「花祭」は、毎年4月第4日曜に執り行われます。安永年間、水害干天の不作を嘆き、氏子が鹽竈神社に祈願したところ、気候が回復し、作柄が良くなったことから、感謝の意を込めて、氏子祭を行ったのが始まりと伝わります。以来200年以上の歴史があり、改暦後は、境内の桜が満開の時期に行われることから、「花祭」といわれるようになりました。雅楽の流れる中、「白丁」と呼ばれる白装束を纏った輿丁(よちょう)たちが、約1tの御神輿を担ぎ、稚児行列を従えて街中を御神幸します。
鹽竈神社 花祭(神輿渡御)の基本情報
名称 | 鹽竈神社 花祭(神輿渡御)(しおがまじんじゃ はなまつり みこしとぎょ) |
---|---|
所在地 |
〒985 - 8510 宮城県塩竈市一森山1-1
|
開催期間 | 2023年4月23日 11:00〜19:30 ※状況により内容が変更となる場合あり |
開催場所 | 宮城県塩竈市 鹽竈神社 境内および市内 |
交通アクセス | JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩15分 |
問合せ先 | 志波彦神社・鹽竈神社社務所 022-367-1611 |
ホームページ | http://www.shiogamajinja.jp/annualevent/ |