道の駅 遠野風の丘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 遠野風の丘のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全200件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
道の駅は楽しいです。遠野風の丘は店内は少しごみごみしていますが、ご当地ソフトクリームや外ではアワビ、ホタテ、ほかの焼きたてが、格安で販売していました。お盆休みでしたので、凄く混んでいました。- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
海産物の焼き物が売っていたり、産直が充実していたり、のんびり、ゆったりできる道の駅だと思います。早池峰の飲むヨーグルトはおいしかったです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
花巻まで来ると必ず立ち寄ってしまう道の駅
うるち粉ともち粉で作られている「きりせんしょ」は醤油とごまと豆の3種類
ほかにもくるみをつかった素朴なお餅など、おいしくていつも買い込んでしまいます。
きりせんしょは冷凍もできるので、おやつにおすすめです。
また行きたいな〜- 行った時期:2017年8月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
無料休憩所は眺めが素晴らしく、レストラン、屋台が充実しています。特に沿岸から来ている屋台は焼き牡蠣200円、焼きホタテ400円、焼きアワビ 500円と安いです- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月14日
神奈川ツウ すさくーさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
広い駐車場と風車のモニュメント、農産物展示即売所、レストラン、休憩ホール、展望デッキ などが併設されています。楽しめました。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年8月8日
東京ツウ きよしさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
店内には茶屋風な食事どころがあり、遠野のソールフードである“ ひっつみ ”や“ けいらん ”を食べる事ができます。
茶屋にはテラスがあって、私が行った時にはちょうどSL銀河が道の駅の後ろの線路を通過していて、お客さんをたのしませていました。
食事どころの他にも、産直や土産物店もあり、遠野を楽しむ事ができるところだと思います。- 行った時期:2017年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
地元の海産物や野菜や土産品を販売している道の駅です、店内は騒がしくなく雰囲気が良かったです、レストランもありました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年7月8日
グルメツウ ☆やま☆さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
- 〜¥999
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥1,000〜¥1,999
いつ行ってもにぎわっています。
駐車場に車を停まると、お肉の焼けるいい匂いが漂ってきます。
外ではジンギスカンや、おもちなど出店もたくさんあり、中の産直の野菜はとても安くてつやつやの物ばかりです。
地元の農家さんが作った愛情あふれるもので満たされている、道の駅です- 行った時期:2016年12月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
美味しいアイスクリームが食べれます。
初夏に行きましたが、テラスから見える景色がとてもいい。それを見ながら食べるアイスもまたいい。
産直コーナーも充実しています。遠野でお土産を買うならここで決まりですね。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい