道の駅たいら
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅たいらのクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
相倉合掌集落に散策の後、
食事に寄りました。
蕎麦がとってもおいしく
昼食のよいひと時を過ごしました。
夏(お盆)でしたが、
隣席では温かい蕎麦、
そちらも気になり頂きたくなりました。- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:4.0
物産館(食事・特産品販売)、情報交流センター、和紙販売がある道の駅に、平村郷土資料館・和紙工芸館(共通大人200円)が隣接しています。
郷土色が豊かです。- 行った時期:2017年9月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
砺波方面から白川村方面に走るとき立ち寄る道の駅です。お漬物などの特産品のほか、五箇山の笠も売っています。川の対岸の滝やダムの景色もよいです。- 行った時期:2016年9月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
お土産品を購入し
左隣のホールへ行くと紙すき場がセットされていて
どなたでも体験出来ます
滞在時間に余裕が無かったので体験しませんでしたが面白そうです。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月10日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
休憩で寄らせてもらいました。レンガ造りの立派な建物でした。お客さんがたくさんいましたよ。お土産も色々売ってました。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
サービスエリアとして、よく愛用している道の駅です。
広い駐車場もあり、手洗いやお土産の売店があります!
五平餅やアイスを購入した記憶があります(*^^*)- 行った時期:2014年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ささら館には、赤カブの漬け物などの特産品が多く並べられ、観光案内や食事処も充実しています。きれいな荘川の流れを見ることができます。- 行った時期:2014年8月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい