きよめ餅総本家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熱田を詣でたら - きよめ餅総本家のクチコミ
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
- 一人
神社詣でには和菓子がつきものです。
伊勢神宮=赤福、北野天満宮=粟餅などなど。
そして熱田神宮といえば、きよめ餅ということになると思います。
つるんとやわらかい羽二重餅で上品な味のこしあんをくるんだ人気の銘菓です。
栗入りもあるみたいなので今度試してみたいと思います。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年11月11日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ウーマロさんの他のクチコミ
-
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
1583年に豊臣秀吉が大阪城を築く地を石山崎と定めたため、現在の場所に移されたということです。...
-
大江神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
元は乾の社として毘沙門天を本尊としていましたが、明治維新の神仏分離によって 現在では豊受大...
-
天神坂(大阪市天王寺区)
大阪府大阪市天王寺区/その他名所
菅原道真を祀る安居神社に通じていることから名付けられた坂で、天王寺七坂のひとつです。 かつ...
-
真田幸村戦死跡の碑
大阪府大阪市天王寺区/その他観光施設
NHK大河ドラマ「真田丸」を見て随分と時が経ちましたが、今回訪れてみました。 家康と戦った大...
きよめ餅総本家の新着クチコミ
-
熱田神宮東門の向かい側
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
こしあんを羽二重餅で包んだ”きよめ餅”を求めに伺いました。雰囲気有る建物で買い物するという、旅先での体験のひとつとなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月31日
他4枚の写真をみる
-
神宮前駅
名鉄神宮前駅から徒歩4分のところにある和菓子屋さんで、きよめ餅が有名です。
他の商品も気になる、観光気分を味わいたいという方はこちらまで来るのがおすすめですが、
さっと手土産を買いたいだけなら駅直結のパレマルシェ神宮1F名店街で買うほうが楽です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月7日
-
熱田土産
天明5年(1785年)から営業している老舗和菓子屋で、熱田神宮名物「きよめ餅」を販売しています。
こしあんをやわらかい羽二重餅でくるんだ上品な和菓子で、他にも栗入りきよめ餅や土日限定きなこきよめ餅などがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月5日
-
未知のお土産品
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
熱田神宮へ参拝して帰り道で、歴史ある建物を見つけ立ち寄りました。『きよめ餅』そのものを初めて知ったのですが、その場で購入しました。日持ちしないようで、早目に食べなければいけませんがそこを差し引いても買う価値はあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月9日
-
想像以上の美味しさ
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
薄い餅皮にこしあんがぎっしりと詰まっている。ただのお餅かと思いきや、餡子の甘さとくちどけのよさにぴったりの餅皮で、とても美味しい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月12日




