今泉菓子舗
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今泉菓子舗周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
今泉菓子舗からの目安距離 10.6km
横手市十文字町上鍋倉/道の駅・サービスエリア
- 王道
地元秋田に帰省したら必ず寄らせもらってます、農家の方が漬けた美味しい新鮮な漬物、季節の果物や野菜、とても安価で新鮮で美味しくいつも沢山都会のお土産に利... by 京ちゅんさん
横手市の南の玄関口。地域のコミュニティの場としても人気が高い。レストラン、特産物の販売など。 ・営業時間 09:00?18:00 (1)直売所、民芸さとう / 元旦休み ・営業時間 09:00...
-
今泉菓子舗からの目安距離 230m(徒歩約3分)
横手市中央町/その他レジャー・体験
- 王道
横手市の4館共通入場券100円で入れますが、4館目だったので実質25円(笑) 入口に半纏があり、使わせてもらって写真映えしました。無ければ寒すぎてすぐに... by つりバカさん
常時マイナス10度の室内に本物のかまくらが作られており、いつでも中に入って情緒を味わえる。 【料金】 大人: 100円 4館共通チケット 備考: 中学生以下 無料
-
今泉菓子舗からの目安距離 12.3km
横手市増田町増田/美術館
- 王道
かなり前の漫画から最近のものまで、たくさん揃っています。 しかも、読み放題です。近くにあったら毎週行きたいくらいです。 by みいさん
「マンガ」をテーマとした、全国初の本格的美術館。 マンガ文化の歴史や国内外の著名な漫画家の原画を展示した無料のギャラリーを設えています。 特別企画展では、漫画家と読者の交...
-
今泉菓子舗からの目安距離 5.8km
横手市山内土渕/道の駅・サービスエリア
- 王道
ここも、直売所は、おすすめ。 おばあちゃんのいぶりガッコの試食は、コロナで、中止。ざんねん。 個性があって、試食のしがいがあたのに、 by よししさん
レストラン、産直・物産販売コーナー 【営業時間】 ●物産直売所 4月から11月まで PM9:00?PM6:00 12月から3月まで AM9:00?PM5:00 ●レストラン農香庵 平日 AM11:00?PM4:00(...
-
今泉菓子舗からの目安距離 12.5km
横手市増田町増田/町並み
- 王道
予定にはなかったのですが、案内所近くに看板があったので立ち寄ってみました。道路沿いの無料駐車場に車を止めて増田の町並み案内所「ほたる」を覗いた後、街並... by キヨさん
横手市増田町は、平成25年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 こちらは、江戸時代から商人の町として栄え、明治から昭和30年代にかけて建てられた商家、家屋が...
-
今泉菓子舗からの目安距離 12.3km
横手市大森町十日町/その他神社・神宮・寺院
横手市中心部から大森地区へ向かい、大森山を反時計回りに進み、川沿いに数百メートル引き返すとありました。山門をくぐった後、茅葺屋根の鐘楼をくぐって本殿へ... by キムタカさん
-
今泉菓子舗からの目安距離 22.3km
横手市増田町狙半内/健康ランド・スーパー銭湯
宿泊もできる温泉施設です。落ち着いた雰囲気の建物でゆっくりとした時間を過ごせます。温泉も柔らかいお湯で気持ちが良かったです。 by ポロポロさん
-
今泉菓子舗からの目安距離 12.5km
横手市増田町増田/観光案内所
観光案内所兼物産販売所ですが、やはりここも内蔵が公開されています。物産もあまり多くなくて、パンフも少しだけでした。豪華な内蔵の見学がメインのようです。 by ねこちゃんさん
横手市が金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を増田地域の伝統的な建造物を紹介・案内する施設として整備しました。 ここは、明治中期造の内蔵など、増田地域の古い商家の典型的な...
-
今泉菓子舗からの目安距離 5.8km
横手市山内土渕/その他風呂・スパ・サロン
昨年は久々に芋の子祭りに行きましたが、最後の花火までなんとか天気ももち、とても綺麗でした。温泉も湖畔を見ながらといい場所ですよ。 by しんしゅうさん
鶴ケ池荘の中にある温泉館は、日帰りでも気軽に利用できる。洋風と和風の風呂があり、どちらも広々としていて全面ガラス戸で外の緑が目に鮮やか。サウナで汗をかき、打たせ湯で肩凝り...
-
今泉菓子舗からの目安距離 12.9km
横手市十文字町植田/その他神社・神宮・寺院
十文字の道の駅から増田地区とは反対方面に行きます。同名の神社は大仙市(大曲のイオンの近くです)にもあり、行きました。駐車場も見当たらなく、どうやら来る... by キムタカさん