松島蒲鉾本舗
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松島蒲鉾本舗のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全287件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
まだ焼いていない笹かまが串に刺さっているものを買い、熱線の上で自分で焼いてその場で食べられます。
東京くら観光に来た家族を連れて行きましたが、年代問わず楽しめると思います。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
むうは普通の焼き蒲鉾より柔らかいので高齢者には食べやすくて良いと思います。店内いろいろ試食しましたが、どれも美味しく、種類が多いので迷ってしまいます。- 行った時期:2014年7月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
観光に来てくれた友人と共にお昼頃利用しました。150円の笹かまぼこ手焼き体験はとても喜んでくれていました。好みの焼き目がつくまで焼いて熱々で頂く笹かまぼこは格別です。入り口には記念撮影用の巨大笹かまのオブジェがあり、みんなで記念撮影もして楽しい観光スポットの一つとなりました。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月19日
グルメツウ マサチューセッツさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
お豆腐かまぼこのむうという商品が特にお気に入りで、おすすめです。柔らかくておつまみにも良いです。県外の人にお土産でおすすめです。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
むうの揚げたてが本当におすすめです。笹かまより、買って帰ったむうより美味しかった。笹かま焼き体験も楽しそうでしたが、時間がかかりそうだったので断念。でもむう揚げたてが食べれたので大満足です。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2014年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
こちらのお店では笹かまぼこの手焼き体験ができます。
その場で焼いた笹かまぼこは,ひと味違う美味しさですよ♪
また,『むう』という蒲鉾も揚げたてで販売されています!!
こちらも美味しいのでオススメですよ(*^^*)- 行った時期:2014年6月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年9月21日
宮城ツウ まーさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
看板商品の「むう」はもちろん美味しいですが、店先で自分で焼いて食べるかまぼこもとても美味しいです。夏に行ったのでとても暑いのが難点ですが・・網の上で徐々の膨らんでくるかまぼこを見てるだけで楽しいです。カップルでも家族でもとても楽しめると思います。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
松島蒲鉾舗の「むぅ」は仙台土産として最適ですよ!
蒲鉾というと弾力がある印象ですが、これはムニムニしています。
自分が購入した時は、5個入りで513円でした。1個約100円とお手軽に買えます。
仙台駅構内(2階)や隣接するエスパル地下でも購入できます。
おかずとしてもおやつとしても食べられますし、酒のつまみにも合うと思います。
貰ったら嬉しい一品。- 行った時期:2014年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ここでは、自分で手焼きの笹かまぼこが食べれます。1枚200円(確か。。)子供たちも楽しめます。仙台名物、萩の月や、ずんだ餅も販売していますよ。- 行った時期:2014年3月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
笹かまぼこの手焼き体験(1本 200円/数量限定)や
お豆腐揚かまぼこ「むう」の揚げたて(1本2ヶ付 200円)ができます。
私は、笹かまの手焼きを、子どもとしました。
普段は、冷たいかまぼこしか食べたことがなかったので、アツアツねかまぼこを食べた感動は忘れられません。焦げ目がつくまでのワクワク感も、思い出になりました。- 行った時期:2013年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい