両棒餅屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
両棒餅屋のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全310件中)
-
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
母と2人で行きました!
ちょうど園内を一周回ってきたところに軽食どころがありましたので、休憩することに。
そこで、自販機で食券を購入し、ぢゃんぼもち醤油味、味噌味を食べました。
ほんのり暖かくて柔らかなお餅が美味しかったです!- 行った時期:2017年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ぢゃんぼもちとは漢字で書くと「両棒餅」というふうになり、鹿児島市に古くから伝わる伝統的な郷土菓子です。
仙巌園に行く道中に何軒か「両棒餅」と描かれた看板を目にしたのでとても気になっていました。
味は柔らかい団子で、みたらし団子に近いような感じです。
お団子に2本串がささっていますが、これは武士が刀を二本脇に差している姿を表したものだそうです。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
園内にある小さな茶屋です。コーヒーなどの飲み物+じゃん棒餅のセットでも500円超えません。エアコン効いていて快適です。園内は自販機なども少なくゴミが出る物はマナー違反な気もしますので涼しげな喫茶で過ごせるこちらは貴重な場所だと感じました。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
磯付近にはジャンボ餅を提供しているお店がたくさんありますが、こちらは店内でゆっくり食べるスペースがあるので子連れでも行きやすいです!2種類の違った味を楽しめるので近くを通ったら是非よりたい場所です!- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
仙巌園の両棒屋さんで、磯名物ぢゃんぼ餅を頂きました。
お餅に二本の竹串を差した格好が武士の「両棒差し」に似ているので、このように呼ばれるようになったといわれています。
一口大のお餅で、醤油風味と味噌風味の2種類の味が楽しめます。
お餅は柔らかく、お味噌は独特で濃厚な甘味と風味、醤油ベースの甘いタレもいいお味です。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
仙巌園は、島津ゆかりのお屋敷。そこで食べる「両棒餅」は柔らかくて、甘くて絶品です。少ない本数で売ってるので安い!小腹が空いた時に少しのおやつに最適。庭もとっても素敵で、歴史ある公園なので大河ドラマ「西郷どん」が始まる前に行っておくべきスポットです。- 行った時期:2017年5月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい