竹の里 水ぐち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竹の里 水ぐち
所在地を確認する



ほうじ茶ラテと水ようかん

竹林だった場所を庭園に変え、茶処を開いた

あんみつは、白玉、寒天、みつも手作り
-
評価分布
竹の里 水ぐちについて
桂川を渡ってすぐ、「竹林の小径」の入口に店を構える「水ぐち」は、まさに竹の里の風情。初夏は青竹にしゃくなげや紫陽花、秋冬は石蕗の花が美しい庭園で甘味やお茶、コーヒーをゆったり楽しみたい。抹茶と一緒にいただく和菓子は、東京・新小岩の老舗和菓子店のもの。目と舌で楽しめる上品な味わいだ。
風情ある竹の庭園でくつろぎのひと時を
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜日没 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3463-17 地図 |
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道修善寺駅より伊豆箱根バス・東海バス修善寺温泉行10分、終点より徒歩5分 |
平均予算 |
|
竹の里 水ぐちのクチコミ
-
ニコちゃんさんの竹の里 水ぐちのクチコミ
桂橋を渡り竹林の小径の前にあるお店で、今まで何度も通りかかっていながら今回初めて入店しました。
桂川に面した屋外の席で、季節の練り切りと抹茶ラテのセットを頂きましたが、どちらも美味しかったです。飲み物は他に抹茶やコーヒーも選べます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月6日
- 投稿日:2017年12月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
竹林や川を見ながら・・・
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
竹林の小径や桂川の横に位置するお店。
建物内でもデザートをいただけますが、天気がいい日にはぜひ外で食べるのをお勧めします。
川のせせらぎや、竹林の凛とした景色をみながらたべることが出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
これぞ、古き良き修善寺の甘味処
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
広い伊豆半島の中でも、門前町で最も栄えているのが、
中伊豆の修善寺であろう。
奈良時代までさかのぼれる仏教の町としての歴史、
鎌倉時代の悲哀溢れる物語など、単なる観光地ではない魅力も満点だが、
ふらりと訪れても楽しめる懐の深い温泉街である。
この修善寺で有名な竹林の入り口にあるのが、
甘味処の「竹の里 水ぐち」さん。
駐車場は竹林や広い道路側ではなく、
狭く情緒たっぷりの温泉街の小道に面している。
そこから竹林に向かって歩くと、
昔ながらの素敵な和風の玄関がある。
昔風に作ってあるのではなく、昔からこのままの気配がとても素敵。
中に入っても和風は貫かれて、お品書きも同様。
あんみつを頂いたが、裏切らない味。
表通りではないからか、真夏の観光シーズンでも行列なんてなく、
本当に好きな、知っている人だけのお店、
という雰囲気も好印象で、修善寺に来る二度に一回は寄ってしまう。
ただしこのところ、世の中の流れ的に、
この手のお店が流行り始めていると実感しているので、
気が付いたら大混雑、なんて日が来そうな予感。
それまでぜひお店続けて下さいね。
似たようなお店が各地で閉まっている寂しい気持ちなので。
寂しいといえば近年、市町村合併で伊豆市と伊豆の国市が乱立して、
固有の地名を捨てるブランド戦略をしているのが非常に残念。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月31日
このクチコミは参考になりましたか? 3
竹の里 水ぐちの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 竹の里 水ぐち(タケノサトミズグチ) |
---|---|
所在地 |
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3463-17
|
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道修善寺駅より伊豆箱根バス・東海バス修善寺温泉行10分、終点より徒歩5分 |
営業期間 |
営業:9時〜日没 休業:不定 |
料金 |
その他:あんみつ525円、抹茶と和菓子735円 |
駐車場 | あり(無料) 7台 |
最近の編集者 |
|
竹の里 水ぐちの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%