梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(103ページ目)
1021 - 1030件 (全2,037件中)
-
- 家族
福岡では知らない人はいないぐらい有名な梅ヶ枝餅です。外はカリッと香ばしく、中のあんこも程よい甘さで食べやすいです。
1個から購入することができるのでおすすめです。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
太宰府天満宮に行ったら必ず焼きたてをその場で食べます。焼きたては外のお餅がパリパリで中のあんはアツアツ。3つはイケます!- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
太宰府天満宮の参拝をすませ、参道のお店で
梅ヶ枝餅と煎茶のセットを食べました。
有名なお菓子のようで、甘さ控えめで上品な味でした。
お土産に買って帰る参拝客も多いようです。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
太宰府にはよくお参りにいきます。太宰府といえばやはりこの梅ケ枝餅しかないって感じですね(^.^)とにかく焼きたてはおいしいです。- 行った時期:2016年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
スーパーなどで全国区となりましたが、大宰府境内でいただく餅は最高です。参道に数店出店されていますが、傘の屋の餅がおすすめです。- 行った時期:2015年4月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮に行った時には必ずっと言っていいほど食べて帰ります。お餅がカリッとして美味しかったですよ。- 行った時期:2016年5月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
梅ヶ枝もちの特長は、何と言ってもアンコの甘さが絶妙なことでしょう。何個でもいけそうです。それと餅の弾力、歯応えですね。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮の参道では、様々な店で売っています。
外はカリッ、食べるとモチっとしていて、アンは適度な甘さで美味しいです。
冬場はこの餅の熱々さが、さらに体にしみて美味しいかも〜。- 行った時期:2016年8月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府天満宮に行って、お詣りした帰りにかならず、食べるお菓子です。うどんやさんでも、ありますので食後のデザートに。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい