梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(106ページ目)
1051 - 1060件 (全2,037件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
太宰府天満宮の参道に、多くの梅ヶ枝餅店が並んでいます。梅ヶ枝餅は焼き餅の中にたっぷりのあんこが詰まっていて、シンプルながらとてもおいしいです。お店ごとに微妙に味が違い、食べ比べてみるのもなかなかおもしろいです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府天満宮に行けば、必ずといっていいほど食べる梅ヶ枝餅。あつあつを頬張りながら参道を歩く人も多数。ここに来たらこれは食べなきゃ。- 行った時期:2012年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
餅はモチモチしてて、あんこはぎっしりして美味しかったです。
値段も安く、太宰府に行ったらお土産にも梅ヶ枝餅はオススメです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府と言えば梅ヶ枝餅というくらい太宰府に行ったら必ず食べます。その場で食べると温かい状態で食べれるので余計に美味しいです。持ち帰ってもレンジで温めると美味しく食べれます。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
太宰府の参道にはたくさんの梅ケ枝餅やさんがあります。
お餅の中にこしあんが入り、焼きたてはアツアツで本当に美味しいですよ。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
大晦日の深夜に夫婦で訪れました。二人ともスイーツには目がないので、名物の梅ヶ枝餅をいただきました。ケーキもいいのですが、和菓子の甘さも最高ですね!- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
もっちもちの皮とあんこという、一見何の変哲もない和菓子ですが、そのバランスが絶妙です
太宰府に来てこれを食べずに帰ってしまうのはとても勿体ないです。ぜひ!- 行った時期:2013年1月
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大宰府に来たら梅ヶ枝餅。
定番中の定番ですね。
ふっくらとしたお餅は香ばしく焼かれていて、中のあんこもほんわり温か。
不変のおいしさです。- 行った時期:2012年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大宰府に行く楽しみの一つがこれー!梅が枝餅。食べながらぶらぶら歩くのはもちろん、持って帰って次の日トースターで焼いて食べるのもの楽しみです- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい