梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(111ページ目)
1101 - 1110件 (全2,037件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
天神さんの誕生日にちなんだそうで、毎月25日はよもぎの梅ヶ枝餅が食べられます。1年のうち12日しか食べられないのです。参道沿いに梅ヶ枝餅を売っているお店は多いのですが、25日だとどのお店でも食べられます。お値段は普段の梅ヶ枝餅と同じ1個120円です。- 行った時期:2016年7月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府駅から太宰府天満宮への道のりにたくさんの梅ヶ枝餅屋さんがあります。
焼きたてはカリッと香ばしくとっても美味しいです。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お土産でもとても喜ばれますが、その場で出来立てを食べるのがとてもおいしいです。外はぱりっとしていて、中はあつあつのあんこです。- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2016年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:3.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
私のオススメは「きくち」です。皮がパリッとしていて好きです。25日はよもぎ餅と選べるので、食べたことない人は是非行ってみてください。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
太宰府天満宮に行く途中に梅が枝餅の店はたくさんならんでいて、店によって味も違うし、おいしいです。太宰府に行くと必ず買っています。- 行った時期:2015年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府天満宮の参道からやや外れたひなびた茶店でいただきました。
作り置きがあったのですが、わざわざ新しい餅を焼いてくれました。
外はカリッとし、中はモッチリとあっさり粒餡の餅は、地元で焼きたてが一番です。- 行った時期:2016年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
大宰府天満宮にきたら梅ヶ枝餅食べると良いよ、と聞いて食べ歩きに購入しました。
お土産で食べる梅ヶ枝餅も良いですが出来立てをその場で食べるとまた違った美味しさでした。
あちこちの店で売っているので食べ比べするのも楽しそうです。- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月22日
グルメツウ ytだんごむしさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
梅ヶ枝餅を食べずして、太宰府は語れません。参道には無数のお店があり、歩きつついただいても、イートインでいただいても。お好みのスタイルで。今回はイートインで抹茶と一緒にいただきました。- 行った時期:2015年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい