梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(123ページ目)
1221 - 1230件 (全2,037件中)
-
- 家族
普段少食の幼稚園年長娘でもペロリでした。
近くにいた子供は美味しいから家でも食べたいと騒いでました〜- 行った時期:2016年2月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
太宰府といえば梅ヶ枝餅!梅ヶ枝餅食べないと来た気にならないという…。太宰府天満宮は受験の神様、菅原道真が祀ってあることもあり、受験シーズンになると学生さんがたくさんいらっしゃいます。私も大学受験の前日、高校の先生がわざわざ太宰府まで行って買ってきてくださった梅ヶ枝餅をクラスみんなで食べた経験があります。- 行った時期:2016年1月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
梅ヶ枝餅は、中のあんこが美味しいですね。お餅も、もちもちしていて美味しいので、大好きです。何回でも食べたいです。- 行った時期:2016年2月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
太宰府天満宮名物の梅にちなんだ梅が枝餅。外側の餅の真ん中に梅の刻印が入り、少し焦げ目がついて香ばしい風味がします。参道のお店で焼いている焼きたてをその場で食べると最高に美味しいです。- 行った時期:2016年1月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
東京から友人が来福したので太宰府に来てみました。
太宰府と言えば「梅が枝餅!」
特にお大石茶屋の雰囲気が大好きで。
ただ、前を通ると梅が枝餅60分待ちの表示が。
いったん隣の天開稲荷神社へ行ってみることへ。
30分後に戻ってみると、表示がなくなっていたので入店。梅が枝餅120円を2コ。
外に野点風の毛氈敷いた食べるところがあるので、そちらで利用しました。寒いけど。。。
抹茶とのセットなどもありますが、餅だけだとちゃんとお茶をくれます。
美味しいし、なによりお茶屋さんって雰囲気がなにより○ おすすめです。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
あいこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
大宰府天番宮の道沿いに、たくさんの梅ヶ枝餅が売っています。場所によって、味と餅のかたさが違うとか。何個も食べたいくらいです。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮でお参りしたついでに買い食いしました。お土産として持ち帰るよりも、出来立てを温かいうちに食べた方が美味しいです。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月1日
グルメツウ りーさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい