梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(128ページ目)
1271 - 1280件 (全2,037件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
太宰府天満宮に行ったら必ず食べて下さい!たくさんお店があるので迷われるかと思いますが、是非一つは食べてほしい食べ物です。ついついもう一つ…と止まらなくなりますよ☆- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
各店舗ごとにとちょっとずつ違いがあります!
値段も手頃なので食べ比べすると楽しいです(o^^o)- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
初めて太宰府天満宮に御詣りできました。梅はまだ蕾でしたが、雪の天神様も素敵でした。梅ヶ枝餅の店は、どこも外国人観光客が並んでましたが、店内でお抹茶や茶柱の立ってるお煎茶を飲みながら、焼きたての香ばしい香りと、ほんのり甘い餅は最高でした。- 行った時期:2016年1月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府参道の「松屋」さんに抹茶セットをいただきました。
雪景色が残ったお庭はとても素敵、季節ごとに庭の表情も変わるのでしょうね。
行列店の前を通り過ぎ、「松屋」さんに伺ったけど、とても上品な甘さの梅が枝もちでした。
今ブレイク中の吉田羊さんのサインが。。。最近の日付でしたよ。
季節が変わってまた一服頂きに参りましょう。- 行った時期:2016年1月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
初詣に行くと必ず買う梅ヶ枝もち。持ち帰って温めて食べても良いですが、お店で出来立てを食べるともっと美味しいですよ。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
学問の神様の太宰府天満宮に行くとやはりこれです 大宰府では有名なお餅であんこがとにかくおいしいのです- 行った時期:2016年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
出来立てがとても美味しいです。しばらく経つと、柔らかくなるので、やっぱり購入してすぐに食べるのがお勧めです。- 行った時期:2016年1月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
やはり大宰府といえば、梅が枝餅!
たくさんのお店が参道に並んでいるので、色々食べ歩いて自分の好みを探すのも楽しいかと思います。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
太宰府天満宮に行った帰りに買って帰りました。お土産に買ったのですが、せっかくなので出来たてをいただきました、ほかほかでおいしかったです。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
あたたかいうちに食べると柔らかく美味しいです。大宰府や、古賀SA、山口県の防府天満宮にもありますよ。
冷えたらチンしてたべます。
こしあんではないのでこしあん派のひとにはあまりむいてないかもしれないです- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい