梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(132ページ目)
1311 - 1320件 (全2,037件中)
-
- カップル・夫婦
大宰府名物です。パリッとした皮のお餅の中に甘さ控えめのあんこが入っていてとても美味しいです。太宰府天満宮の境内にたくさんお店があります。- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
太宰府天満宮の参道の多くのお店で売られていました。値段は1つ120円で焼きたてを食べられるお店が多いです。かさの家のお餅が美味しかったです。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮に訪れた際に絶対食べて欲しいの梅ケ枝餅です。甘じょっぱい桜餅の様な味で、焼きたては格別です。- 行った時期:2015年12月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月14日
自然ツウ MoMoさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
大宰府に行った時は必ず食べます。ちょっとパリッとした皮もお餅も中のあんこもしっかりつまっていって美味しいです。博多駅などでも、お土産用の冷凍した梅ヶ枝餅が売っているので、お土産としてもオススメです。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月14日
大阪ツウ なななんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あんことお餅のバランスが絶妙でほんのりついた焼き色もまた良いです。梅が枝餅のお店は沢山あり、どちらのお店が美味しいのかは分かりませんが空いているところにいつも行っています- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月14日
福岡ツウ わんわんさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
太宰府天満宮名物の梅ケ枝餅!!あつあつ出来立てが食べれます!中にあんこが入ってますよ!是非一度召し上がれ!- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
太宰府天満宮に参拝したさいには必ずお店で食べて そしておみやげに買って帰ります。おみせではラップに包まれていないので かりっとした触感が味わえます- 行った時期:2016年2月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
焼きたてを包まないでもらうと
食感が違いますよ!おすすめです。
冷凍しても美味しいので
まとめて買ってオヤツにしてます!- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
いつも変わらず美味しいお餅です。
特に冬の寒い時に食べるのが最高です。
お土産とかにもいいですね。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
学問の神さまといえばやはり太宰府ですね 太宰府といえばやはりこれって感じです あんこが苦手なんですがこのお餅のあんこはうまいですよ- 行った時期:2016年1月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい