梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(151ページ目)
1501 - 1510件 (全2,037件中)
-
- 家族
よくお祭りの出店や天満宮の入り口で食べます。皮が薄くてパリっとしていて美味しいです。全体に薄いのでたくさん食べれます。- 行った時期:2015年1月
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
福岡の名物と言えば、梅ヶ枝餅!焼き餅に、程良い甘さのあんこ。焼き立ては絶品です!太宰府天満宮の観光のお供にオススメです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月5日
愛知ツウ Ayaさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
私の住んでいる県でも九州物産展がやってきて梅が枝餅の販売をしてくれますがやはり福岡で食べる梅が枝餅は絶品!
これって気のせい??- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2015年11月4日
千葉ツウ ゆみゆみさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
生協で冷凍販売していたので、一度は食べてみたかったので注文しました。私の場合、一個ずつラップでくるんでジップロックで保存。食べたい時に取り出してそのまま自然解凍するか、すぐ食べたい時はレンジでチンします。ただし、レンジで温めるとすぐに固くなりやすいので早めに食べるのをオススメします。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供の時から食べていますが、正直言って子供の時はあまり好んで食べていませんでした。でも嫌いではないので食べていたのですが、ヨモギ味が出たときあたりから二種類を食べ比べてどちらもおいしいなと思うようになりました。今では大好きです。- 行った時期:2015年9月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府に行ったら、食べるかお土産に買うかでつい購入してしまいます。
多くのお店があるので迷いますが、我が家は必ず「きくち」か「かさの家」で購入します。1つから買えて歩きながら食べられるので、いろんなお店試して購入してみるのも楽しいと思います。- 行った時期:2014年3月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
大宰府の名物、まずは梅ヶ枝餅。菅原道真公が都から大宰府にながされ、道真公を追って、都から、飛んで来たと言う飛梅にちなんで、天満宮の境内には、何万本もの梅が植えられています。この梅にちなんで作られているのが梅ヶ枝餅。参道には何件も店が連ねています。出来立ての熱くやわらかなものをいただくもよし、また、家で、レンジで温めて、いただくもよし。中にはあんこが入って、外は、ほんのり焦げ目がついた柔らかい米粉できたお餅です。冷凍しておくと、レンジで戻していつでも食べられます。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2015年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい