梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(179ページ目)
1781 - 1790件 (全2,037件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
あんこ好きではないのですが…アツアツの梅が枝餅は美味しい!
食べ歩きも店内でもお土産でも絶対に食べてみてください
お店は色々ありますがみんな美味しいですよ- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
餅もあまり好まず、、あんこ嫌いだった私は 高校生の頃まで
あんこの入っている梅ヶ枝餅は
一口も食べることなく完全に拒否。
ところが、親戚の方から頂く機会があり
渋々、食べてみることに、、
一口 食べて「美味しい!なんで?あんこなのに!」
何故か梅ヶ枝餅は食べることができたのです。
それ以来、あんこが好きになり
和菓子が食べられるようになりました。
今では 本当にあんこ嫌いだったの?というくらい
梅ヶ枝餅を食べる為だけに太宰府へ出掛けることも、、笑
梅ヶ枝餅の あんこは甘いのですが
嫌な甘さではなく 優しい甘さで
舌触りが滑らか。
温かい梅ヶ枝餅は絶品です!
もっと早く梅ヶ枝餅を食べていれば良かったと
後悔してしまった程でした。笑
是非、ご賞味あれ(^^)- 行った時期:2015年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
やっぱり大宰府にきたら梅が枝餅は外せません。
これが一つの楽しみですよ。
お持ちの部分は普通の杵つき餅とはまた違った触感でやわらかく美味しいですね。- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
大宰府といえば梅が枝餅でしょう。さまざまなお店があります。店内で食べるもよし。食べながらうろうろするもよし。おすすめです。- 行った時期:2015年1月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
太宰府に行ったら必ずお土産に買っています。特に、焼きたてはまわりがカリッとしていて食感が最高!その場で1個、食べ歩きをオススメします。いつも、きくち、又はかさのやというお店で並んで購入。美味しいあんがたっぷり入っていて最高ですよ。- 行った時期:2015年1月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮に行った時は必ず食べます。定番の和スイーツです。私のお気に入りはやはり中村屋ですね。他店とは一味違います。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
太宰府天満宮にきたら梅ヶ枝餅、これしかありません。出来立てのおいしさとコストパフォーマンスの高さは、観光地の名物としてはナンバーワンなのではないかと思っています。これからも来るたびに買うと思います。今後ともよろしくお願いします。- 行った時期:2014年11月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
梅の塩気が味を引き立ててくれるのでとても美味しいです。あんもくどくなくさっぱりしています。出来立てが美味しいです。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
どこのお店で食べても美味しいと思うのですが、わが家の定番は参道沿いにあるきくちです。焼きたてをそのままとお土産用とを買って帰ります。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月11日
さくらさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
私は、大宰府に行ったときは、かさのやの梅が枝もちを買って食べます。食べ歩きも良いし、お土産にもよいです。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい