梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(81ページ目)
801 - 810件 (全2,037件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
最近では、たくさんの梅が枝餅が出てます。太宰治に行ったらお土産の中では、必ず梅が枝餅が名物です。何とも言えない薄皮がたまらないですよ。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
東京ツウ ちよこさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮の名物でもある梅ヶ枝餅は、参道や境内にあるお店で売っています、パリッとしたお餅にほんのり甘い餡の美味しいお餅でしたよ!- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
あんこが入った焼き餅です。そんなに大きくなく、また甘さ控えめなのでいくらでも食べられます。大宰府宮の参道にはお餅屋がたくさんあり、それぞれのお店で焼き立てを食べることができます。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
甘いものや餡子をあまりたくさん食べられない私ですが、これだけはいくらでも食べられます。冷めても美味しい。あったかいものはさらに美味しい。天満宮へ来たら食べて色々なお店を周るのも良いですね。ただし、食べた後のものをきちんと片付ける事をお忘れなく^ ^- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
かさの家はやっぱり知名度が高いので、いつも行列が絶えません。甘めのあんこが特徴で、老若男女どの世代にも好まれると思います。一つ105円と安いです。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
もともと甘いものが好きなのですが、見た目も味も好みです。また縁起物であるというのも魅力の一つです。梅の焼き印が風情があっていいです。- 行った時期:2016年8月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい