かねよ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かねよのクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全74件中)
-
- 家族
京都では意外なグルメかもしれませんが、布団のような錦糸卵の下には、ふわふわのウナギが。もう箸が止まりません。一緒に肝吸いもどうぞ。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:1.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥2,000〜¥2,999
旅行の途中に立ち寄りました。中途半端な時間だったためか、並ばずに入れました。ガイドブックなどで良く見かけるお店ですが、店内は歴史を感じることができます。接客は、外国人の留学生がいて、期待しては行けません。味は、普通。観光地価格のため、値段は高めかと思います。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
卵焼きがのったうな重ということで、興味がありいただきました。ですが、お腹が空いていてややペースを早く食べてしまい、残念。うなぎの美味しさよりも、案外だしの味わいのある卵焼きのほうが印象に残っています。見た目のせいかもしれません。昼にお得なセットがあるようですが、昼間用事がたくさんあり、利用できませんでした。外国の方もいて賑わっていました。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
一緒に行った友人がTVを観て食べたくなり、連れて行ってくれました。
鰻丼は鰻だけしか食べた事がありませんが、だし巻き卵の量と味が絶妙で丁度良い量です。
丼からはみ出す程の大きいだし巻き卵は初めて視ました。
中々面白い食べ物です!- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月2日
maikoさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:2.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
器からはみ出んばかりの…というかはみ出てしまっているきんし丼で有名なお店です。お店の前を通ると鰻を焼く香ばしい匂いにそそられます。歴史を感じるお店の佇まいも京都らしく、外国人や観光客に人気があります。ただ、地元の人はあまり行かないかな。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
新京極と河原町という若者エリアにある古い古い鰻屋さん。客層も本当に様々でお一人様、地元の老夫婦、観光客、大学生のカップル、と気兼ねなく利用できます。月に1回寄席が開かれてるので合わせて行くのも楽しいかと。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:1.0/価格:1.0/サービス:2.0/雰囲気:1.0
期待して伺ったのに残念な味でした。
ウナギは小さくて身も痩せていて皮が堅かったです。卵も思った程ではなく、量だけがやたら多い感じでした。
卵とウナギのバランスが悪く感じました。
また、店が全体的に傾いているのでバランス感覚がおかしくなりそうでした。- 行った時期:2015年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
六角通りを新京極から東へ行くとすぐうなぎの香ばしい香りがする。
そのにおいにつられて、お店に入るとそこは年季の入った昔ながらの京町家。
狭い階段を2階へ上がると広めの座敷が広がっている。
丸いテーブルに座り、うな丼を注文。
このお店の名物はきんし丼のようだったが、それを知らずにふつうのうな丼にしてしまった。
うな丼は小さめのうなぎが二切れとややボリュームに欠ける。
値段も当時は900円程度だったため、値段相応か。
値段が張ってもきんし丼にすべきだったと後悔。
次回はきんし丼目当てに再訪したい。- 行った時期:2011年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
新京極にある老舗の鰻屋さんで、 建物からして老舗感が出ているレト ロな雰囲気ですね!名物のきんし丼は大きな玉子焼きが丼から出ているうな丼でした!美味しいです!- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい