舩坂酒造店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
舩坂酒造店
所在地を確認する

枡酒

升酒

升酒

枡酒

酒蔵の中にストーブがあり体を温められます

雪の中

グラスでも飲めます

枡酒

舩坂酒造店

『舩坂酒造店の杉玉』。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
舩坂酒造店について
古い町並みの中にある蔵元。代表銘柄『大吟醸深山菊』は芳香性のある淡麗にしてこくを有した酒で寒い時期は燗で飲むと香りが引き立つ。研究熱心な社長が開発したアイデア商品もあり『酒ゼリー』や『地酒入り飴』(525円)等お土産にもよい。女性も楽しめる酒蔵で自然風土を活かした酒造りに触れてみよう。
人気のアイデア商品もチェックしたい酒蔵
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時30分〜17時 休業:12月〜2月の火曜休、他無休 |
---|---|
所在地 | 〒506-0846 岐阜県高山市上三之町105 地図 |
交通アクセス | (1)JR高山本線高山駅よりさんまち通り方面へ徒歩10分 |
平均予算 |
|
舩坂酒造店のクチコミ
-
日本酒だけでなく梅酒等もあります
ガチャでお猪口を購入して、コイン購入でお猪口1杯分のお酒を色々味見できるので気に入った銘柄を見つける楽しみがあります。
他店のお土産コーナーでは扱ってない蔵元限定販売のお酒も置いてありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
日本酒好きにオススメです
コロナ禍で2年間はネット購入してましたが、久しぶりに店舗で購入できました。ネットでは買えない、11月の出来立てのを買いました。
試飲の仕方が人からではなく、コインで購入するように変わっていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
樽酒と軒先の杉玉が目印
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
赤い橋(中橋)を渡って古い街並方面へ曲がった途中右手にあります。
店内にはジャンボさるぼぼが飾られています。
お酒以外のお土産類も豊富で、見ていて楽しい店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
舩坂酒造店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 舩坂酒造店(フナサカシュゾウテン) |
---|---|
所在地 |
〒506-0846 岐阜県高山市上三之町105
|
交通アクセス | (1)JR高山本線高山駅よりさんまち通り方面へ徒歩10分 |
営業期間 |
営業:8時30分〜17時 休業:12月〜2月の火曜休、他無休 |
料金 |
その他:大吟醸深山菊720ml 2400円、酒ゼリー1個320円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
舩坂酒造店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 11%
- 普通 43%
- やや混雑 20%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 29%
- 40代 33%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 84%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 60%